研究者
J-GLOBAL ID:200901058202985765
更新日: 2020年06月05日
杉山 紀之
スギヤマ ノリユキ | Sugiyama Noriyuki
所属機関・部署:
大阪医科大学 解剖学教室
大阪医科大学 解剖学教室 について
「大阪医科大学 解剖学教室」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
ホームページURL (1件):
https://www.osaka-med.ac.jp/deps/an1/staff/n-sugiyama.html
研究分野 (3件):
実験動物学
, 解剖学
, 腎臓内科学
研究キーワード (5件):
嚢胞性腎疾患
, 腎臓内科
, 発生生物学
, ネフロン癆
, 急性腎障害
競争的資金等の研究課題 (6件):
2019 - 2020 AKIからCKDへの予後予測バイオマーカーとしてのIL-24の機能解析
2014 - 2017 NPHP嚢胞腎発生における細胞極性と細胞骨格の関与~ヒト嚢胞腎の上皮細胞株樹立
2011 - 2014 NPHP嚢胞腎の発生機序の解析-尿細管上皮細胞の細胞分裂方向の決定機構の解析
2009 - 2011 腎特異的Erk1/2ダブルノックアウトマウスを用いたErkの機能解析
2007 - 2009 嚢胞腎進展におけるMAPkinaseカスケードの解析~阻害剤による治療薬の検討~
2005 - 2007 Nephronophthisisモデルとしてのinvマウス嚢胞腎進展の遺伝子解析
全件表示
論文 (23件):
Tabata T, Sugiyama N, Otsuki Y, Kondo Y. Interleukin-24 is a novel diagnostic biomarker for the severity of acute kidney injury. Med Mol Morphol. 2020
Shinya Murata, Noriyuki Sugiyama, Kentaro Maemura, Yoshinori Otsuki. Quantified kidney echogenicity in mice with renal ischemia reperfusion injury: evaluation as a noninvasive biomarker of acute kidney injury. MEDICAL MOLECULAR MORPHOLOGY. 2017. 50. 3. 161-169
Adachi T, Sugiyama N, Yagita H, Yokoyama T. Renal atrophy after ischemia-reperfusion injury depends on massive tubular apoptosis induced by TNFα in the later phase. Med Mol Morphol. 2014. 47. 4. 213-223
Miyabayashi K, Katoh-Fukui Y, Ogawa H, Baba T, Shima Y, Sugiyama N, Kitamura K, Morohashi K. Aristaless related homeobox gene, Arx, is implicated in mouse fetal Leydig cell differentiation possibly through expressing in the progenitor cells. PLoS One. 2013. 8. 6. e68050
Takaomi Adachi, Noriyuki Sugiyama, Tatsuro Gondai, Hideo Yagita, Takahiko Yokoyama. Blockade of Death Ligand TRAIL Inhibits Renal Ischemia Reperfusion Injury. ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA. 2013. 46. 6. 161-170
もっと見る
書籍 (1件):
新女性医学大系-生殖・内分泌部門-第17巻. 性の分化とその異常
中山書店 2002
学歴 (4件):
1996 - 2000 東北大学大学院 病理学系専攻
1995 - 1996 東京大学 ヒトゲノム解析センター
1993 - 1995 岐阜大学大学院 生物資源生産学科
1989 - 1993 岐阜大学 生物資源生産学科
学位 (1件):
医学博士(Ph.D) (東北大学)
経歴 (9件):
2014/04 - 現在 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術部門希望利用センター 客員研究員
2013/05 - 現在 大阪医科大学 解剖学教室 講師
2013/04 - 2013/04 京都府立医科大学 解剖学教室生体機能形態科学部門 講師
2007/10 - 2013/03 京都府立医科大学 解剖学教室生体機能形態科学部門 学内講師
2007/04 - 2007/09 京都府立医科大学 解剖学教室生体機能形態科学部門 助教
2004/04 - 2007/03 京都府立医科大学 解剖学教室生体機能形態科学部門 助手
2004/01 - 2004/03 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所 非常勤研究員
2000/04 - 2003/12 科学技術振興事業団CREST「内分泌かく乱物質」研究領域 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所 研究員
1998/08 - 2000/03 大阪府立母子保険総合医療センター 研究所
全件表示
受賞 (1件):
2012/06 - 日本腎臓学会 第55回日本腎臓学会学術総会優秀演題賞
所属学会 (4件):
日本臨床分子形態学会
, 日本分子生物学会
, 日本腎臓学会
, 日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP