研究者
J-GLOBAL ID:200901058217521897
更新日: 2024年09月19日
堀 進悟
ホリ シンゴ | SHINGO HORI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
慶應義塾大学 医学部救急医学
慶應義塾大学 医学部救急医学 について
「慶應義塾大学 医学部救急医学」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
救急医学
論文 (536件):
Masahiro Nakagawa, Shingo Hori, Takeshi Adachi, Koji Miyazaki, Soushin Inoue, Masaru Suzuki, Hidezo Mori, Hiroe Nakazawa, Naoki Aikawa, Satoshi Ogawa. Adenosine triphosphate-sensitive potassium channels prevent extension of myocardial ischemia to subepicardium during hemorrhagic shock. SHOCK. 2008. 30. 2. 178-183
堀進悟. ある日突然あなたがケガや病気に見舞われたら・・・. 第3回医療機器市民フォーラム. 2008
船曳知弘, 堀進悟. 大動脈緊急症. 日本臨床、別冊循環器症候群III. 2008. 347-351
佐藤幸男, 並木淳, 栗原智弘, 葉季久雄, 山崎元靖, 藤島清太郎, 三輪点, 朝波惣一郎, 堀進悟, 相川直樹. 頭部・顔面外傷に対する集学的治療が奏功した一例. 日本救急医学会関東地方会雑誌. 2007. 28. 102-104
堀 進悟. コンセンサス2005の先にあるもの. EMERENCY CARE. 2007. 20. 12. 61-65
もっと見る
書籍 (104件):
今日の治療指針2008
2008
病気予防百科
2007
救命救急士標準テキスト
へるす出版 2007
応急手当指導者標準テキスト
東京法令出版 2007
大動脈瘤・大動脈解離
最新医学社 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (781件):
高温環境におけるラット大動脈の収縮
(第35回日本救急医学会総会 2007)
イヌ心房高頻度刺激心房細動モデルに対する新規IKur/Kv1.5遮断薬の抗不整脈効果
(第35回日本救急医学会総会 2007)
非外傷性の救急疾患における門脈ガス症の臨床的意義
(第35回日本救急医学会総会 2007)
ER型後期臨床研修モデルプログラム作成のねらいについて
(第35回日本救急医学会総会 2007)
重症急性硬膜下血種に対するmultimodality治療の早期導入
(第35回日本救急医学会総会 2007)
もっと見る
Works (7件):
臨床実習に関する小委員会委員
2003 - 2005
学務委員会委員
2003 - 2005
教育委員会委員
2001 - 2003
入試検討委員会委員
2001 - 2003
学務委員会委員
2001 - 2003
もっと見る
学歴 (1件):
- 1975 慶應義塾大学 医学部
学位 (1件):
医学博士 (慶應義塾大学)
経歴 (9件):
2009/07 - 救急医学教授
2003/10 - 慶應義塾大学病院 救急部 部長代行
1988/04 - 2003/09 慶應義塾大学病院 救急部副部長
1998/04 - 慶應義塾大学医学部救急医学 助教授
1988/04 - 1994/03 慶應義塾大学医学部救急部 専任講師
1979/05 - 1988/03 慶應義塾大学医学部助手(内科学・呼吸循環器内科)
1983/04 - 1986/03 恩賜財団済生会宇都宮病院(栃木県救命救急センター)循環器内科副医長
1977/05 - 1979/04 川崎市立井田病院内科研修医
1975/05 - 1977/04 慶應義塾大学病院内科研修医
全件表示
委員歴 (44件):
2007/05/16 - 日本臨床救急医学会 理事
2004/06/14 - 2007/03/31 総務省消防庁 救急業務高度化推進検討会委員
2006/04/01 - 日本臨床救急医学会 神経救急病院前救護・初期診療ガイドライン検討委員会委員
2005/04/01 - 2006/03/31 心肺蘇生法委員会 委員
2005/04/01 - 2006/03/31 心肺蘇生法委員会 Committee Member
2005/09 - 厚生労働省 「安全で安心な献血のあり方に関する懇談会・献血者健康被害判定基準作成ワーキンググループ」委員
2004/03 - 2005/03 救急振興財団 救急の課題等検討委員会委員
2005/01 - 日本救急医学会 救命救急法検討委員会委員長
2004/05/01 - 総務省 消防庁応急手当普及啓発推進検討会委員
2003/12 - 東京都メディカルコントロール協議会 専門委員会「救急隊員の教育に関する委員会」委員
2003/12 - 日本救急医学会 ER検討委員会委員長
2002/09/01 - 2003/03/31 厚生労働省 包括的指示下での除細動に関する研究会委員
2001/04 - 日本循環器学会 AED委員会委員
1997/06/03 - 2001/03/31 東京都医師会 救急委員会委員
2000/07 - 2001/03 東京救急協会 入浴事故防止対策研究委員会委員
2000/05/20 - 日本NO学会 評議員
2000/05/20 - 日本NO学会 Board of Councillors
1999/04 - 2000/03 東京消防庁 入浴事故防止対策委員会委員
1999/04/01 - 日本血液代替物学会 評議員
1999/04/01 - 日本血液代替物学会 Board of Councillors
1998/10 - 1999/03 東京救急協会 高齢者家庭内事故委員
1998/04 - 1998/07 東京消防庁 高齢者家庭内事故研究会委員
1996/09 - 1998/03 東京消防庁 救急業務懇話会専門分化委員会委員
1997/08/19 - 日本臨床救急医学会 評議員
1997/08/19 - 日本臨床救急医学会 Board of Councillors
1997/04 - 日本内科学会認定内科専門医会 評議員
1997/04 - 日本内科学会認定内科専門医会 Board of Councillors
1997/03/01 - 厚生労働省 MedDRA用語検討委員会委員
1990/05 - American College of Emergency Physicians 会員
1990/05 - American College of Emergency Physicians Member
1990/05 - Academic Emergency Physician 会員
1990/05 - Academic Emergency Physician Member
1989/12 - 日本心臓病学会 会員
1989/12 - 日本心臓病学会 Member
1988/02 - 日本救急医学会 評議員
1988/02 - 日本救急医学会 Board of Councillors
1979/05 - 日本循環器学会 理事
1979/05 - 日本循環器学会 Director
1978/06/10 - 日本内科学会 会員
1978/06/10 - 日本内科学会 Member
日本救急医学会・関東地方会 評議員
日本救急医学会・関東地方会 Board of Councillors
日本モニター学会 評議員
日本モニター学会 Board of Councillors
全件表示
受賞 (1件):
1997/01 - RMCB研究会 第13回RMCB 研究会賞 高濃度酸素暴露によるヒト臍帯静脈内皮細胞のInterleukin-8遺伝子発現の検討
所属学会 (12件):
日本内科学会
, 日本救急医学会
, 日本心臓病学会
, American College of Emergency Physicians
, Academic Emergency Physician
, 日本内科学会認定内科専門医会
, 日本臨床救急医学会
, 日本血液代替物学会
, 日本NO学会
, 日本循環器学会
, 日本救急医学会・関東地方会
, 日本モニター学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM