研究者
J-GLOBAL ID:200901058464946558   更新日: 2024年06月13日

細田 秀樹

ホソダ ヒデキ | Hosoda Hideki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (7件): 構造材料、機能材料 ,  材料加工、組織制御 ,  金属材料物性 ,  複合材料、界面 ,  生体材料学 ,  生体医工学 ,  ナノ材料科学
研究キーワード (19件): 状態図 ,  欠陥構造 ,  磁性形状記憶合金 ,  材料プロセス ,  組織制御 ,  貴金属合金 ,  チタン合金 ,  金属間化合物 ,  構造材料 ,  機能性材料 ,  複合材料 ,  相変態 ,  超弾性合金 ,  生体材料 ,  形状記憶合金 ,  相安定性 ,  材料設計 ,  金属物理学 ,  材料科学・工学
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2022 - 2025 巨大形状回復ひずみを有する室温超弾性チタン合金の創成と相安定の解明
  • 2021 - 2025 超臨界ナノプレーティング法によるナノ空間での金属成長機序の研究
  • 2020 - 2024 ゼロヒステリシスを達成するポストクリティカルホモ遷移機構の解明と機能変換材料変革
  • 2019 - 2022 MRIアーティファクトフリーとX線視認性を両立させた新規医療用形状記憶合金の創製
  • 2016 - 2019 形状記憶合金の機能劣化抑制技術および布状アクチュエータ制御システムの構築
全件表示
論文 (387件):
  • Chenyang Wu, Xiaoli Zhao, Mengrui Zhang, Hideki Hosoda, Takayoshi Nakano, Mitsuo Niinomi, Nan Jia, Zhiwen Shao, Deliang Zhang. Strong grain size effect on tensile behavior of the body-centered-cubic Ti-30Zr-5Mo alloy with stress-induced α′ martensitic transformation. Materials Science and Engineering: A. 2024. 900
  • Wan-Ting Chiu, Ryunosuke Hayakawa, Naoki Nohira, Masaki Tahara, Tomonari Inamura, Hideki Hosoda. Correspondence of the aging behaviors and the phase constituents of the Ti-Mo-based alloys tailored by the Al and Zr additions. Journal of Alloys and Compounds. 2024. 174509-174509
  • Wan-Ting Chiu, Pimpet Sratong-on, Masaki Tahara, Volodymyr Chernenko, Hideki Hosoda. Compression cycling and magnetic response of single crystalline Ni-Mn-Ga particles/polymer composite: In-situ and ex-situ study. Journal of Alloys and Compounds. 2024. 976. 173236-173236
  • D.V. Louzguine-Luzgin, Yu.P. Ivanov, V. Semin, N. Nohira, H. Hosoda, A.L. Greer. On polymorphic crystal growth in a Ti-Ni-Cu-Fe system metallic glass at the glass-transition temperature. Scripta Materialia. 2024. 242. 115927-115927
  • Wan-Ting Chiu, Tadashi Akama, Masaki Tahara, Tomonari Inamura, Kentaro Nakamura, Hideki Hosoda. Aging behaviors of the Al-Cu alloy via ultrasound-promoted thermal treatments. Journal of Materials Research and Technology. 2024. 28. 478-489
もっと見る
MISC (110件):
もっと見る
特許 (19件):
書籍 (35件):
  • Advanced Lightweight Multifunctional Materials 1st Edition
    Woodhead Publishing, Elsevier 2020
  • 形状記憶合金・超弾性合金
    社団法人 日本金属学会 2010
  • Mechanical properties of shape memory alloys
    Woodhead Publishing in Materials 2008
  • ニッケルフリー生体用形状記憶・超弾性合金
    日刊工業新聞社 2008
  • 形状記憶合金・超弾性合金
    コロナ社 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (824件):
  • MRIにおける磁化率アーチファクトの定量評価
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019)
  • Mg合金の腐食摩耗の発現とそれに及ぼす諸因子
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019)
  • Ti-Ni超弾性合金を用いた介護等作業補助具の形状最適化に関する研究
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019)
  • 高成形性形状記憶合金の生体適合性のコンビナトリアル評価
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019)
  • Au基およびAg基マルテンサイト合金の不安定化に関する研究
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019)
もっと見る
Works (8件):
  • Development of ultrahigh temperature oxidation resistant coating based on IrAl
    2001 - 2001
  • Develpoment of Titanium-Base Biomedical Shape Memory Alloys
    2001 - 2001
  • Development of Shape Memory Alloy Base Smart Composites
    2001 - 2001
  • Development of high-temperature shape memory alloys
    2001 - 2001
  • IrAl超高温用耐酸化皮膜の開発
    2001 - 2001
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1993 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 材料科学専攻(博士課程)
  • 1988 - 1990 東京工業大学 大学院総合理学研究科 材料科学専攻(修士課程)
  • 1984 - 1988 東京工業大学 工学部 金属工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 東北大学 大学院歯学研究科 客員教授
  • 2016/04 - 現在 東京工業大学 科学技術創成研究院(学内改組) 教授
  • 2010/04 - 2016/03 東京工業大学 精密工学研究所 教授
  • 2007/04 - 2010/03 東京工業大学 精密工学研究所 准教授(職名変更)
  • 2001/03 - 2007/03 東京工業大学 精密工学研究所 助教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 日本チタン学会 理事
  • 2014/04 - 現在 日本チタン協会 産学連携委員会委員
  • 2021/04 - 2023/04 日本金属学会 講演大会委員会委員
  • 2016/04 - 2019/04 日本金属学会 理事・副会長
  • 2003 - 2004 日本金属学会 第4分科会委員 、会誌・欧文誌編集委員 、日本金属学会欧文誌特集号企画世話人
全件表示
受賞 (12件):
  • 2024/03 - 日本金属学会 谷川・ハリス賞 高温形状記憶合金および粉末プロセスと その応用に関する研究
  • 2021/11 - 軽金属学会 70周年記念功労賞
  • 2020/03 - 日本金属学会 増本量賞 ニッケルフリー生体用形状記憶合金の研究開発
  • 2019/09 - 日本金属学会 功労賞
  • 2018/02 - 東京工業大学 教育賞
全件表示
所属学会 (14件):
日本バイオマテリアル学会 ,  日本チタン学会 ,  日本機械学会 ,  形状記憶合金協会 ,  日本チタン協会 ,  日本複合材料学会 ,  MRS ,  TMS ,  軽金属学会 ,  日本金属学会 ,  日本MRS ,  日本鉄鋼協会 ,  TMS ,  MRS
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る