研究者
J-GLOBAL ID:200901058983410703   更新日: 2025年04月21日

末永 勝征

スエナガ カツユキ | Suenaga Katsuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040343735/
研究分野 (4件): 情報ネットワーク ,  情報セキュリティ ,  学習支援システム ,  統計科学
研究キーワード (14件): データサイエンス・AI ,  教材開発 ,  情報セキュリティ ,  情報リテラシー ,  計算機統計学 ,  情報教育 ,  統計教育 ,  統計科学 ,  情報数理 ,  e-learning ,  LMS ,  CMS ,  Statistical science ,  World Wide Web
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2009 - 2014 知識基盤社会を支える統計教育の新展開-小中高と大学・社会を繋ぐ教育システムの研究
  • 2005 - 2008 教育の情報化・国際化に即応した統計教育とカリキュラムシステムの開発研究
  • 2004 - 2006 Webを利用した双方向的統計科学教育システムの開発
  • 2002 - 2004 インターネット環境下での統計科学普及のためのオンライン教育ソフトウェアの開発研究
  • 1999 - 2002 食と心の教育の関連-健康に及ぼす食物栄養学的・心理学的・哲学的影響-
全件表示
論文 (6件):
書籍 (2件):
  • 生物汎用図録集
    南方新社 2012 ISBN:9784861242380
  • Let's ログイン UNIX
    科学技術出版 2000 ISBN:4876530106
講演・口頭発表等 (11件):
  • 統計に対する態度を測る指標でみるデータサイエンス基礎教育の教育測定
    (2023 PC カンファレンス)
  • オンライン生徒参加型データセット収集・活用プラットフォーム 『センサス@スクール』を活用した統計的探究授業への展開
    (理数系教員統計・データサイエンス 授業力向上研修集会)
  • オンライン生徒参加型プラットフォーム『センサス@スクール』の紹介と授業での導入事例
    (第 20 回 統計・データサイエンス教育の方法論ワークショップ)
  • 国際的なオンライン生徒参加型データセット収集・活用プラットフォーム『センサス@スクール』を用いた協働学習授業への活用
    (理数系教員統計・データサイエンス授業力向上研修集会(兵庫))
  • PBL 型授業における学生スタッフの効果について
    (2022 PC カンファレンス)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (鹿児島大学)
経歴 (3件):
  • 2025/04 - 現在 鹿児島純心女子短期大学 生活学科 教授
  • 2016/04 - 現在 鹿児島大学 非常勤講師
  • 2011/04 - 2025/03 鹿児島純心女子短期大学 生活学科 准教授
委員歴 (8件):
  • 2023/03 - 現在 CIEC 数理・データサイエンス・AI教育研究部会世話人
  • 2003 - 現在 日本統計学会 統計教育委員会委員
  • 2011/04 - 2019/03 大学地域コンソーシアム鹿児島 ICT活用事業部会委員
  • 2012/10 - 2017/03 大学間連携共同教育推進事業(代表校:青山学院大学) 統計教育大学間連携ネットワーク システム開発ワーキンググループ委員
  • 2002/04 - 2014/08 CIEC ネットワーク委員会委員
全件表示
所属学会 (3件):
CIEC(コンピュータ利用教育学会) ,  日本計算機統計学会 ,  日本統計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る