研究者
J-GLOBAL ID:200901059627986605   更新日: 2025年06月25日

坂本 淳

サカモト ジュン | Sakamoto Jun
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~jsak/
研究分野 (3件): 安全工学 ,  社会システム工学 ,  土木計画学、交通工学
研究キーワード (3件): 都市計画 ,  交通計画 ,  防災計画
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2025 - 2028 DXで挑む大規模・複雑化災害に対応した道路復旧計画
  • 2022 - 2025 Society5.0時代における道路災害応急対策計画の社会実装
  • 2018 - 2021 広域的な自然災害による道路ネットワーク被害最小化のための社会施策の提案
  • 2014 - 2018 都市計画レビューシステムにおける多様な住民参画の成立条件と効果 研究課題
  • 2015 - 2017 廃止された地方鉄道から学ぶ社会的影響の実証分析と都市リノベーションの可能性検討
全件表示
論文 (71件):
  • Jun Sakamoto. Cohort-Based Analysis for the Prediction of Labor Force Numbers in the Construction Industry in Japan. Journal of Urban Planning and Development. 2025. (Accepted)
  • Jun Sakamoto. Differential Analysis of policy support in Tsunami Disaster Reduction Measure by Disaster Risk: A Case Study of a Tsunami-Prone City in Japan. Geomatics, Natural Hazards and Risk. 2025. 16. 1
  • Jun Sakamoto. Proposal of a method to observe road status using UAV considering post-disaster urgency based on mobile spatial dynamics data. Discover Sustainability. 2025. 6. 457
  • 荒木徹平, 坂本淳. 津波リスクを有する地方都市における住民の居住選好の分析-高知県須崎市におけるケーススタディ-. 地域安全学会論文集. 2025. 45. 1-10
  • 永田臨, 坂本淳, 宮崎耕輔. 過疎地域を接続する路線バスを活用した貨客混載事業による運転時間省力化の可能性. 交通工学論文集(特集号). 2025. 11. 2. A_39-A_47
もっと見る
MISC (110件):
  • 荒木 徹平, 坂本 淳, 山岡 俊一. 消滅可能性自治体を対象とした複数の災害リスクと宅地取引の空間分析. 土木計画学研究発表会講演集. 2025. 70. 1-13
  • 後藤楓佳, 山岡俊一, 荻野弘, 小林千景, 岩田陽登, 坂本淳. ゾーン30プラスの整備に対する住民意識の実態. 日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会. 2025. 10. 24-27
  • 山本真央, 坂本淳, 山岡俊一. 空間情報データを援用した消滅可能性自治体における若年女性暴露人口の実態分析. 日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会. 2025. 10. 20-23
  • 須網咲喜, 山岡俊一, 荻野弘, 野田宏治, 三村泰広, 山崎基浩, 佐々木康介, 山田恭生, 池田典弘, 坂本淳. 長期供用後における速度連動型電光表示板に対する住民意識構造の分析. 日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会. 2025. 10. 17-19
  • 荒木徹平, 坂本淳, 山岡俊一. 津波リスクを有する地方都市における住民の居住選好の分析 -高知県須崎市におけるケーススタディ-. 日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会. 2025. 10. 13-16
もっと見る
書籍 (2件):
  • [特集]土木教育,土木学会誌
    2021
  • 社会基盤の計画学 -確率統計・数理モデルと経済諸法-
    理工図書 2013
講演・口頭発表等 (16件):
  • 地域の特色が光る「水災害リスクを踏まえたまちづくり」検討に向けて
    (第12回流域管理と地域計画の連携方策に関するワークショップ 2025)
  • DX技術から考える能登半島地震
    (第87回防災セミナー,大学・高専との技術開発懇談会【高知地区】 2024)
  • こどものための都市防災計画:高知県の自治体におけるケーススタディから学ぶ
    (こども環境学会 2025年大会(高知)「インクルーシブなこども環境」 2024)
  • 先進的ICT技術を援用した災害復旧プロセスの検討
    (第22 回JACIC 研究助成事業成果報告会 2024)
  • 津波災害リスクと交通まちづくり
    (第87回防災セミナー,日本技術士会四国本部高知県支部 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2009 名古屋工業大学 工学研究科 都市循環システム工学専攻
  • - 2006 名古屋工業大学 工学研究科 都市循環システム工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋工業大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 愛媛大学 大学院連合農学研究科 講師(博士課程担当)(兼任)
  • 2017/04 - 現在 高知大学 防災推進センター 講師(併任)
  • 2017/04 - 現在 高知大学 教育研究部 自然科学系 理工学部門 講師
  • 2016/04 - 2017/03 岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科 准教授
  • 2012/04 - 2016/03 岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科 講師
全件表示
委員歴 (58件):
  • 2025/04 - 現在 土木学会四国支部 幹事
  • 2025/04 - 現在 高知県 新県民体育館整備等基本計画検討会 委員
  • 2023/05 - 現在 四国地方整備局 地域道路経済戦略研究会 四国地方研究会 委員
  • 2023/04 - 現在 土木学会 土木技術者資格委員会小委員会 委員
  • 2021/09 - 現在 南海トラフ地震高知市長期浸水対策連絡会 委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021/06 - (公社)日本都市計画学会 論文奨励賞 (受賞論文:津波災害リスクに対する意識と居住選択・交通手段の関係の実証分析)
  • 2021/02 - 高知大学 若手教員研究優秀賞
  • 2019/11 - 土木学会 優秀講演者賞 全国大会第74回年次学術講演会
  • 2018 - 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会 大会奨励賞 日本福祉のまちづくり学会第21回全国大会
  • 2016 - 独立行政法人国立高等専門学校機構 若手部門 分野別優秀賞(教育活動分野) 英語で専門科目を教授するシステムの実践
全件表示
所属学会 (5件):
日本都市計画学会 ,  アジア交通学会 ,  交通工学研究会 ,  土木学会 ,  日本福祉のまちづくり学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る