研究者
J-GLOBAL ID:200901060220561403
更新日: 2020年09月01日
高木 智久
タカギ トモヒサ | Tomohisa Takagi
所属機関・部署:
研究分野 (3件):
消化器内科学
, 医療管理学、医療系社会学
, 食品科学
研究キーワード (4件):
炎症性腸疾患
, 酸化ストレス
, 腸内細菌叢
, 機能性食品
競争的資金等の研究課題 (11件):
- 2018 - 2019 法施行前より実施中の特定臨床研究に関する調査
- 2016 - 2019 炎症性腸疾患に対する局所制御型一酸化炭素遊離薬の開発
- 2013 - 2016 カロテノイ ド類の生体調節機能に着目した抗メタボ食品提供技術の開発とその効果の実証研究
- 2013 - 2016 HO-1/CO 系を基軸とした抗炎症性マクロファージ誘導と腸管炎症制御機構の解明
- 2013 - 2014 大腸炎症病態における抗酸化酵素Peroxiredoxin-4 の役割に関する検討
- 2011 - 2013 腸管の炎症抑制による便通異常の改善を目指した新しい機能性食品の開発
- 2010 - 2013 一酸化炭素による腸管炎症制御・粘膜損傷治癒効果の分子機構解明
- 2010 - 2011 Heme oxygenase-1高発現マクロファージを用いた腸管炎症制御
- 2009 - 2010 マウス実験腸炎において比較 Proteomics により同定された抗酸化酵素蛋白質Peroxiredoxin-VIの翻訳後酸化修飾機構の解析
- 2008 - 2009 ストレス応答蛋白Heme oxygenase-1(HO-1)による腸管炎症制御に関する検討
- 2008 - 2009 一酸化炭素(CO)ガス吸入・曝露装置の開発と実験腸炎における有用性の評価
全件表示
論文 (256件):
-
Yasuki Higashimura, Tomohisa Takagi, Yuji Naito, Kazuhiko Uchiyama, Katsura Mizushima, Makoto Tanaka, Masahide Hamaguchi, Yoshito Itoh. Zinc Deficiency Activates the IL-23/Th17 Axis to Aggravate Experimental Colitis in Mice. Journal of Crohn's & colitis. 2020. 14. 6. 856-866
-
Takahiro Nakano, Kazuhiko Uchiyama, Chihiro Ushiroda, Saori Kashiwagi, Yuki Toyokawa, Katsura Mizushima, Ken Inoue, Osamu Dohi, Tetsuya Okayama, Naohisa Yoshida, et al. Promotion of wound healing by acetate in murine colonic epithelial cell via c-Jun N-terminal kinase activation. Journal of gastroenterology and hepatology. 2020
-
Fukui A, Takagi T, Naito Y, Inoue R, Kashiwagi S, Mizushima K, Inada Y, Inoue K, Harusato A, Dohi O, et al. Higher Levels of Streptococcus in Upper Gastrointestinal Mucosa Associated with Symptoms in Patients with Functional Dyspepsia. Digestion. 2020. 101. 1. 38-45
-
Osamu Dohi, Naohisa Yoshida, Yuji Naito, Takuma Yoshida, Tsugitaka Ishida, Yuka Azuma, Hiroaki Kitae, Shinya Matsumura, Shun Takayama, Kazuyuki Ogita, et al. Efficacy and safety of endoscopic submucosal dissection using a scissors-type knife with prophylactic over-the-scope clip closure for superficial non-ampullary duodenal epithelial tumors. Digestive endoscopy : official journal of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society. 2019
-
Takeshi Ishikawa, Tomoyo Yasuda, Tetsuya Okayama, Osamu Dohi, Naohisa Yoshida, Kazuhiro Kamada, Kazuhiko Uchiyama, Tomohisa Takagi, Hirotaka Konishi, Atsushi Shiozaki, et al. Early administration of pegfilgrastim for esophageal cancer treated with docetaxel, cisplatin, and fluorouracil: A phase II study. Cancer science. 2019. 110. 12. 3754-3760
もっと見る
MISC (661件):
-
梶原 真理子, 内山 和彦, 堅田 和弘, 鎌田 和浩, 半田 修, 高木 智久, 内藤 裕二. 潰瘍性大腸炎における生物学的製剤の治療効果予測に関する検討. 潰瘍. 2019. 46. 72-72
-
内山 和彦, 高木 智久, 堅田 和弘, 鎌田 和浩, 半田 修, 内藤 裕二. 一酸化炭素(CO)による大腸粘膜の炎症抑制、上皮再生に関する検討. 潰瘍. 2019. 46. 73-73
-
柏木 里織, 内山 和彦, 向井 理英子, 中野 貴博, 堅田 和弘, 鎌田 和浩, 半田 修, 高木 智久, 内藤 裕二. GPR109A受容体は酪酸によるHSP25誘導を介して大腸粘膜上皮保護作用を発揮する. 潰瘍. 2019. 46. 74-74
-
中野 貴博, 内山 和彦, 柏木 里織, 向井 理英子, 堅田 和弘, 鎌田 和浩, 半田 修, 高木 智久, 内藤 裕二. 酢酸の大腸上皮細胞の創傷治癒はJNKシグナルを介したRhoの活性化により誘導される. 潰瘍. 2019. 46. 80-80
-
橋本 善隆, 濱口 真英, 鍛冶 亜由美, 井上 亮, 柏木 里織, 水島 かつら, 内山 和彦, 高木 智久, 内藤 裕二, 福井 道明. 日本人2型糖尿病において糖質摂取ではなくショ糖摂取が腸内細菌叢に影響を与える. 糖尿病. 2019. 62. Suppl.1. S-107
もっと見る
特許 (8件):
講演・口頭発表等 (9件):
-
シンポジウム2「酸化ストレスと疾病メカニズムの新知見」腸管炎症病態におけるHeme oxygenase-1/Carbon monoxide系の新規治療標的分子としての可能性
(第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会合同学術集会 2018)
-
シンポジウム5「慢性便秘症診療ガイドラインを踏まえた便秘症診療の現状」16S rRNAメタゲノム解析による日本人腸内細菌叢情報:ブリストル便スコアからみた特徴.
(第104回日本消化器学会総会 2018)
-
シンポジウム(2)消化器と微小循環.The role of heme oxygenase-1 in intestinal ischemia/reperfusion injury in mice.
(第42回微小循環学会 2017)
-
パネルディスカッション6「大腸炎の内視鏡診断と治療のコツ」新規内視鏡画像強調システムLinked Color Imaging(LCI)を用いた潰瘍性大腸炎の内視鏡的評価の試み
(第91回日本消化器内視鏡学会総会 2016)
-
パネルディスカッション1「Translational medicineへの展開を目指した腸疾患研究」Carbon monoxideを治療分子とした新規治療法の探索
(第102回日本消化器病学会総会 2016)
もっと見る
経歴 (18件):
- 2019/04 - 現在 京都府立医科大学臨床研究推進機構臨床研究推進センター研究マネジメント部門 部門長
- 2017/04 - 現在 京都府立医科大学 医療フロンティア展開学 准教授
- 2013/04 - 現在 同志社大学 生命医科学部 連携教授
- 2013/04 - 現在 京都府立医科大学附属病院内科学教室 消化器内科部門 准教授(併任)
- 2015/04 - 2017/03 京都府立医科大学附属北部医療センター 消化器内科 医長
- 2014/04 - 2015/03 京都府立医科大学全人的医療人材育成・研究センター 副センター長
- 2013/04 - 2015/03 京都府丹後広域振興局 保健福祉部 部長
- 2013/04 - 2015/03 京都府丹後保健所 所長
- 2008/12 - 2013/03 京都府庁 給与厚生課 総括産業医
- 2008/02 - 2013/03 京都府立医科大学附属病院内科学教室 消化器内科部門 講師
- 2008/07 - 2008/11 京都府庁 健康福祉部・福祉援護課 医務主幹
- 2007/01 - 2008/01 京都府立医科大学生体安全医学講座講師
- 2005/04 - 2006/12 京都府立医科大学生体安全医学講座助手
- 2002/06 - 2005/03 京都武田病院消化器内科部長
- 1998/04 - 2002/05 京都府立医科大学附属病院修練医
- 1997/04 - 1998/03 公立山城病院内科
- 1996/04 - 1997/03 国立舞鶴病院内科
- 1994/05 - 1996/03 京都府立医科大学附属病院研修医
全件表示
委員歴 (19件):
- 2018/07 - 現在 日本消化器病学会 Clinical Journal of Gastroenterology編集委員
- 2018 - 現在 日本炎症性腸疾患学会 総務委員会
- 2018 - 現在 日本消化器免疫学会 教育委員会
- 2017 - 現在 日本酸化ストレス学会 利益相反委員会
- 2017 - 現在 日本酸化ストレス学会 倫理委員会
- 2013/07 - 現在 日本酸化ストレス学会 Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition編集委員
- 2008/07 - 2017/12 消化器病学会 Journal of Gastroenterology編集委員
- 2014/01 - 2017/11 日本潰瘍学会 Journal of Ulcer Research編集委員
- 2013/04 - 2015/03 京丹後市立学校児童生徒結核対策員会 委員
- 2013/04 - 2015/03 与謝野町国民保護協議会 委員
- 2013/04 - 2015/03 宮津市国民保護協議会 委員
- 2013/04 - 2015/03 京丹後市防災会議 委員
- 2013/04 - 2015/03 与謝野町防災会議 委員
- 2013/04 - 2015/03 宮津市防災会議 委員
- 2013/04 - 2015/03 京丹後市立学校職員結核対策員会 委員
- 2013/04 - 2015/03 京丹後市予防接種健康被害調査委員会 委員
- 2008/12 - 2013/03 京都府公務災害補償等認定委員会 委員長
- 2008/12 - 2013/03 京都府産業医会 会長
- 2008/07 - 2008/11 京都府社会保険診療報酬請求書 審査委員会
全件表示
受賞 (15件):
- 2019/02 - 日本消化管学会 最優秀サイテーション賞(Review)部門
- 2015/06 - 日本酸化ストレス学会 学術賞
- 2015/02 - Japanese Meeting on Digestive Diseases and Free Radicals. Yoshikawa Silver Award
- 2011/11 - 第4回J-FD研究会 最優秀演題賞
- 2008/05 - DDW; Digestive disease week, 2008 Distinguished Award
- 2007/07 - 第44回日本消化器免疫学会 優秀演題賞
- 2007/03 - 第16回消化器とフリーラジカル研究会 最優秀賞
- 2006/09 - Asian Pacific Digestive Week 2006 (APDW) Travel Award
- 2006/09 - The 1st Japan-Korea IBD Symposium Distinguished Investigator Award
- 2005/12 - The 3rd Joint Meeting of the Society for Free Radical Research Young Investigator Award
- 2005/10 - 第13回日本消化器関連学会週間 ポスターセッション優秀演題賞
- 2005/09 - The 5th Asian Pacific Digestive Week 2005 (APDW) Travel Award
- 2004/12 - The 1st joint meeting of JSGE and AGA Travel Award
- 2004/06 - 第26回日本フリーラジカル学会 奨励賞
- 2003/02 - 第12回消化器とフリーラジカル研究会 奨励賞
全件表示
所属学会 (11件):
日本微小循環学会
, 日本抗加齢医学会
, 日本フードファクター学会
, 日本小腸学会
, 日本潰瘍学会
, 日本酸化ストレス学会
, 日本消化器免疫学会
, 日本消化管学会
, 日本消化器内視鏡学会
, 日本消化器病学会
, 日本内科学会
前のページに戻る