研究者
J-GLOBAL ID:200901060693041938
更新日: 2020年10月26日
辻 大介
ツジ ダイスケ | TSUJI Daisuke
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50292785
研究キーワード (12件):
インターネット
, コミュニケーション
, 社会調査
, 情報環境
, 情報行動
, 広告
, 携帯電話
, メディア研究
, メディア論
, 語用論
, コミュニケーション研究
, コミュニケーション論
競争的資金等の研究課題 (1件):
- 2018 - 2021 情報環境の構造転換にともなう世論の〈極性化〉--その実態とプロセスの解明
論文 (159件):
-
辻大介. マスに固執せず信頼性に活路を --分断された社会でメディアはどうあるべきか. 新聞研究. 2020. 828. 21-24
-
辻大介, 北村智. Exposure to online news and polarization of xenophobic attitudes : A quantitative analysis of survey data in Japan and the U.S. Osaka Human Sciences. 2020. 6. 1-17
-
橋元良明, 片桐恵子, 木村忠正, 是永論, 辻大介, 森康俊, 小笠原盛浩, 北村智, 河井大介, 大野志郎. 中高年齢層の情報行動. 東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編. 2020. 36. 263-319
-
辻 大介. 統計的因果推論とメディア研究. マス・コミュニケーション研究. 2019. 95. 15-25
-
辻 大介. Does use of the Internet make people more racist? : A causal analysis based on a synchronous effects model using the instrumental variable method. Osaka Human Sciences. 2019. 5. 35-53
もっと見る
MISC (20件):
-
辻大介. インターネットと現代的レイシズム. グローブ. 2020. 103. 8-9
-
辻大介. 「現代的」な差別意識とインターネット. 月刊「同和教育」であい. 2020. 696. 14-15
-
辻大介. 書評『ネット右派の歴史社会学』伊藤昌亮著--「ネット右翼」的な言論の“点と線”を事細かにえがき出す. 図書新聞. 2019. 3423
-
辻 大介. 最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する--炎上商法の果て、穏健派は消えていく. ウェブサイト現代新書. 2018
-
辻 大介. 若者の今、メディアの現在(3・最終回)マスコミvs.インターネット?--「対話」の回路をどう開くか. ぎゃらく. 2010. 32-35
もっと見る
書籍 (31件):
-
基礎ゼミ メディアスタディーズ
世界思想社 2020 ISBN:9784790717416
-
フェイクと憎悪--歪むメディアと民主主義
大月書店 2018 ISBN:4272330942
-
日本人の情報行動2015
東京大学出版会 2016 ISBN:9784130501903
-
友情化する社会--断片化のなかの新たな〈つながり〉
岩波書店 2015 ISBN:9784000254229
-
ジェンダーで学ぶ社会学
世界思想社 2015 ISBN:9784790716686
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
-
ネット利用による世論の〈分極化〉効果の検証--サーベイデータを用いた統計解析の方法論的検討を中心に
(情報通信学会第41回大会 2019)
-
政治的意見接触に対する政治的態度とニュース利用の交互作用効果
(日本社会心理学会第60回大会 2019)
-
憲法改正・政権支持等に関するネット利用の〈極性化〉効果の検証--政治・社会意識と情報行動に関する共同実証研究(2)
(日本社会学会第92回大会 2019)
-
ネット利用によって分極化する排外意識/共生意識
(龍谷大学国際ラウンドテーブル『異文化理解と多文化共生』 2019)
-
高齢者におけるネットを介した対人交流と主観的幸福との関連-- 2018年「高齢者の情報行動」調査の分析結果から
(関西社会学会第70回大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1995 - 1997 東京大学大学院
- 1992 - 1995 東京大学大学院
- 1984 - 1988 京都大学
経歴 (4件):
- 2007/04 - 現在 大阪大学 人間科学研究科 准教授
- 2002/04 - 2007/03 関西大学 社会学部 助教授
- 1999/04 - 2002/03 関西大学 社会学部 専任講師
- 1997/06 - 1999/03 東京大学 社会情報研究所 助手
所属学会 (5件):
社会言語科学会
, 情報通信学会
, 日本マス・コミュニケーション学会
, 関西社会学会
, 日本社会学会
前のページに戻る