研究者
J-GLOBAL ID:200901060914914770   更新日: 2024年06月12日

三浦 良雄

Miura Yoshio
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 応用物性
研究キーワード (5件): 計算科学 ,  表面・界面 ,  磁性理論 ,  第一原理計算 ,  スピントロニクス
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2027 トンネル磁気抵抗効果の新展開:軌道対称性効果の解明と新規量子デバイスの創出
  • 2021 - 2024 バリスティックスピン伝導制御による巨大トンネル抵抗変化の発現
  • 2020 - 2023 スピン輸送現象の有限温度特性に関する理論研究
  • 2020 - 2023 化合物半導体障壁を用いた磁気トンネル接合の創製
  • 2020 - 2023 強磁性規則合金内のスピン変換を利用した高効率磁化制御
全件表示
論文 (124件):
  • Hirofumi Suto, Vineet Barwal, Kodchakorn Simalaotao, Zehao Li, Keisuke Masuda, Taisuke Sasaki, Yoshio Miura, Yuya Sakuraba. Negative spin polarization of Mn2VGa Heusler alloy thin films studied in current-perpendicular-to-plane giant magnetoresistance devices. Journal of Applied Physics. 2024. 135. 20
  • Naoki Chiba, Keisuke Masuda, Ken-ichi Uchida, Yoshio Miura. Prediction of giant anomalous Nernst effect in Sm(Co,Ni)5. Applied Physics Letters. 2024. 124. 21
  • Guangzong Xing, Keisuke Masuda, Terumasa Tadano, Yoshio Miura. Chemical-substitution-driven giant anomalous Hall and Nernst effects in magnetic cubic Heusler compounds. Acta Materialia. 2024. 270. 119856-119856
  • Cong He, Keisuke Masuda, Jieyuan Song, Thomas Scheike, Zhenchao Wen, Yoshio Miura, Tadakatsu Ohkubo, Kazuhiro Hono, Seiji Mitani, Hiroaki Sukegawa. Nano-crystal domains in Co-based fcc(111) epitaxial magnetic junctions and their impact on tunnel magnetoresistance. Acta Materialia. 2023. 261. 119394-119394
  • Ivan Kurniawan, Yoshio Miura, Guangzong Xing, Terumasa Tadano, Kazuhiro Hono. Theoretical study of the effect of lattice dynamics on the damping constant of FePt at finite temperature. Physical Review B. 2023
もっと見る
MISC (165件):
  • Yoshio Miura, Jun Okabayashi. Understanding magnetocrystalline anisotropy based on orbital and quadrupole moments. JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER. 2022. 34. 47
  • FUJITA Yuichi, MIURA Yoshio, SASAKI Taisuke, NAKATANI Tomoya, HONO Kazuhiro, SAKURABA Yuya. 電流-垂直-平面巨大磁気抵抗に対するCo_2Fe_0.4Mn_0.6Si/CoFe強磁性界面におけるスピン散乱非対称性の大きな影響【JST・京大機械翻訳】. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
  • 内田健一, 増田啓介, 井口亮, 三浦良雄. 異方性磁気ペルチェ効果. 固体物理. 2019. 54. 8. 23-33
  • 田代敬之, 水口将輝, 小金澤智之, 鈴木英伸, 三浦良雄, 辻川雅人, 白井正文, 高梨弘毅. 第三元素を添加したFe/Ni薄膜の規則化現象. 日本磁気学会学術講演概要集. 2016. 40th
  • 三浦 良雄, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀. 27aPS-45 Y_2Fe_<14>Bの結晶磁気異方性の第一原理計算(27aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 485-485
もっと見る
書籍 (2件):
  • Epitaxial Ferromagnetic Films and Spintronic Applications
    Research Signpost, Kerala, India 2009
  • Half-metallic Alloys --Fundamentals and Applications--
    Springer 2005
講演・口頭発表等 (170件):
  • Tailoring nonmagnetic-metals/Fe interfaces with perpendicular magnetic anisotropy: A first-principles study
    (The 2nd CSIS International Symposium on Spintronics-based VLSIs and The 8th RIEC International Workshop on Spintronics 2012)
  • Fe/MgO(001)薄膜における磁気異方性のキャップ層依存性
    (第35回日本磁気学会学術講演会 2011)
  • FeNi 規則合金およびFe/Ni 多層膜の磁気異方性の第一原理計算
    (第35回日本磁気学会学術講演会 2011)
  • Fe/MgO(001)界面における磁気異方性の第一原理計算
    (第72回応用物理学会学術講演会 2011)
  • Ab initio study on magnetic anisotropy of L10-ordered alloy FeNi
    (56th annual conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM56) 2011)
もっと見る
Works (6件):
  • Ptフリー高スピン偏極垂直磁気材料とそのナノ接合に関する理論研究
    2011 - 2012
  • Ptフリー高スピン偏極垂直磁気材料とそのナノ接合に関する理論研究
    2011 - 2012
  • スピン依存量子輸送現象を利用したナノデバイスに関する理論的研究
    2003 - 2004
  • スピン依存量子輸送現象を利用したナノデバイスに関する理論的研究
    2003 - 2004
  • 炭素系ナノ構造材料における水素の吸着機構の研究
    2002 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 京都工芸繊維大学 電気電子工学系 教授
  • 2018/04 - 2024/03 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 磁性理論グループ グループリーダー
  • 2013/09 - 2018/03 京都工芸繊維大学 電気電子工学系 准教授
  • 2003/01 - 2013/08 東北大学 電気通信研究所 物性機能設計研究室 助教
受賞 (4件):
  • 2022/09 - 日本磁気学会 日本磁気学会優秀研究賞 磁気接合系におけるスピン依存伝導に関する理論的研究
  • 2009 - 平成21年度 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞)
  • 2003 - 第28回熊谷記念真空科学論文賞
  • 2002 - 第12回応用物理学会「講演奨励賞」
所属学会 (6件):
日本磁気学会 ,  日本磁気学会 ,  応用物理学会 ,  The Japan Society of Applied Physics ,  日本物理学会 ,  The Physical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る