研究者
J-GLOBAL ID:200901061047274475
更新日: 2025年05月23日
中溝 一仁
ナカミゾ カズヒト | Nakamizo Kazuhito
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
流通経済大学 経済学部経営学科
流通経済大学 経済学部経営学科 について
「流通経済大学 経済学部経営学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (2件):
経営学
, 社会学
研究キーワード (7件):
主観的幸福感
, 生活満足度
, 組織マネジメント
, P.F.ドラッカー
, 消費社会
, 高齢社会
, 集団的余暇活動
競争的資金等の研究課題 (1件):
2019 - 2022 社会性・文化志向・情報テクノロジーが交錯する21世紀消費社会の調査研究
論文 (7件):
中溝一仁. 「サブスク」の定義とその利用者の特徴について - 2つの調査結果より -. 東京経営短期大学紀要. 2024. 32. 103-118
間々田孝夫, 廣瀬毅士, 藤岡真之, 朝倉真粧実, 中溝一仁, 野尻洋平. 「多様化する消費文化の問題構成--『第5回消費とくらしに関する調査』の結果をもとに」. 立教大学社会学部 応用社会学研究. 2022. 64. 47-66
中溝一仁. 「義務化しにくい余暇としての『旅』--『旅行・観光』に関する質的調査から--」. 東京経営短期大学紀要. 2022. 30. 51-62
中溝一仁. 余暇としての『旅』の持つ意味 - 高齢者の『旅行・観光』に関する質的調査から -. 立教大学社会学部 応用社会学研究. 2018. 60
中溝一仁. 高齢社会における日常的余暇活動への参加と生活の満足度について. 立教大学社会学部 応用社会学研究. 2017. 59. 223-240
もっと見る
MISC (3件):
中溝一仁. 高齢アッパークラスの旅行・観光における余暇としての位置づけについての質的調査. 2018
中溝一仁. 高齢者団体の活動とその参加者に対する質的調査. 2016
中溝一仁. 静岡市における集団的余暇活動の調査. 1998
講演・口頭発表等 (18件):
沖縄における起業と生活満足度について
(国際行動学会 年次大会 2024)
調査項目としての「生活満足度」と「主観的幸福感」の違いについて
(日本社会学会 一般研究報告 2023)
「ハレ尺度」から見た「生活満足度」と「主観的幸福感」の相違について
(余暇ツーリズム学会 関東支部研究会 2023)
人生にとっての非日常性と余暇活動
(経済社会学会 東部部会研究報告 2022)
人生100年時代の「新セカンドライフ」
(大学コンソーシアム市川 公開講座 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
1999 - 2011 立教大学 社会学研究科 社会学専攻博士課程後期課程
1997 - 1999 立教大学 社会学研究科 社会学専攻博士課程前期課程
1992 - 1996 静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科
学位 (1件):
修士(社会学) (立教大学社会学研究科)
経歴 (9件):
2024/04 - 現在 流通経済大学 経済学部経営学科 准教授
2015/01 - 現在 一般社団法人 静岡豊かさ支援協会 代表理事
2011/01 - 現在 実践型!ドラッカー研究会 主宰
2009/09 - 現在 中小企業・個人事業主・管理職のためのリスクマネジメント研究会 主宰
2023/04 - 2024/03 東京経営短期大学 経営総合学科 准教授
2021/04 - 2024/03 東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコース コース長
2004/12 - 2024/03 有限会社アクセス ユープラン 代表取締役
2020/04 - 2023/03 東京経営短期大学 経営総合学科 専任講師
2012/04 - 2020/03 立教大学 社会学部 兼任講師
全件表示
委員歴 (7件):
2025/04 - 現在 国際行動学会 理事
2024/01 - 現在 経済社会学会 編集委員
2023/06 - 2025/03 国際行動学会 監事
2022/04 - 2025/03 国際行動学会 編集委員
2021/06 - 2023/05 静岡中央警察署 協議会会長
2019/06 - 2021/05 静岡中央警察署 協議会委員
2018/01 - 2020/01 静岡県美容専門学校 評議会委員
全件表示
所属学会 (6件):
経済社会学会
, 関東社会学会
, 日本社会学会
, ドラッカー学会
, 国際行動学会
, 余暇ツーリズム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM