研究者
J-GLOBAL ID:200901061063928620
更新日: 2019年04月12日
永光 輝義
ナガミツ テルヨシ | Nagamitsu Teruyoshi
所属機関・部署:
職名:
グループ長
ホームページURL (1件):
http://cse.ffpri.affrc.go.jp/nagamit/index.html
研究キーワード (9件):
送粉
, 生態学
, 集団遺伝学
, 系統地理学
, 保全生物学
, ハナバチ
, カバノキ
, サクラ
, ナラ
競争的資金等の研究課題 (8件):
- 2017 - 2022 海岸林の広葉樹における適応的浸透:種間交雑家系を用いた耐塩性遺伝子の特定
- 2017 - 2021 日本の樹木の多様性は山岳地形により地史的に高く保たれてきたのではないか?
- 2013 - 2016 森林の生物多様性に寄与する大型哺乳類による樹木種子の長距離散布の解明
- 2012 - 2015 人工林に残された保残帯の面積と配置がハナバチの送粉機能に与える効果の解明
- 2010 - 2012 ダムによって隔離された絶滅危惧種ケショウヤナギ集団における花粉と種子の散布様式
- 2004 - 2007 外来種セイヨウオオマルハナバチの侵入の動態と在来マルハナバチに対する影響
- 2002 - 2005 絶滅が危惧される希少樹種の生息域内保全に関する基礎的研究
- Phylogeography and population genetics in arctic trees and bumble bees; Functional genomics in alpine willows
全件表示
学歴 (4件):
- 京都大学
- 京都大学大学院理学研究科博士課程
- 京都大学
- 京都大学
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2016/04 - 現在 森林総合研究所 北海道支所 森林育成研究グループ長
- 2015/04 - 2016/03 内閣府 総合科学技術イノベーション会議事務局
- 2010/04 - 2015/03 森林総合研究所 森林遺伝研究領域 生態遺伝研究室長
- 1999/04 - 2010/03 森林総合研究所 北海道支所 主任研究員
委員歴 (5件):
- 2017/04 - 現在 別海町 西別湿原ヤチカンバ群落地保護対策検討委員
- 2011/04 - 現在 日本生態学会 日本生態学会和文誌編集委員
- 2011/04 - 現在 種生物学会 Plant Species Biology編集委員
- 2013/04 - 2014/03 一般社団法人日本養蜂協会 ポリネーター利用実態等事業調査委員
- 2011/04 - 2013/03 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 平成23年度実用技術開発事業「ミツバチ不足に対応するための養蜂技術と花粉交配利用技術の高度化」評価委員
受賞 (3件):
- 2017/03 - 日本生態学会 Ecological Research Paper Award 2016
- 2007/12 - 種生物学会 第1回Plant Species Biology論文賞
- 2004/11 - 日本農学会 第3回日本農学進歩賞
所属学会 (4件):
種生物学会
, 個体群生態学会
, 日本生態学会
, Ecological Society of Japan
前のページに戻る