研究者
J-GLOBAL ID:200901061304970550   更新日: 2024年02月01日

南 保輔

ミナミ ヤススケ | Minami Yasusuke
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://weblab.seijo.ac.jp/yminami/
研究分野 (4件): 社会心理学 ,  知能情報学 ,  教育学 ,  社会学
研究キーワード (34件): 認知科学 ,  社会学(含社会福祉関係) ,  パソコン ,  矯正教育 ,  話し合い ,  質的フィールドワーク ,  相互作用分析 ,  インタビュー ,  海外帰国子女 ,  言語運用能力 ,  思い出 ,  「変容」 ,  調査倫理 ,  参与観察 ,  社会系心理学 ,  パネルインタヴュー ,  社会再生産 ,  人生の転機 ,  勤労倫理 ,  社会学 ,  語り ,  セルフヘルプグループ ,  ライフヒストリー ,  調査法 ,  人間形成 ,  変化 ,  変容 ,  テレビトーク番組 ,  通文化的人間形成 ,  社会的アイデンティティ ,  社会化 ,  教育・職業経歴 ,  Cognitive Science ,  Sociology(including Social Welfare)
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2023 - 2027 ダルクにおける就労支援の位置づけと実践的方法論の複合的包括的なミクロ社会学研究
  • 2020 - 2022 非対称的インタラクションへの対照統合的接近:触覚の現象学的社会学構想とデザイン
  • 2020 - 2022 薬物依存からの回復におけるワークの研究
  • 2018 - 2021 世界の「見え」の共有技法の研究:視覚障害者と晴眼者の相互行為分析
  • 2017 - 2020 薬物依存者の「回復」コミュニティのミクロ社会学的研究
全件表示
論文 (46件):
  • 国境をまたぐ依存からの回復:薬物依存からの回復におけるワークの研究. コミュケーション紀要. 2021. 32. 37-51
  • 南 保輔, 岡田 光弘. 日本のNAメンバーによる、自分自身の話をすることという実践. 第115回アメリカ社会学会大会. 2020
  • 南 保輔. ことば遊び表現のある映像作品の評価:相互作用における「わかる」のコミュニケーション論的研究. コミュニケーション紀要. 2020. 31. 173-188
  • 南 保輔. 薬物依存者リハビリテーション施設におけるSMARPP:フィールド調査に見られる効果. コミュニケーション紀要. 2019. 30. 13-34
  • 南 保輔. 映像作品の順位づけと想起の問題:AV機器を利用した相互作用分析の応用. コミュニケーション紀要. 2019. 30. 35-47
もっと見る
MISC (12件):
  • 西澤 弘行, 南 保輔, 坂井田 瑠衣, 佐藤 貴宣, 秋谷 直矩, 吉村 雅樹. 視覚障害者と歩行訓練士の相互行為の中の触覚についての覚え書き. 現象と秩序. 2016. 5. 5. 15-32
  • 覀澤 弘行, 南 保輔, 秋谷 直矩, 坂井田 瑠衣. 「今,ここ」を引き延ばすこと : 歩行訓練における環境構造化実践の相互行為分析. 常磐大学大学院学術論究 = Scientific journal of Tokiwa University Graduate School. 2016. 3. 25-43
  • 南 保輔. メイナード講演「悪いニュースと良いニュース」翻訳. 現象と秩序. 2015. 3. 27-56
  • 南 保輔. 薬池肉林の日々から徒然クリーンへ. ダルクの日々:薬物依存者たちの生活と人生(知玄舎)2013121. 2013. 78-111
  • 南 保輔, 海老田 大五朗. サックス「社会学的記述」翻訳. 成城大学大学院文学研究科『コミュニケーション紀要』. 2013. 24. 77-92
もっと見る
書籍 (14件):
  • 当事者が支援する薬物依存からの回復
    春風社 2018 ISBN:9784861105845
  • ワークプレイス・スタディーズ : はたらくことのエスノメソドロジー
    ハーベスト社 2017 ISBN:9784863390836
  • 触発するゴフマン:やりとりの秩序の社会学
    新曜社 2015
  • ダルクの日々:薬物依存者たちの生活と人生
    2013
  • ぼくにだってできるさ-アメリカ低収入地区の社会不平等の再生産(翻訳)
    北大路書房 2007 ISBN:9784762825613
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 薬物依存者の回復ワークの研究:認知行動療法のインタラクション分析
    (第93回日本社会学会大会 2020)
  • 薬物依存回復施設におけるグループワークの会話分析:経験・状態・トラブルソースに関わる報告を終わらせないこと
    (第3回会話分析研究発表会 2020)
  • 日本のNAメンバーによる、自分自身の話をすることという実
    (アメリカ社会学会第115回大会 2020)
  • 視覚障害者と晴眼者のあいだの相互作用における指示の確立:歩行訓練におけるタッチと「これ」の組み合わせ使用
    (国際エスノメソドロジー・会話分析協会大会 2019)
  • 2つの場所定式化のあいだの競合と相補:視覚障害者と晴眼者との相互作用における非対称的な参加資源
    (非対象インタラクション会議 2019)
もっと見る
Works (12件):
  • 短期交換留学生の「異文化コミュニケーション」(2)
    1998 -
  • "Intercultural communication"of exchange students
    1998 -
  • 補習授業校の参与観察調査
    1996 -
  • 短期交換留学生の「異文化コミュニケーション」:日本の教室におけるアメリカ人高校生の参与観察調査
    1996 -
  • A participant observation study of a Japanese supplementary school in California
    1996 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1986 - 1993 カリフォルニア大学サンディエゴ校大学院 認知科学及び社会学
  • - 1984 東京大学 社会学研究科 社会心理学
  • - 1984 東京大学
  • - 1981 東京大学 文学部 社会心理学
  • - 1981 東京大学
学位 (2件):
  • 認知科学及び社会学博士 (Ph.D in Cognitive Science and Sociology) (カリフォルニア大学サンディエゴ校)
  • 社会学修士 (東京大学)
経歴 (1件):
  • 2010 - 現在 成城大学 文芸学部 教授
所属学会 (6件):
日本犯罪社会学会 ,  社会言語科学会(The Japanese Association of Sociolingustic Science) ,  エスノメソドロジー・会話分析研究会 ,  アメリカ社会学会(American Sociological Association) ,  日本認知科学会(The Japanese Cognitive Science Society) ,  日本社会学会(The Japan Sociological Society)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る