研究者
J-GLOBAL ID:200901061465188208   更新日: 2023年03月20日

中野 裕美

ナカノ ヒロミ | Nakano Hiromi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.crfc.tut.ac.jp/nakano/index.html
研究分野 (2件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性
研究キーワード (5件): 蛍光体材料 ,  組織・構造解析 ,  無機材料 ,  電子顕微鏡 ,  材料工学
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2021 - 2026 材料の劣化の学理に基づくセラミックスの信頼性革新
  • 2022 - 2025 超高効率エレクトロニクスを実現するMBDと融合した革新的素材開発
  • 2021 - 2023 メッキによるアルミニウムの高強度接合とCFRP異種接合への応用
  • 2019 - 2022 ナノポーラス金による細胞接着制御
  • 2020 - 2021 蛍光体に関する研究
全件表示
論文 (230件):
  • 白川典輝, 東出淳志, 中野裕美. Li-M-Ti-O:Mn4+ (M = Ta or Nb) 蛍光体における発光強度向上のためのEr2O3添加と超構造の効果. あいちSR成果報告書(202205027)WEB版. 2023
  • 東出 淳志, 安藤 将太, 中野 裕美. Ca2(Si, P)O4:Ce3+新規蛍光体の合成および結晶構造変化による発光特性への影響. 粉体工学会誌. 2022. 59. 628-632
  • 東出淳志, 白川典輝, 中野裕美. 新規蛍光体材料におけるCeイオンの価数変化. あいちSR成果報告書(202204020)WEB版. 2022
  • 白川典輝, 東出淳志, 中野裕美. Li-Ta-Ti-O:Mn蛍光体の共添加剤による価数制御と発光強度向上の取り組み. あいちSR成果報告書(202202017)WEB版. 2022
  • 白川典輝, 東出淳志, 安藤将太, 中野裕美. Li-Ta-Ti-O蛍光体のMgO添加による価数制御と発光特性向上の取り組み. あいちSR成果報告書(2022.03.22) WEB版. 2022
もっと見る
MISC (79件):
  • 中野裕美. 自分らしく生きる. 東愛知新聞 発言(3500文字). 2023. 1面-2面
  • 中野裕美. 福井の水ようかん. 粉体工学会和文誌 四分法. 2023. 60. 2. 108-108
  • 中野裕美. デジタル社会への期待. 東愛知新聞 発言(3500文字). 2023. 1面-2面
  • 中野裕美. 多様な文化と無意識の思い込みの形成. 東愛知新聞 発言(3500文字). 2022. 1面-2面
  • 中野裕美. プレゼン力と日本語の魅力. 東愛知新聞 発言(3500文字). 2022. 1面-2面
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (15件):
  • ジェンダーバランスってアンバランス?
    豊橋技術科学大学 2022
  • 機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編
    化学同人 2021
  • 多様性への理解
    豊橋技術科学大学 2021
  • 育児・介護のための応援メッセージ
    豊橋技術科学大学 2021
  • テクノガールズ百科
    豊橋技術科学大学 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (185件):
  • Li-M-Ti-O:Mn4+ (M = Ta or Nb)蛍光体における発光強度向上のための共添加剤、超構造、酸素分圧の効果
    (日本セラミックス協会年会 2023)
  • Si3N4 セラミックスの粒界強度に及ぼすTiO2 とAlN 添加の影響
    (日本セラミックス協会年会)
  • マイクロカンチレバー試験片を用いて測定 した単結晶 8YSZの力学特性 の結晶方位依存性
    (日本セラミックス協会年会)
  • Strength and deformation of single crystal 8YSZ at particulate scale
    (ICCCI2022 2022)
  • Crystal orientation dependence of mechanical properties of β-Si3N4 grains in high thermal conductive silicon nitride ceramics measured using microcantilever beam specimens
    (ICCCI2022 2022)
もっと見る
Works (2件):
  • 透過型電子顕微鏡の測定技術に関する研究
    2009 -
  • リサイクルジルコニア
    2003 - 2004
学歴 (1件):
  • - 1983 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 物質工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (豊橋技術科学大学)
委員歴 (31件):
  • 2018/04 - 現在 日本学術振興会 124委員会
  • 2016/01 - 現在 粉体工学会 ダイバーシティ委員会 委員長
  • 2015/04 - 現在 紛体工学会 理事
  • 2005 - 現在 日本材料学会 セラミック材料部門委員会幹事
  • 2020/10 - 2026/09 日本学術会議 25-26期 連携会員
全件表示
受賞 (22件):
  • 2022/05 - 日本セラミックス協会 年会優秀ポスター発表賞 マイクロカンチレバー試験片を用いて測定したSi3N4セラミックス中の結晶粒子および粒界の曲げ強度とヤング率
  • 2021/01 - 材料学会セラミック材料部門委員会 ヤングプレゼンテーション賞 Li-Ta-Ti-O:Mn4+蛍光体の低温・短時間合成 と発光強度向上に向けた取り組み
  • 2020/06 - 日本セラミックス協会 フェロー表彰 TEMによるセラミックス材料の評価・解析と協会の男女共同参画推進
  • 2018/09 - 日本セラミックス協会 川柳 銅賞
  • 2017/07 - 日本材料学会 プレゼンテーション最優秀賞
全件表示
所属学会 (4件):
粉体工学会 ,  日本材料学会 ,  応用物理学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る