研究者
J-GLOBAL ID:200901061778961773   更新日: 2024年04月17日

原本 英司

ハラモト エイジ | Eiji Haramoto
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 山梨大学  大学院総合研究部工学域 土木環境工学系(土木環境工学)   教授
ホームページURL (2件): http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~eharamoto/http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~eharamoto/index_e.html
研究分野 (4件): ウイルス学 ,  土木環境システム ,  環境負荷、リスク評価管理 ,  環境動態解析
研究キーワード (5件): 健康関連微生物 ,  新型コロナウイルス感染症 ,  下水疫学調査 ,  微生物起源解析 ,  水系感染症
競争的資金等の研究課題 (68件):
  • 2023 - 2026 微生物遺伝子マーカーを活用した水環境中の糞便汚染源解析・リスク評価手法の開発
  • 2022 - 2026 下水疫学調査と微生物起源解析を用いたカトマンズ盆地の水環境中の病原微生物流行監視
  • 2021 - 2025 小さな水サービスの導入を軸とした互助ネットワークの形成による、社会的効用創出モデルの開発と展開
  • 2021 - 2025 COVID-19および疾病Xの被害最小化に向けた下水情報に基づく早期警報システムの構築
  • 2021 - 2024 パンデミックへのレジリエンス向上のためのアジアにおける下水疫学調査の実装
全件表示
論文 (143件):
  • Sadhana Shrestha, Bikash Malla, Eiji Haramoto. Monitoring hand foot and mouth disease using long-term wastewater surveillance in Japan: Quantitative PCR assay development and application. Science of The Total Environment. 2023. 901. 165926-165926
  • Sadhana Shrestha, Bikash Malla, Made Sandhyana Angga, Niva Sthapit, Sunayana Raya, Soichiro Hirai, Aulia Fajar Rahmani, Ocean Thakali, Eiji Haramoto. Long-term SARS-CoV-2 surveillance in wastewater and estimation of COVID-19 cases: An application of wastewater-based epidemiology. Science of The Total Environment. 2023. 896. 165270-165270
  • Made Sandhyana Angga, Bikash Malla, Sunayana Raya, Masaaki Kitajima, Eiji Haramoto. Optimization and performance evaluation of an automated filtration method for the recovery of SARS-CoV-2 and other viruses in wastewater. The Science of the total environment. 2023. 882. 163487-163487
  • Ryota Gomi, Eiji Haramoto, Hiroyuki Wada, Yoshinori Sugie, Chih-Yu Ma, Sunayana Raya, Bikash Malla, Fumitake Nishimura, Hiroaki Tanaka, Masaru Ihara. Development of two microbial source tracking markers for detection of wastewater-associated Escherichia coli isolates. Science of the Total Environment. 2023. 864. 160952-160952
  • Jatuwat Sangsanont, Surapong Rattanakul, Prasert Makkaew, Nopadol Precha, Pratchaya Rukthanapitak, Montakarn Sresung, Yadpiroon Siri, Masaaki Kitajima, Tomoko Takeda, Eiji Haramoto, et al. Wastewater monitoring in tourist cities as potential sentinel sites for near real-time dynamics of imported SARS-CoV-2 variants. Science of the Total Environment. 2023. 860
もっと見る
MISC (33件):
  • 五味良太, 原本英司, 和田浩幸, 杉江由規, MA Chih-Yu, RAYA Sunayana, MALLA Bikash, 西村文武, 田中宏明, 井原賢. 下水由来大腸菌を検出するための遺伝子マーカーの開発. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 片山浩之, 原本英司, 佐野大輔, 渡部徹, 西山正晃, 井原賢, 端昭彦, 五味良太, 鳥居将太郎, 安井碧, et al. 総説・水環境学の進歩-研究委員会編(11)水中の健康関連微生物研究委員会の研究・活動紹介. 水環境学会誌. 2023. 46(A). 12
  • 荒川千智, 岩本遼, 三浦郁修, 三浦郁修, 左近直美, 橋本温, 岸田文, 原本英司, 岡部聡, 北島正章. 国内主要都市における定量的下水疫学情報に基づくCOVID-19流行動向の把握. 日本水環境学会年会講演集. 2022. 56th
  • 原本英司, MALLA Bikash, THAKALI Ocean, 北島正章. 下水中の新型コロナウイルスRNA検出へのデジタルPCRの適用. 日本水環境学会年会講演集. 2022. 56th
  • 北島正章, 岩本遼, 佐野大輔, 原本英司, 山口貴世志, 空野すみれ, 空野すみれ, 山岸拓也, 村上道夫, 小林博幸, et al. COVID-19軽症者等宿泊療養施設の下水からのSARS-CoV-2の検出:施設単位の下水疫学調査の実証. 日本水環境学会年会講演集. 2021. 55th
もっと見る
書籍 (4件):
  • 下水からの新型コロナウイルスの検出
    羊土社 2022
  • 新たな微生物のリスク
    朝倉書店 2021
  • 水環境の事典
    朝倉書店 2021
  • Salivirus/klassevirus: an emerging virus associated with paediatric diarrhea/acute flaccid paralysis and environmental contamination
    Nova Science Publishers 2014
講演・口頭発表等 (187件):
  • 下水由来大腸菌を検出するための遺伝子マーカーの開発
    (第57回日本水環境学会年会 2023)
  • 下水中の新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時検出方法の開発
    (第57回日本水環境学会年会 2023)
  • モバイルリアルタイムPCR装置を用いた下水中の新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスの検出法の開発
    (第57回日本水環境学会年会 2023)
  • 下水疫学に基づくSARS-CoV-2とノロウイルスの流行動向の都市間比較
    (第59回環境工学研究フォーラム 2022)
  • 変異株を含む新型コロナウイルス感染症の下水疫学調査
    (第59回環境工学研究フォーラム 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2004 - 2007 東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻
  • 2002 - 2004 東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻
  • 1997 - 2002 東京大学 工学部 都市工学科 環境・衛生工学コース
  • 1994 - 1997 東大寺学園高等学校
学位 (6件):
  • Bachelor of Engineering (The University of Tokyo)
  • 工学学士 (東京大学)
  • Master of Engineering (The University of Tokyo)
  • 修士(工学) (東京大学)
  • Doctor of Engineering (The University of Tokyo)
全件表示
経歴 (10件):
  • 2020/03/01 - 山梨大学 大学院総合研究部附属国際流域環境研究センター 教授
  • 2015/01/01 - 2020/02/29 山梨大学 大学院総合研究部附属国際流域環境研究センター 准教授
  • 2014/05/01 - 2019/10/31 国際協力機構(JICA) 短期派遣専門家(兼務)
  • 2014/07/01 - 2015/03/31 岐阜大学 大学院工学研究科 非常勤講師(兼務)
  • 2014/10/01 - 2014/12/31 山梨大学 大学院総合研究部附属国際流域環境研究センター 助教
全件表示
委員歴 (34件):
  • 2022/01 - 2022/03/31 生活環境項目環境基準に関する意見交換会(環境省 水・大気環境局水環境課) 委員
  • 2021/08 - 2022/03/31 令和3年度日本水環境学会受託研究「下水中の新型コロナウイルス検出方法研究」検討委員会 委員
  • 2021/02 - 2022/02 Journal of Water & Health誌 特集号「SARS-CoV-2 and water」 ゲストエディター
  • 2021/01 - 2022/01 Water誌 特集号「Health-Related Water Microbiology and Wastewater-Based Epidemiology」 ゲストエディター
  • 2020/05 - 2021/09/30 日本水環境学会COVID-19タスクフォース 幹事
全件表示
受賞 (33件):
  • 2022/12/01 - 土木学会環境工学委員会 第59回環境工学研究フォーラム 優秀ポスター発表賞 下水疫学に基づくSARS-CoV-2とノロウイルスの流行動向の都市間比較
  • 2022/09/27 - 山梨大学 令和4年度優秀教員奨励制度に係る表彰(研究特別奨励賞)
  • 2022/07/10 - 日本水環境学会 WET2022-online優秀発表賞 Application of wastewater-based epidemiology to enteric viruses in the Kathmandu Valley, Nepal
  • 2022/07/10 - 日本水環境学会 WET2022-online優秀発表賞 Quantification of SARS-CoV-2 RNA in wastewater demonstrates applicability of wastewater-based epidemiology in Bandung City, Indonesia
  • 2022/03/17 - 日本水環境学会 第56回日本水環境学会年会 年会優秀発表賞(クリタ賞) 定量的下水疫学データに基づくCOVID-19流行動向の把握:国内主要都市における実証
全件表示
所属学会 (6件):
日本水環境学会 ,  日本ウイルス学会 ,  ウイルス性下痢症研究会 ,  American Society for Microbiology ,  土木学会 ,  日本微生物生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る