研究者
J-GLOBAL ID:200901062940102581
更新日: 2024年11月11日
小山 悟
コヤマ サトル | Koyama Satoru
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
九州大学 留学生センター
九州大学 留学生センター について
「九州大学 留学生センター」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.isc.kyushu-u.ac.jp/koyama_web/
研究分野 (2件):
日本語教育
, 教育工学
研究キーワード (10件):
CBI(content-based instruction)
, 批判的思考
, 学習方略
, 質問実践
, 授業デザイン
, 教材開発
, 応用言語学(第2言語習得)
, 日本語教育
, Applied Linguistics(Second Language Acquisition)
, Japanese Language Education
競争的資金等の研究課題 (4件):
日本語教育
日本語の第2言語習得研究
Japanese Language Pedagogy
Acquisition of Japanese as a second language
論文 (28件):
小山 悟. 歴史を題材としたCBIで学習者の批判的思考をどう促すかーデザイン実験による指導法の開発ー. 日本語教育. 2018. 169. 78-92
小山 悟. 批判的思考を促す日本語の授業-母語話者対象の集中講義との比較-. 九州大学留学生センター紀要. 2017. 25. 91-106
小山 悟. 考える活動をベースにした授業の作り方ー地域の日本語教室の実情に合った地域の日本語教室独自の教え方とは?ー. 言語教育の「商品化」と「消費」を考える シンポジウム 報告集. 2016
小山 悟. 少人数ゼミ「日本語教育入門」の実践報告. 九州大学基幹教育院『紀要』. 2016. 2. 137-148
小山 悟. 異文化間教育の実践に関する専門家からの助言. 平成27年度熊本学園大学学術研究助成研究成果報告書『大学生の文化的気付きに関する基礎研究ーグローバル人材の育成に向けてー』. 2016
もっと見る
MISC (11件):
小山 悟. A Rethinking of Japanese Language Learning: Something Beyond the Grammar, Research Seminar. 2011
小山悟. 大学講義への橋渡し スタディー・スキルの養成を目指して. 『留学交流』. 2007. 19. 6-9
小山 悟. 学習者に「話せる!」という実感を与えるために-初級教育再考-. 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要. 2005. 2. 5-19
小山 悟. 文法性判断テストは何を見ているか. 九州大学留学生センター紀要. 1998. 9. 9. 39-50
小山悟. 成8年度前期プレースメントテストに関する考察. 九州大学留学生センター紀要. 1997. 8. 169-176
もっと見る
書籍 (9件):
イラスト満載! 日本語教師のための活動アイディアブック
スリーAネットワーク 2016
プロフィシェンシーを育てるー真の日本語能力を目指してー
凡人社 2008
J.Bridge for Beginneres Vol.2
凡人社 2008
J.Bridge for Beginneres Vol.1
凡人社 2007
新版日本語教育事典
大修館書店 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
学習者の批判的思考を促す コンテントベースの日本語授業 -デザイン・実践・評価-
(第十二回全国大学日本語教師研修会 2018)
学生たちの知的好奇心を刺激し、批判的思考を促す日本語授業のデザイン原則-大学の教科としての日本語はどうあるべきか-
(2017 年度華南地区国際日本語教育シンポジウム 2017)
学習方略研究と第二言語習得研究の知見に基づいた授業レシピの開発-歴史を題材としたCBIの場合-
(日本語教育学会春季全国大会 2017)
「授業の最後に質問を書く」と意識することで講義の聞き方も変わるのかー日本人学生対象の集中講義の場合ー
(第14回 沖縄県日本語教育研究会 2017)
歴史を題材とした日本語授業のデザイン-香港での実践-
(第11回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港日本語教育研究会) 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
- 1995 南山大学 外国語学研究科 日本語教育
- 1995 南山大学
- 1989 立教大学 法学部 法律
- 1989 立教大学
学位 (2件):
修士(日本語教育) (南山大学)
博士(日本語学・日本語教育学) (名古屋外国語大学)
経歴 (2件):
2003/08 - 現在 九州大学 留学生センター 准教授
1996/02 - 2003/07 九州大学 留学生センター 講師
委員歴 (13件):
2013/01 - 現在 香港中文大学専業進修学院 名誉顧問(honourable adviser)
2018/01 - 2019/12 第二言語習得研究会(JASLA) 大会運営委員会(委員長)
2015/07 - 2019/06 日本語教育学会 表彰委員会(委員)
2013/07 - 2019/06 日本語教育学会 理事
2017/01 - 2017/12 第二言語習得研究会(JASLA) 大会運営委員会(副委員長)
2016/01 - 2016/12 第二言語習得研究会(JASLA) 大会実行委員会(委員長)
2011/04 - 2015/03 『大学日本語教員養成課程研究協議会論集』 ジャーナル編集委員長
2011/04 - 2015/03 大学日本語教員養成課程研究協議会(大養協) 理事
2011/07 - 2013/06 日本語教育学会 研究集会委員会(委員長)
2011/01 - 2012/12 香港大学専業進修学院 外部評価委員(External Examiner)
2008/07 - 2011/06 日本語教育学会 研究集会委員会(委員)
2005/04 - 2010/03 九州日本語教育連絡協議会(九日連) 研修会委員
2007/01 - 2007/12 第二言語習得研究会(JASLA) 大会実行委員会(委員長)
全件表示
所属学会 (3件):
韓国日本文化学会
, 第二言語習得研究会
, 日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM