研究者
J-GLOBAL ID:200901063051625013   更新日: 2024年02月01日

小畑 郁

オバタ カオル | Obata Kaoru
研究分野 (1件): 国際法学
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2023 - 2027 憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)
  • 2023 - 2027 グローバル立憲主義に基づくグローバル秩序構想の探求と制度論の構築
  • 2022 - 2027 可視化された大規模人権侵害と不可視の人権侵害ー民主主義と人権の不可分性の観点から
  • 2023 - 2026 戦後日本の「境界」再構成の多元的法構造の全体的把握
  • 2022 - 2025 人の国際移動に対する国家の出入国及び在留管理権と人権の保障義務に関する再検討
全件表示
論文 (45件):
  • 小畑 郁. 国連人権保障システムの歴史的現在-国際人権の展望を考える. 小畑郁・山元一編『国際人権法の歴史(新国際人権法講座第1巻)』信山社. 2023. 1. 1. 109-128
  • 小畑 郁. 日本の外国人法史における「在留資格」概念の肥大化. 広渡清吾・大西楠テア(編)・移動と帰属の法理論. 2022. 1. 1. 76-98
  • 小畑 郁. ロシアによるウクライナ侵略とヨーロッパ評議会・ヨーロッパ人権条約. 人権判例報. 2022. 4. 3-7
  • 小畑 郁. 行政主導の国際法の「変型」体制と「棲み分け」観念による国際法の形而上への捨象. 法律時報. 2022. 94. 4. 10-15
  • 日本における「難民」受入れをめぐる規範意識のこれまでとこれから--難民条約以前の「難民」の取扱いから考える. 難民研究ジャーナル. 2022. 11. 50-63
もっと見る
MISC (53件):
  • 小畑 郁. 人類関心事項としての日本の「入国管理」法制. 法律時報. 2023. 95. 9. 1-3
  • 小畑 郁. 国家の合意による個人への権利付与-ダンチッヒ裁判所の管轄権事件(常設国際司法裁勧告的意見1928年3月3日). 別冊ジュリスト『国際法判例百選〔第3版〕』. 2021. 255. 92-93
  • Kaoru Obata. Hoh to Chikara: Senkanki kokusai Chitsujo Shisoh no Keifu by Taira Nishi. Japanese Yearbook of International Law. 2021. 63. 312-317
  • 日本の国際法判例. 解説・日本の国際法判例(15)ー2017(平成29)年. 国際法外交雑誌. 2021. 119. 4. 117-144
  • 小畑 郁. 難民不認定処分と裁判を受ける権利. 令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊). 2020. 1518. 276-277
もっと見る
書籍 (16件):
  • 人権判例報 6号
    信山社 2023 ISBN:9784797259667
  • 人権判例報 5号
    信山社 2022
  • 地球上のどこかに住む権利
    信山社 2022 ISBN:9784797281095
  • 人権判例報 4号
    2022
  • 人権判例報 3号
    信山社 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • Making of a Multifold Conception of International Law in Post-WWII Japan; Some Reflections on TABATA Shigejiro in the Period of the Allied Occupation
    (Taiwan-Japan Workshop on Japan's Contribution to International Law 2023)
  • Acceptance of the Tokyo Trial at the Level of Normative Mind-set among Japanese Lawyers
    (Korea-Japan Workshop on International Law Comparative Analysis of Japan’s Approaches to International Law 2023)
  • WHY ARE WE DOING A MISSION IMPOSSIBLE? CHALLENGES OF THE SERIES OF THE ECTHR’S CASE LAW COMMENTARIES IN JAPANESE
    (Human Rights in an Unstable World after Pandemic - Focusing on the recent case law of the ECtHR particularly in relation to social rights - 2023)
  • Toward A Version-Upgrade of the Value-Neutral Approach to Legal Cooperation
    (2022)
  • Comments: Japanese Measures for Admission of Ukrainians; In the Context of Japanese Immigration Law and Policy
    (Immigration Policy in Europe - Torn Between Demography, Values and War 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(法学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2002/12 - 現在 名古屋大学大学院法学研究科 教授
  • 2020/02 - 2020/03 ストラスブール大学 法学部 客員教授
  • 2016/04 - 2018/03 名古屋大学 法政国際教育協力研究センター 所長(センター長)
所属学会 (4件):
世界法学会 ,  国際法学会 ,  世界法学会 ,  国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る