研究者
J-GLOBAL ID:200901063074627196   更新日: 2024年05月24日

八木 透

ヤギ トオル | Yagi Tohru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ナノ材料科学
研究キーワード (22件): Brain Machine Interface ,  Brain Computer Interface ,  EEG ,  Eye-gaze Interface ,  Artificial Vision ,  Visual Prosthesis ,  Neural Interface ,  Vision ,  Robotics & System Integration ,  Biological Information Processing ,  Biomedical Engineering ,  BMI ,  BCI ,  脳波 ,  視線入力 ,  人工視覚 ,  人工眼 ,  神経インタフェース ,  視覚科学 ,  ロボット/システム工学 ,  生体情報工学 ,  医用生体工学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2027 ナノチューブと人工細胞膜を用いた神経インタフェースデバイスの研究開発
  • 2021 - 2023 感覚機能と運動機能を実現するバイオハイブリッド義手のための神経インタフェース
  • 2018 - 2023 人工細胞膜と膜タンパク質から構成される神経インタフェースデバイスの研究開発
  • 2016 - 2019 蛍光内視鏡による再生・移植医療用細胞・組織構築物のリアルタイム可視化技術の構築
  • 2015 - 2018 再生・移植医療用細胞・組織構築物の凍結保存・評価システムの開発
全件表示
論文 (28件):
  • Kano Kajie, Shoichiro Kanno, Zugui Peng, Kenta Shimba, Takashi Shibata, Yoshitaka Miyamoto, Tohru Yagi. Ultrasound-Responsive Liposome-Encapsulated Gel Patches Drug Delivery Model. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2024. 144. 5. 465-466
  • Kittawat Wardcharoen, Shoichiro Kanno, Kenta Shimba, Yoshitaka Miyamoto, Tohru Yagi. 生体適合性と電気的特性に優れた電極の開発に向けたカーボンナノチューブの細胞接着性に関する研究. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2024. 144. 5. 467-468
  • Yuto Okayasu, Yuya Shimomura, Kenta Shimba, Yoshitaka Miyamoto, Tohru Yagi. 瞳孔括約筋を模倣したバイオアクチュエータの開発. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2024. 144. 5. 463-464
  • Shoichiro Kanno, Zugui Peng, Kenta Shimba, Yoshitaka Miyamoto, Tohru Yagi. 脂質二重膜への超短カーボンナノチューブ挿入が及ぼす膜形態への影響. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2024. 144. 5. 424-430
  • Yukine Tagai, Kano Kajie, Zugui Peng, Kenta Shimba, Yoshitaka Miyamoto, Takashi Shibata, Tohru Yagi. A Study on DDS with High Response to Ultrasound using Metal Nanoparticle-encapsulated Liposomes. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2023. 143. 7. 712-713
もっと見る
MISC (39件):
書籍 (5件):
  • ブレイン-マシン・インタフェース最前線
    株式会社 工業調査会 2007
  • 光技術動向調査報告書XIX
    財団法人光産業技術振興協会 2003
  • マイクロマシン
    産業技術サービスセンター 2002
  • Intelligent Robots and Systems
    Elsevier 1995
  • Intelligent Robots and Systems
    Elsevier 1995
講演・口頭発表等 (2件):
  • Biohybrid retinal implant: Research and development update in 2005
    (2005)
  • Biohybrid retinal implant: Research and development update in 2005
    (2005)
学歴 (2件):
  • - 1996 名古屋大学
  • - 1996 名古屋大学 工学研究科 電子機械工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (18件):
  • 2004 - 2005 :The University of Tokyo Research Center fo Advanced Science and Technology Visiting Research Scientist
  • 2004 - 2005 :The Institute of Physical and Chemical Research Bio-mimetic Control Research Center Research Scientist
  • 2004 - 2005 :東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員(併任)
  • 2004 - 2005 :独立行政法人理化学研究所 バイオミメティックコントロール研究センター 研究員
  • 2005 - -:The Institute of Physical and Chemical Research Bio-mimetic Control Research Center Visiting Research Scientist
全件表示
委員歴 (1件):
  • 日本人工臓器学会 評議員
受賞 (4件):
  • 2005 - 計測自動制御学会SI部門奨励賞
  • 2004 - 計測自動制御学会システムインテグレーション部門SI2004 ベストセッション講演賞
  • 2004 - 平成16年電気関係学会東海支部連合大会奨励賞
  • 1998 - 平成10年度電気通信普及財団賞
所属学会 (10件):
ARVO ,  ASME ,  IEEE-EMBS ,  応用物理学会 ,  電気学会 ,  日本人工臓器学会 ,  生体医工学会 ,  ARVO ,  ASME ,  IEEE-EMBS
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る