研究者
J-GLOBAL ID:200901064047314972
更新日: 2024年01月31日
北川 佳子
キタガワ ケイコ | Kitagawa Keiko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
千葉大学 工学部
千葉大学 工学部 について
「千葉大学 工学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
非常勤講師
ホームページURL (1件):
https://flots.jp/
研究分野 (1件):
建築史、意匠
研究キーワード (6件):
イタリア戦後思想史
, 建築意匠論
, スイス近現代都市論
, イタリア近現代建築史
, Theoretical study on European modern urbanism
, History of Italian modern architecture
競争的資金等の研究課題 (5件):
2002 - 2003 イタリア近代建築史研究:イタリア合理主義の建築思想に関する文献・史料研究
ヨーロッパ近代都市理論
イタリア近代建築史研究
Theoretical study on European modern urbanisation
History of Italian modern architecture
MISC (12件):
北川 佳子. 7021 近代ジュネーブの郊外地区建設に関する研究 その1(海外の都市形成・計画史,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2013. 2013. 41-42
北川 佳子. ジュネーブ州における工業区域再整備に関する研究. 日本建築学会計画系論文集. 2013. 78. 683. 81-88
北川 佳子. 7400 ジュネーブ州の工業地域に関する研究(海外都市計画,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2012. 2012. 879-880
北川 佳子, 入江 正之. エドアルド・ペルシコの建築に関する活動について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集). 学術講演梗概集. 計画系. 2002. 2002. 2. 71-72
北川 佳子, 入江 正之. エドアルド・ペルシコの建築批評にみるイタリア合理主義建築の評価について : イタリア合理主義建築に関する研究 その2. 日本建築学会計画系論文集. 2002. 67. 562. 285-292
もっと見る
書籍 (2件):
プロジェクト・アウトノミア : 戦後期イタリアに交錯した政治性と建築
鹿島出版会 2018 ISBN:9784306046672
イタリア合理主義
鹿島出版会 2009 ISBN:9784306045248
学歴 (4件):
2003 - 2006 ジュネーヴ大学 建築研究院 都市及び国土整備
1998 - 2002 早稲田大学 理工学研究科 建設工学専攻 建築学 建築計画 博士後期課程
1994 - 1996 早稲田大学 理工学研究科 建設工学専攻 建築学 建築計画
1900 - 1994 早稲田大学 理工学部 建築学科
学位 (1件):
博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (6件):
2019/04 - 現在 千葉大学 工学部建築学コース 非常勤講師
2014/04 - 2015/09 早稲田大学 芸術学校 非常勤講師
2011/06 - 2011/12 都市地域研究所 研究員
2009/04 - 2010/03 早稲田大学 芸術学校 非常勤講師
2008/04 - 2010/03 早稲田大学 理工学術院 客員講師(専任扱い)
2000/04 - 2003/03 早稲田大学 理工学部 専任助手
全件表示
所属学会 (2件):
表象文化論学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM