研究者
J-GLOBAL ID:200901064082616426   更新日: 2024年03月28日

恩藏 直人

オンゾウ ナオト | Onzo Naoto
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 商学
研究キーワード (1件): ブランド戦略、製品戦略、市場参入戦略、セールスプロモーション
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2027 業務用サービス・ロボットの導入による価値創造メカニズムの解明
  • 2019 - 2024 消費者行動における知覚バイアスの発生とその影響に関する体系的研究
  • 2020 - 2023 アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー
  • 2019 - 2023 感覚マーケティングに対する企業視点と消費者視点からの包括的検討
  • 2019 - 2023 クラウド・ソーシングが製品デザイン要素を通じて、新製品パフォーマンスに及ぼす影響
全件表示
論文 (69件):
  • 磯田友里子, 工藤玲, 恩藏直人. シニア市場の多様性分析-未来展望と将来自己連続性の観点から-. マーケティングジャーナル. 2023. 42. 4. 75-86
  • 外川 拓, 磯田 友里子, 鈴木 凌, 恩藏 直人. 顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 - 視覚情報としての文字に注目して -. マーケティングジャーナル. 2023. 42. 3. 27-38
  • Aric Rindfleisch, Nobuyuki Fukawa, Naoto Onzo. Robots in Retail: Rolling out the WHIZ. AMS Review. 2022
  • 石田大典, 大平進, 恩藏直人. 購入型クラウドファンディングの成功要因. マーケティングジャーナル. 2021. 40. 3. 6-18
  • 恩藏直人. 働き方改革におけるテレワークの可能性. 学校運営. 2020. 703. 20-23
もっと見る
MISC (86件):
  • 芳賀 悠基, 恩藏 直人. テクノロジーの活用による価値あるマーケティング・データの創出- REVISIO株式会社を例として -. マーケティングジャーナル. 2023. 42. 4. 87-96
  • 小仲 健太郎, 恩藏 直人. 気象データで新たなビジネスモデルを生み出す - 日本気象協会の商品需要予測事業 -. マーケティングジャーナル. 2023. 42. 3. 81-87
  • 恩藏直人. 新製品、新規性、意味性 両立を. 日本経済新聞(経済教室). 2020
  • 恩藏直人, 岩下仁. 医療マーケティングの革新. 書斎の窓. 2019. 661. 60-64
  • 恩藏 直人. 学生たちに伝えた物流の重要性. DAIFUKU NEWS. 2017. 218. 7-10
もっと見る
書籍 (59件):
  • マーケティングの力 : 最重要概念・理論枠組み集
    有斐閣 2023 ISBN:9784641166134
  • コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307472
  • コトラーのマーケティング5.0 : デジタル・テクノロジー時代の革新戦略
    朝日新聞出版 2022 ISBN:9784022518187
  • 1からのマーケティング分析(第2版)
    碩学舎,中央経済グループパブリッシング (発売) 2022 ISBN:9784502421617
  • コトラーのマーケティング入門 〔原書14版〕
    丸善出版 2022 ISBN:4621306774
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • The Three-dimensional Effect in Logo Design: Using Depth to Influence Consumers’ Perceptions and Evaluations of the Brand
    (American Marketing Association, AMA 2022 Summer Academic Conference 2022)
  • Value Creation and Disruptive Innovation by Robots
    (Academy of Marketing Science Annual Conference 2022 2022)
  • The effect of music on vertical interpersonal communication: A sensory marketing perspective
    (American Marketing Association, 2022 AMA Winter Virtual Conference 2022)
  • 小売企業における感覚マーケティング
    (マーケティングカンファレンス2020 2020)
  • シニア市場の多様性分析
    (マーケティングカンファレンス2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1984 - 1989 早稲田大学大学院 博士後期課程
  • 1982 - 1984 早稲田大学大学院 博士前期課程
  • 1978 - 1982 早稲田大学 商学部
学位 (1件):
  • 博士(商学)
委員歴 (5件):
  • 2019/05 - 現在 日本商業学会 会長
  • 商品開発・管理学会 『商品開発・管理研究』 編集長
  • 日本消費者行動研究学会 『消費者行動研究』 編集長
  • 日本消費者行動研究学会 会長
  • 商品開発・管理学会 会長
受賞 (6件):
  • 2023/10 - 日本マーケティング学会 マーケティングジャーナル2023 / 奨励賞 シニア市場の多様性分析 - 未来展望と将来自己連続性の観点から -
  • 2023/10 - 日本マーケティング学会 マーケティングジャーナル2023 / 奨励賞 顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 - 視覚情報としての文字に注目して -
  • 2017/05 - 日本商業学会 優秀論文賞 パッケージへの画像掲載が製品評価に及ぼす効果
  • 2014/10 - 商品開発・管理学会 優秀報告賞 売り手企業の営業スタイルが買い手企業のパフォーマンスに及ぼすインパクト
  • 2013/05 - 商品開発・管理学会 優秀論文賞 パッケージ変更時に生じる余白が消費者反応に及ぼす影響
全件表示
所属学会 (5件):
商品開発・管理学会 ,  日本消費者行動研究学会 ,  日本広告学会 ,  日本商業学会 ,  日本マーケティング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る