研究者
J-GLOBAL ID:200901064130124212   更新日: 2023年05月18日

北村 紗衣

Sae Kitamura
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://d.hatena.ne.jp/saebou/
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (18件): ウィキペディア ,  女性史 ,  バーレスク ,  イギリス演劇 ,  演劇史 ,  舞台芸術 ,  書物史 ,  受容史 ,  ファンダム ,  近世ヨーロッパ ,  文化史 ,  イギリス・ルネサンス ,  観客論 ,  ジェンダー ,  共感覚 ,  演劇 ,  英文学 ,  シェイクスピア
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2023 近世イングランド演劇の上演史における「男性美」観の変遷 研究課題
  • 2017 - 2018 初期近代イングランドの歴史劇における男性美とセクシュアリティ
  • 2014 - 2016 ソーシャルメディアを用いたシェイクスピア受容状況調査
論文 (18件):
  • 北村紗衣. 「美しい」王をどう表現するか?--『リチャード二世』の演出と受容. Shakespeare Journal. 2022. 8. 57-68
  • Kitamura Sae. How Should You Perform and Watch Othello and Hairspray in a Country Where You Could Never Hire Black Actors? Shakespeare and Casting in Japan. Multicultural Shakespeare. 2021. 22. 87-101
  • Kitamura Sae. A Rose by Any Other Name May Smell Different: Why Are the Japanese Titles of Shakespearean Films So Odd?. Critical Survey. 2021. 33. 1. 59-71
  • 北村紗衣. 我々にもオシァン・ジュビリー祭を!--シェイクスピア・ジュビリー祭と、とあるスコットランドのファンの夢. Shakespeare Journal. 2020. 6. 11-21
  • 北村紗衣. 波を読む--第四波フェミニズムと大衆文化. 現代思想. 2020. 48-56
もっと見る
MISC (138件):
  • 北村 紗衣. まずはプールで泳げるようになってから荒れた海に出てください ~ウィキペディアと「生きた英語」. English Journal: Book 1. 2023. 105-109
  • 北村紗衣. [研究ノート]フェイクニュースの島--ヘンリー・ネヴィルのThe Isle of Pinesを読む. 人文学会雑誌. 2023. 54. 1. 116-151
  • 北村 紗衣. 暴力と図書館~『イニシェリン島の精霊』をめぐって. キネマ旬報. 2023. 2023年2月上旬. 53-54
  • 北村紗衣. なぜシェイクスピアもジョージ・ルーカスもエミリ・ディキンスンも恋に落ちねばならないのか?~『恋におちたシェイクスピア』の功罪. Right Margin--英詩研究会10周年記念詩文集. 2022. 92-103
  • 北村紗衣. [無題]. エトセトラ. 2022. 8. 110-111
もっと見る
書籍 (27件):
  • 高校生と考える 21世紀の突破口--桐光学園大学訪問授業
    左右社 2023
  • 知的財産で社会を変える : SSP-IPの挑戦
    同友館 2022 ISBN:9784496056352
  • マーベル・シネマティック・ユニバース音楽考 映画から聴こえるポップミュージックの意味
    イースト・プレス 2022
  • 現場の大学論-大学改革を超えて未来を拓くために
    ナカニシヤ出版 2022
  • お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門
    文藝春秋 2022 ISBN:9784163915609
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • Precarities in Public Scholarship and on Public Platforms in Japanese Studies
    (MLA 2023 Concention 2023)
  • Did Richard II Really Break the Mirror on Stage?
    (RSA Virutal 2022 2022)
  • 若く美しく商業主義的な日本のアイドルシェイクスピア
    (第60回シェイクスピア学会 2022)
  • 誰も憧れないシェイクスピアのヒロインたちー『デズデモーナ』と『ヴィネガー・ガール』
    (日本英文学会第94回全国大会 2022)
  • Come on, It’s Wikipedia, not Westeros: A Brief Introduction to the Wikipedia Conspiracy Theory in Japan
    (Wikimania 2021 2021)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士 (東京大学)
  • PhD (キングズ・カレッジ・ロンドン)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 武蔵大学 人文学部英語英米文化学科 教授
  • 2013/09 - 現在 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2017/04 - 2023/03 武蔵大学 人文学部英語英米文化学科 准教授
  • 2021/09 - 2022/03 日本大学 芸術学部 非常勤講師
  • 2018/01 - 2020/08 早稲田大学 エクステンションセンター 非常勤講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2018/07 - 2022/07 表象文化論学会 理事
  • 2018/07 - 2020/08 表象文化論学会 企画委員長
  • 2015/04 - 2020/07 表象文化論学会 企画委員
受賞 (4件):
  • 2019/12 - 紀伊國屋書店 キノベス!2020第18位 お砂糖とスパイスと爆発的な何か:不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門
  • 2019/12 - 紀伊國屋書店 紀伊國屋じんぶん大賞2020第4位 お砂糖とスパイスと爆発的な何か:不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門
  • 2019/11 - 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター 第14回女性史学賞 シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち-近世の観劇と読書-
  • 2019/06 - 表象文化論学会 表象文化論学会賞 シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち:近世の観劇と読書
所属学会 (9件):
英国シェイクスピア協会 ,  国際シェイクスピア学会 ,  アメリカシェイクスピア学会 ,  日本科学史学会 ,  新英米文学会 ,  ヨーロッパシェイクスピア研究協会 ,  日本シェイクスピア協会 ,  表象文化論学会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る