- 2019 - 2027 陸と海をつなぐ水循環を軸としたマルチリソースの順応的ガバナンス:サンゴ礁島嶼系での展開
- 2023 - 2026 サンゴの生息に許容可能な陸域由来のリン酸塩負荷量の決定:蓄積型リンに着目して
- 2022 - 2025 前兆現象が発生している活火山の噴火予測:過去の噴出物からの物質科学的アプローチ
- 2021 - 2024 脈石鉱物の地球化学的研究に基づく新しい熱水鉱床成因モデルの構築
- 2017 - 2020 活性化する蔵王山:浅部マグマ溜りの詳細構造と噴火に至るタイムスケールの解明
- 2013 - 2018 沈み込み帯火山岩のin situホウ素同位体比から探るスラブ成分の定量化
- 2014 - 2017 噴火が危ぶまれる火山のマグマ供給系の現状:鳥海山の例
- 2011 - 2013 遅延膨張性アルカリ骨材反応の評価に適した試験法の開発と抑制対策に関する研究
- 2009 - 2012 玄武岩の斑晶のホウ素とリチウム同位体比:南九州マントル・ウェッジの不均質性の解明
- 2009 - 2011 台湾の造山運動に対する南西琉球弧の役割
- 2009 - 2010 海洋酸性化の評価に関連したサンゴ骨格のホウ素同位体比分析(海洋pH変動解析)
- 2006 - 2008 南西諸島南西端域における「島弧胴切り」型海底活断層群と巨大津波発生に関する研究
- 2005 - 2007 西フィリピン海盆の発達史:岩石学・地球化学的特徴と拡大海嶺/プリューム相互作用
- 2001 - 2003 九州の火成活動:マントルウェッジの地球化学組成とテクトニクス
- 1997 - 1998 南九州北薩地域の火成活動とマグマ組成の時空変化:島弧回展や地殻断裂との関係
- 1995 - 1995 沖縄県読谷村産天然白リンの産状と共生鉱物の研究
- 1991 - 1993 火山豆石の生成機構と火砕物の噴出様式との関係
全件表示