研究者
J-GLOBAL ID:200901064443733457
更新日: 2024年04月07日
出口 一志
デグチ カズシ | Deguchi Kazushi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
香川大学 医学部 附属病院
香川大学 医学部 附属病院 について
「香川大学 医学部 附属病院」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
神経内科学
研究キーワード (2件):
多系統萎縮症
, Parkinson病
競争的資金等の研究課題 (6件):
2019 - 2021 最大筋収縮時経頭蓋直流刺激を用いた新しい運動・認知機能回復訓練法の開発
2016 - 2018 パーキンソン病の睡眠障害が夜間高血圧に及ぼす影響
2012 - 2014 近赤外線分光法および電流知覚閾値を用いた新しいパーキンソン病診断法の開発
2009 - 2011 脳磁気刺激法を用いた高齢者の運動機能回復訓練法の開発に関する研究
2002 - 2004 ラットの反射性ミオクローヌスモデルにおける経頭蓋磁気刺激の及ぼす影響について
1994 - 1995 パーキンソン病実験モデルにおける運動制御機構-皮質線条体ニューロンの役割について
全件表示
論文 (75件):
Yasuhiro Hamada, Tadayuki Takata, Hisakazu Iwama, Rie Kawakita, Wakako Nonaka, Kazushi Deguchi, Hideki Kobara, Asahiro Morishita, Osamu Miyamoto, Takehiro Nakamura, et al. Temporal expression profiles of microRNAs associated with acute phase of brain ischemia in gerbil hippocampus. Heliyon. 2024. 10. 7. e28875
Yuta Chiba, Rie Kawakita, Katsuya Mitamura, Kenta Takahashi, Tadaki Suzuki, Kazuo Nakamichi, Kenta Suzuki, Asahiro Morishita, Hideki Kobara, Kazushi Deguchi, et al. 18F-THK5351 Positron Emission Tomography Clearly Depicted Progressive Multifocal Leukoencephalopathy After Mantle Cell Lymphoma Treatment. Internal medicine (Tokyo, Japan). 2024
Yasuhiro Hamada, Kazushi Deguchi, Keita Takaba, Rie Kawakita, Tadayuki Takata, Asahiro Morishita, Hideki Kobara, Tsutomu Masaki. Reduction rate of anti-acetylcholine receptor antibody titer levels is an early prognostic indicator for myasthenia gravis. Neurology and Clinical Neuroscience. 2024
峠 哲男, 上原 星奈, 清水 裕子, 高場 啓太, 川北 梨愛, 出口 一志, 濱田 康弘, 高田 忠幸, 野中 和香子, 鎌田 正紀. 心理学的評価を基にした各種清拭法が脳波周波数分析に与える効果の検討. 臨床神経生理学. 2023. 51. 5. 581-581
出口 一志, 野中 和香子, 川北 梨愛, 高場 啓太, 紀乃 正志, 喜多 誠, 千葉 雄太, 栗本 淳, 濱田 康宏, 高田 忠幸, et al. パーキンソン病における血圧日内変動の異常は運動量の減少が関与している. 臨床神経学. 2023. 63. Suppl. S314-S314
もっと見る
MISC (397件):
千葉雄太, 高田忠幸, 濱田康宏, 野中和香子, 國土曜平, 鎌田正紀, 峠哲男, 出口一志, 正木勉. 高度便秘により下腿浮腫を来し,深部静脈血栓症,肺血栓塞栓症を発症したパーキンソン病の一例. Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web). 2021. 34. 1
野中和香子, 高田忠幸, 岩間久和, 小松原悟史, 鎌田正紀, 出口一志, 峠哲男, 宮本修, 中村丈洋, 板野俊文, et al. 進行性核上性麻痺における脳脊髄液microRNAバイオマーカー候補の探索. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2021. 62nd
國土曜平, 高田忠幸, 高橋弘雄, 羽田沙緒里, 鎌田正紀, 出口一志, 峠哲男, 正木勉, 鈴木利治, 山本融. パーキンソン病の新規バイオマーカーとしての血中p-3alcadein αに関する検討. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2021. 62nd
濱田康宏, 城妃咲, 喜多誠, 土居智和, 高田忠幸, 千葉雄太, 野中和香子, 國土曜平, 鎌田正紀, 峠哲男, et al. 口周囲・眼瞼の不随意運動および大脳皮質リボン状高信号を前駆期に認めたクロイツフェルト・ヤコブ病の一例. 臨床神経学(Web). 2021. 61. 5
高場啓太, 喜多誠, 土居智和, 高田忠幸, 峠哲男, 出口一志, 正木勉. 延髄・脊髄病変のみを呈した可逆性後頭葉白質脳症(PRES)の一例. 臨床神経学(Web). 2021. 61. 5
もっと見る
学歴 (2件):
1986 - 1990 香川医科大学大学院
1980 - 1986 香川医科大学 医学部
学位 (1件):
医学博士 (香川医科大学)
経歴 (11件):
2018 - 現在 香川大学医学部附属病院 脳神経内科 診療内科長
2008 - 現在 香川大学医学部 消化器・神経内科学 准教授
2014 - 2018 香川大学医学部附属病院 神経内科 診療内科長
2004 - 2008 香川大学医学部附属病院 第三内科 病院講師
2003 - 2004 香川大学医学部 第三内科 学内講師
2002 - 2003 香川医科大学 第三内科 学内講師
1999 - 2002 香川医科大学 第三内科 助手
1997 - 1999 英国国立神経内科脳神経外科病院 研究員
1994 - 1997 香川医科大学 助手
1990 - 1994 香川医科大学医学部附属病院 医員
1990 - 1990 国立療養所 高松病院 内科 レジデント
全件表示
委員歴 (1件):
- 現在 日本神経感染症学会 評議員
所属学会 (4件):
日本臨床神経生理学会
, 日本頭痛学会
, 日本神経内科学会
, 日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM