研究者
J-GLOBAL ID:200901064536741794   更新日: 2024年06月14日

藤永 隆

フジナガ タカシ | Fujinaga Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築構造、材料
研究キーワード (4件): 鋼コンクリート合成構造 ,  コンクリート充填鋼管構造 ,  被災構造物の復旧性能評価 ,  耐震補強・補修
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 鋼コンクリート機械的ずれ止めを接合部に用いた新しい中低層CFT構造システムの開発
  • 2022 - 2026 レジリエントなPCaRC造柱の開発および性能評価
  • 2020 - 2023 CFT部材の新しい接合法とCFT構造の中低層建築物への展開
  • 2019 - 2022 ドリフト硬化型PCaRC造壁柱の開発と性能評価
  • 2018 - 2021 大振幅地震動対応アクティブ系振動制御構造と非線形ハイブリッドシミュレーション検証
全件表示
論文 (131件):
  • Gaochuang Cai, Yue Wen, Prafulla B. Malla, Takashi Fujinaga, Amir Si Larbi. Effect of axial load and shear span on seismic performance of CFT columns reinforced with end-fixed ultra-high strength rebars. Bulletin of Earthquake Engineering. 2024
  • 高橋 幸太郎, 藤永 隆. コンクリート充填鋼管柱の終局曲げ耐力に及ぼす端部拘束の影響に関する研究. 構造工学論文集. 2024. 70B. 257-263
  • 藤永 隆, 高橋 幸太郎. 角形CFT柱の終局曲げ耐力に及ぼす各種パラメータの影響. 構造工学論文集. 2024. 70B. 250-256
  • Chi Zhang, Koki Yamaoka, Takashi Fujinaga, Yuping Sun. Structural Behaviors of Steel Tube-encased Concrete Columns Confined by Bolted Circular Thin Steel Tube. Journal of Advanced Concrete Technology. 2024. 22. 3. 115-127
  • 城戸 將江, 藤永 隆, 津田 惠吾. 軸力と曲げモーメントを受けるコンクリート充填角形鋼管長柱の耐力 -全塑性耐力を基準とした設計式-. 日本建築学会構造系論文集. 2023. 88. 813. 1590-1601
もっと見る
MISC (122件):
  • 安藤 希, 本田 烈, 藤永 隆. 梁貫通形式円形CFT柱梁接合部における貫通梁と直交する方向の接合部性能に及ぼす貫通梁との寸法差の影響. 神戸大学都市安全研究センター研究報告. 2023. 27
  • 藤永 隆, 川端 智哉. 角形CFT柱の終局曲げ耐力に関する一考察. 神戸大学都市安全研究センター研究報告. 2022. 26. 66-73
  • 本田 烈, 土居 晃基, 藤永 隆. 梁貫通形式円形CFT柱梁接合部の構造性能に及ぼす軸力と径厚比の影響. 神戸大学都市安全研究センター研究報告. 2022. 26. 51-65
  • 土居 晃基, 藤永 隆, 村田 瑞穂. 梁貫通形式角形CFT柱梁接合部に関する実験的研究. 神戸大学都市安全研究センター研究報告. 2020. 24. 94-104
  • 宮川 和明, 喜多村 亘, 谷川 和貴, 藤永 隆, 孫 玉平. 23337 鋼製柱によるRC造建築物の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その5 骨組実験概要(RC耐震補強:外付け・架構(3),構造IV,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 673-674
もっと見る
書籍 (6件):
  • 各種合成構造設計指針・同解説
    日本建築学会,丸善出版 (発売) 2023 ISBN:9784818906730
  • コンクリート充填鋼管適用技術の現状と最先端
    土木学会,丸善出版 (発売) 2021 ISBN:9784810610277
  • 東日本大震災合同調査報告 建築編2 プレストレストコンクリート造建築物/鉄骨鉄筋コンクリート造建築物/壁式構造・組積造
    東日本大震災合同調査報告書編集委員会 2015
  • コンクリート充填鋼管構造設計ガイドブック
    日本建築学会 2012
  • 各種合成構造設計指針・同解説
    日本建築学会 2010 ISBN:9784818905979
もっと見る
講演・口頭発表等 (135件):
  • E-ディフェンス実験による木造古民家への外付けフレーム補強効果の検証(その1 研究概要)
    (日本建築学会大会 2023)
  • 薄肉円形鋼管で拘束されたコンクリート柱の中心圧縮性状
    (日本建築学会大会 2023)
  • 長孔による孔あき鋼板の引抜き耐力(その2)鋼板幅70mmの場合
    (日本建築学会大会 2023)
  • 鋼・コンクリート機械的ずれ止めを用いたCFT柱継手の引張実験
    (日本建築学会大会 2023)
  • 角形CFT柱の終局曲げ耐力に及ぼす各種パラメータの影響
    (日本建築学会大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1996 - 1998 九州大学 大学院工学研究科 建築学専攻
  • 1992 - 1996 九州大学 工学部 建築学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (九州大学)
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (5件):
  • 2023/12 - 現在 神戸大学 大学院工学研究科 建築学専攻 教授
  • 2008/04 - 2023/11 神戸大学 都市安全研究センター 准教授
  • 2016/10 - 2017/07 Universisy of Auckland Visiting Academic
  • 2007/04 - 2008/03 神戸大学 大学院工学研究科 助教
  • 1998/04 - 2007/03 神戸大学 工学部 助手
受賞 (1件):
  • 2007/11 - 日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2007アカデミーセッション 優秀発表表彰 低強度コンクリートと鋼の間接接合部のせん断耐力に関する研究,鋼構造年次論文報告集,第十五巻,pp.527-534,2007年11月
所属学会 (3件):
日本鋼構造協会 ,  日本コンクリート工学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る