研究者
J-GLOBAL ID:200901065606008000
更新日: 2020年09月01日
河本 夏雄
コウモト ナツオ | Komoto Natuo
所属機関・部署:
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット について
「国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
上級研究員
研究分野 (5件):
昆虫科学
, 植物保護科学
, 植物保護科学
, 多様性生物学、分類学
, 遺伝学
研究キーワード (12件):
概日リズム
, 日周リズム
, 生物多様性影響評価
, クワコ
, ミトコンドリアゲノム
, 分子系統
, 突然変異体
, 体色
, 尿酸代謝
, ナナフシ
, カイコ
, 昆虫
競争的資金等の研究課題 (3件):
ナナフシの分子系統解析
カイコの挿入突然変異体作成のための基盤研究
カイコの幼虫皮膚が透明になる突然変異の解析
論文 (11件):
Kenji Yukuhiro, Nobuo Kuwabara, Natuo Kômoto. Pheromone dose and set height of pheromone traps for efficient collection of wild mulberry silkmoths, bombyx mandarina. Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 2017. 86. 2. 55-57
Natuo Kômoto. Behavior of the larvae of wild mulberry silkworm Bombyx mandarina, domesticated silkworm b. mori and their hybrid. Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 2017. 86. 1. 17-20
KOMOTO Natuo, KUWABARA Nobuo, YUKUHIRO Kenji. Absence of hybrids between the domesticated silkmoth, Bombyx mori, and the wild mulberry silkmoth, B. mandarina, in natural populations around sericulture farms. Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 2016. 85. 67-71
河本夏雄, 津田麻衣, 岡田英二, 飯塚哲也, 桑原伸夫, 瀬筒秀樹, 田部井豊. 遺伝子組換えカイコの飼育における生物多様性影響の評価手法の構築. 蚕糸・昆虫バイオテック. 2014. 83. 171-179
Natuo Kômoto, Shuichiro Tomita. Development of a clonal analysis system in the silkworm, Bombyx mori, mediated by FLP and FRT. Journal of Biotechnology and Sericology. 2012. 81. 1. 63-67
もっと見る
経歴 (2件):
2016/04 - 現在 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門新産業開拓研究領域新特性シルク開発ユニット 上級研究員
2011/04 - 2016/03 独立行政法人農業生物資源研究所 遺伝子組開けカイコ研究開発ユニット 主任研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM