研究者
J-GLOBAL ID:200901066648233778   更新日: 2024年06月01日

桑原 ゆみ

クワバラ ユミ | Kuwabara Yumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 生涯発達看護学 ,  高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (7件): 慢性看護学 ,  成人看護 ,  保健師活動プログラム開発・評価 ,  生活習慣病予防 ,  公衆衛生看護学 ,  地域看護学 ,  Science of Basic and Local Nursing
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 2024 特定健康診査の受診促進と特定保健指導の効果を高めるプログラムの社会実装の試行
  • 2014 - 2018 青壮年期のメタボリックシンドローム予防の自己効力感尺度と介入プログラムの開発
  • 2014 - 2018 特定健康診査受診状況別の健診受診促進プログラムの開発
  • 2009 - 2012 特定健診受診者のニーズと特定保健指導効果に関する行動変容理論を基盤とした研究
  • 2006 - 2008 生活習慣病予防を目的とした個別的継続運動・栄養プログラムの経年的な効果評価研究
全件表示
論文 (23件):
もっと見る
MISC (15件):
  • 大木 幸子, 桑原 ゆみ, 下山田 鮎美, 鈴木 美和, 滝澤 寛子, 平野 美千代, 岩本 里織, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 教育課程委員会. 親子保健活動における公衆衛生看護技術の体系化(第2報). 保健師教育. 2019. 3. 1. 21-34
  • 大木 幸子, 表 志津子, 桑原 ゆみ, 鈴木 美和, 平野 美千代, 藤井 広美, 荒木田 美香子, 教育課程委員会. 看護師教育課程における地域看護学教育に関する調査. 保健師教育. 2017. 1. 1. 40-51
  • 大木 幸子, 表 志津子, 桑原 ゆみ, 鈴木 美和, 平野 美千代, 藤井 広美, 荒木田 美香子, 教育課程委員会. 看護師教育課程における地域看護学教育に関する調査. 保健師教育. 2017. 1. 1. 40-51
  • 教育課程委員会, 大木幸子, 桑原ゆみ, 下山田鮎美, 鈴木美和, 滝澤寛子, 平野美代子, 藤井広美. 看護師教育課程における地域看護学教育に関する調査. 保健師教育. 2017. 2. 1. 29-42
  • 桑原 ゆみ. 成人期健康診査受診者におけるトランスセオレティカル・モデルの検討. 北海道医療大学看護福祉学部紀要. 2013. 20. 53-61
もっと見る
書籍 (2件):
  • 看護実践に生かす中範囲理論
    メヂカルフレンド社 2016
  • 看護実践に活かす中範囲理論
    メヂカルフレンド社 2010
講演・口頭発表等 (29件):
  • 壮年期地域住民の特定健康診査受信状況別にみた健康管理行動の特徴
    (第45回日本看護研究学会学術集会 2019)
  • 壮年期地域住民の体重変化と保健行動との関連
    (日本健康行動科学会第18回学術大会 2019)
  • 相対的年齢効果(RAE)について-第1報 北海道A市の中学校部活動に参加するサッカー選手の傾向-
    (日本健康行動科学会第17回学術集会 2018)
  • 小学校教諭の健康教育に関する意識について~共起ネットワークによるインタビュー調査の分析~
    (日本健康行動科学会第16回学術集会 2017)
  • 訪問看護事業所未設置のA離島において在宅療養生活を可能にする保健医療福祉の支援 -保健師と介護支援専門員の語りから-
    (第22回日本在宅ケア学会学術集会 2017)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(看護学) (北海道医療大学)
  • 博士(看護学) (千葉大学)
委員歴 (7件):
  • 2017/12 - 2021/03 北海道公衆衛生学会 評議員
  • 2015/12 - 2021/03 北海道公衆衛生学会 編集委員
  • 2015/06 - 2021/03 日本公衆衛生看護学会 学会誌査読委員
  • 2015/04 - 2021/03 一般社団法人 日本看護研究学会 査読委員
  • 2016/06 - 2018/06 全国保健師教育機関協議会 教育課程委員会委員
全件表示
所属学会 (1件):
日本健康行動科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る