研究者
J-GLOBAL ID:200901066915126145   更新日: 2022年09月28日

周藤 安造

ストウ ヤスゾウ | Suto Yasuzo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://suto.fd.u-tokai.ac.jp/
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (8件): 医療情報工学 ,  三次元コンピュータ・グラフィックス ,  医用3次元画像処理 ,  画像情報工学 ,  Medical Information Engineering ,  Three-dimensional Computer Graphics ,  Medical Three-Dimensional Image Processing ,  Image Information Engineering
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2000 - 2007 医療情報工学
  • 2000 - 2007 Medical Information Engineering
  • 1995 - 2007 バーチャル・リアリティの応用
  • 1995 - 2007 Application of Virtual Reality
  • 1987 - 2007 Surgical simulation using medical three dimensional images
全件表示
MISC (105件):
  • Web上での広域コラボレーション型多次元画像診断支援システム. 第23回日本医用画像工学会大会号. 2004. 32
  • 仮想診療所の開設と地域医療連携における医療情報通信のための実験. 第23回日本医用画像工学会大会号. 2004. 32
  • 地域医療連携に向けた画像を中心とする診療所電子化システム. 第23回日本医用画像工学会大会号. 2004. 31
  • 診療所を中心とした地域医療連携システム -実験システムが完成. ビジネスベガ(静岡新聞社). 2004. 75. 80-81
  • 広域コラボレーションにもとづく多次元画像診断支援システムの開発 -大幅な画像圧縮によりパソコンで実現-. ビジネスベガ(静岡新聞社). 2004. 75. 27
もっと見る
特許 (3件):
  • 三次元画像表示装置
  • 三次元手術支援装置
  • 総合イメージング用画像表示装置
書籍 (7件):
  • 視覚メディアを中心としたマルチメディア処理工学
    日新出版 2003
  • わかるメディア処理
    日新出版 2002
  • ボリューム・ビジュアライゼーションと手術シミュレーション
    画像診断と手術シミュレーション : 最近の進歩 1995
  • 医学における三次元画像処理
    コロナ社 1995
  • 3次元CG(共著)
    オーム社 1994
もっと見る
Works (1件):
  • 遠隔医療ネットワークシステム 地域イノベーション
    2001 -
学歴 (4件):
  • - 1973 慶應義塾大学 工学研究科 管理工学
  • - 1973 慶應義塾大学
  • - 1963 島根大学 教育学部 数学
  • - 1963 島根大学
学位 (2件):
  • 工学博士 (慶應義塾大学)
  • 工学修士 (慶應義塾大学)
経歴 (10件):
  • 2002 - - 電子カルテシステム、Web上での多次元医用画像表示システム
  • 2002 - - Electronic Karte System
  • 1971 - 2000 X線CTの三次元表示
  • 1971 - 2000 Three-dimensional Display for X-ray CT
  • 2000 - - 遠隔医療ネットワークシステム
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2004 - 日本医用画像工学会 編集委員
  • 2001 - 静岡県映像・CG協議会 理事
  • 2000 - 電子情報通信学会 医用画像研究会 委員
  • 2000 - 静岡県東部地区遠隔医療研究会 理事
受賞 (2件):
  • 1999 - 功労賞((財)可視化情報学会)
  • 1999 - Meritorious Award
所属学会 (6件):
電子情報通信学会 医用画像研究会 ,  静岡県映像・CG協議会 ,  静岡県東部地区遠隔医療研究会 ,  日本医用画像工学会 ,  日本ME学会 ,  可視化情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る