研究者
J-GLOBAL ID:200901067266359085   更新日: 2024年05月30日

堤 雅恵

ツツミ マサエ | Tsutsumi Masae
所属機関・部署:
職名: 大学院担当教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (1件): 老年看護 老年介護
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 看取り期の高齢者に対する安全な摂食援助のための指標開発
  • 2020 - 2024 高齢者のせん妄予防を目的とした快刺激映像の臨床応用
  • 2019 - 2023 「認知症高齢者の在宅復帰パス」の開発
  • 2017 - 2021 地域密着型サービスを拠点とした認知症高齢者のエイジング・イン・プレイスの実現
  • 2017 - 2020 快刺激映像を用いたアクティビティケアによる認知症高齢者の自律神経活動活性化の試み
全件表示
論文 (93件):
  • 礒村由美, 堤雅恵, 永田千鶴. 意思伝達能力の低下した高齢者の意思をくみ取り看護援助を展開するための項目の妥当性検証. 山口医学. 2024. 73. 2. 45-56
  • Hiromi Suenaga, Masae Tsutsumi, Misae Ito, Miyako Saito, Keiko Kamitani, Nanako Sinno, Misaki Hino, Susumu Murata. Effects of Pleasant Stimulation with Sea Video Viewing on Heart Rate Variability and Frontal Lobe Brain Activity in Early Pregnancy: A Pilot Study Assessing Perinatal Depression Risk. Journal of Womens Health and Gynecology. 2024. 11. 1-11
  • Kyoko Murakami, Misae Ito, Chizuru Nagata, Masae Tsutsumi, Aiko Tanaka, Teresa E. Stone, Jane Conway. Japanese nurse academics' pedagogical development using collaborative action research. Nurse Education Today. 2024. 132. 106001-106001
  • 礒村由美, 堤雅恵. 意思疎通困難な状態にある高齢者の日常生活における意思のくみ取りに関する看護文献レビュー. 山口医学. 2023. 72. 4. 171-182
  • 住田靖子, 伊東美佐江, 堤雅恵. 日本で就労するEPA介護福祉士および介護福祉士候補者の高齢者介護への教育支援の検討. インターナショナルNursing Care Research. 2023. 22. 1. 85-94
もっと見る
MISC (18件):
  • 坂本愛莉, 杉山桃子, 西川文野, 真倉瑛, 住田靖子, 清永麻子, 野垣宏, 堤雅恵. ケアハウス入居者におけるフレイルの実態と介護予防の検討. 月刊地域ケアリング. 2024. 26. 4. 69-71
  • 住田靖子, 堤雅恵. 資料がほしい疾患、集めました 疾患ポイントノート「重症筋無力症」. プチナース. 2022. 31. 11. 9-13
  • Misae Ito, Masae Tsutsumi. Special issue Call for Papers. Nursing & Health Sciences. 2021
  • 堤雅恵. 病診連携によるグループホームでの看取り. 山口県立大学編;医療と介護の連携事例集-地域包括ケアシステムの構築に向けて-. 2019. 44-45
  • 堤雅恵. 介護支援専門員と病棟看護師の連携によって在宅生活へのスムースな移行を実現. 山口県立大学編;医療と介護の連携事例集-地域包括ケアシステムの構築に向けて-. 2019. 42-43
もっと見る
書籍 (7件):
  • 認知症高齢者の理解と援助-豊かな介護社会を目指して-
    学苑社 2008
  • 新・社会福祉士養成テキストブック12 介護概論
    ミネルヴァ書房 2007
  • 新クイックマスター老年看護学
    医学芸術社 2006
  • Handbook of Geriatric Assessment 3rd Edition 高齢者アセスメントマニュアル
    メディカ出版 2006
  • 実践に活かす褥瘡ケアガイドブック
    日総研出版 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (106件):
  • What kind of support do EPA care workers in Japan need? - From an educational perspective.
    (The 11th Hong Kong International Nursing Forum 2022)
  • The effects of an oral function improvement program involving chewy kelp texture for local elderly Japanese people: A pilot study
    (The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension 2022)
  • Overseas Care Workers in Japan: Situation, Challenges and Future Directions
    (The 11th Hong Kong International Nursing Forum 2021)
  • Assessment of a Sensory Evaluation Test to Select Suitable Chewy Solid Foods for Community-Dwelling Older Japanese
    (International Conference on Food Science, Technology and Nutritional Science 2019)
  • Evaluation of Training Program on End-of-life Care through Community-based Services in Japan
    (The International Research Conference 2019 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2007 広島大学 大学院保健学研究科 博士後期課程
  • 1978 - 1982 熊本大学 教育学部 特別教科(看護)教員養成課程
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (広島大学)
経歴 (3件):
  • 2008/04 - 現在 山口大学 大学院医学系研究科保健学専攻 大学院担当教授
  • 1998/04 - 2008/03 山口県立大学 看護学部(2007年から看護栄養学部) 講師(2001年から准教授)
  • 1995/04 - 1998/03 宇部短期大学 家政学科生活福祉学専攻 講師
委員歴 (2件):
  • 2000 - 現在 山口市介護認定審査会委員
  • 2010 - 2023/06 山口県高齢者保健福祉推進委員
受賞 (5件):
  • 2023/06 - 日本看護研究学会 Journal of International Nursing Research(JINR) Outstanding Reviewer Award for 2023
  • 2016/11 - 日本リハビリテーション看護学会 日本リハビリテーション看護学会第28回学術大会奨励賞
  • 2014/10/31 - 日本学術振興会 科学研究費審査委員表彰
  • 2011/09 - 日本認知症ケア学会 日本認知症ケア学会平成23年度石崎賞
  • 2009/03 - 財団法人山口老年総合研究所 第6回老年研究頴原賞
所属学会 (12件):
日本看護研究学会 ,  日本認知症ケア学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本老年医学会 ,  日本地域看護学会 ,  日本医学看護学教育学会 ,  日本リハビリテーション看護学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  The Society for Nursing and Health Sciences ,  山口医学会 ,  Sigma Theta Tau International ,  日本看護協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る