研究者
J-GLOBAL ID:200901067333143718   更新日: 2024年01月30日

藤井 晴行

フジイ ハルユキ | Fujii Haruyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 建築計画、都市計画 ,  建築環境、建築設備 ,  認知科学 ,  知能情報学
研究キーワード (16件): Intelligent CAD ,  Machine Compositioin ,  Mathematical Science ,  Thermal Environment Simulation ,  Theories in Architectural Environment ,  Constructive Science ,  Design Science ,  Theories in Architectural Design ,  知的CAD ,  自動作曲 ,  数理科学 ,  熱環境シミュレーション ,  建築環境学 ,  構成の学 ,  デザイン科学 ,  建築計画基礎論
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2022 - 2025 行為の概念に注目した建築空間のありたき姿の形の決定に関する実地の経験に基づく探究
  • 2022 - 2025 空間と意識とアート、~ 空間楽器を演奏する、空間になる ~
  • 2020 - 2023 創造性の論理的・ 技術的探求に基づくデザイン共創環境の構築と教育プログラムの開発
  • 2019 - 2022 響振するアーキテクチャー、つながる建築と音楽
  • 2017 - 2019 振動する建築
全件表示
論文 (229件):
もっと見る
MISC (86件):
  • 諏訪 正樹, 藤井 晴行, 中島 秀之. 価値共創としてのコミュニケーション : パスタのレシピ創造のケーススタディ (ヒューマンコミュニケーション基礎). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 524. 11-16
  • 藤井晴行. 異なる文化圏における空間認識(一人称の研究 その参). WEB版「建築討論」. 2016
  • 藤井晴行. 観察記録としての一人称視点の物語(一人称の研究 その弐). WEB版「建築討論」. 2016
  • 藤井晴行. 研究対象の符号化と記号表現の復号化の整合性(一人称の研究 その壱). WEB版「建築討論」. 2015
  • 大久保 崇, 藤井 晴行, 篠崎 健一. 5291 沖縄伊是名集落民家の空間構成への住意識の現れ : 空間図式と建築の実体との結びつきに関する研究 その1(空間構成(2),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 581-582
もっと見る
書籍 (20件):
  • デザイン・コンピューティング入門 - Pythonによる建築の形態と機能の生成・分析・最適化 -
    コロナ社 2017 ISBN:433905254X
  • 一人称研究のすすめ : 知能研究の新しい潮流
    近代科学社 2015 ISBN:9784764904811
  • 知のデザイン : 自分ごととして考えよう
    近代科学社 2015 ISBN:9784764904842
  • 建築計画学入門 : 建築空間と人間の科学
    数理工学社, サイエンス社 (発売) 2009 ISBN:9784901683661
  • Argorithmic Design
    Kajima Publishing 2009 ISBN:9784306045231
もっと見る
講演・口頭発表等 (137件):
  • 石垣の築造技術の言語表現の可否と型について ー 土着建築技術の継承方法の探究 その1
    (日本建築学会大会学術講演講演集 2019)
  • 沖縄伊是名集落後辺の石垣築造とマニュアル作成による気づきについて ー 土着建築技術の継承方法の探究 その3
    (日本建築学会大会学術講演講演集 2019)
  • 伝統的集落のまちづくりにおける価値共創のエコシステム ー 土着建築技術の継承方法の探究 その2
    (日本建築学会大会学術講演講演集 2019)
  • 体験を通した石垣築造技術の学びに関与する意識の顕在化 ー 土着建築技術の継承方法の探究 その4
    (日本建築学会大会学術講演講演集 2019)
  • 沖縄伊是名集落後辺における石垣の継承に関する考察 ー 土着建築技術の継承方法の探究 その5
    (日本建築学会大会学術講演講演集 2019)
もっと見る
Works (2件):
  • Garden as Musical Instrument, Musical Instrument as Garden
    2007 - 2007
  • 庭園楽器
    2007 - 2007
学歴 (3件):
  • - 1994 Carnegie Mellon University Graduate School, Division of Philosophy
  • - 1994 Carnegie Mellon University 哲学研究科 計算言語学専攻
  • - 1983 早稲田大学 理工学部 建築学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
  • 理学修士(計算言語学) (カーネギーメロン大学)
  • 工学修士 (早稲田大学)
経歴 (6件):
  • 2000 - -:
  • 2000 - -:東京工業大学 助教授
  • 1999 - -:
  • 1999 - -:東京工業大学 講師
  • 1985 - -:
全件表示
受賞 (3件):
  • 2007 - SHASE技術フェロー(建築環境システム)
  • 2002 - マルチエージェント・シミュレーション コンペティション 佳作
  • 2001 - マルチエージェント・シミュレーション コンペティション 佳作
所属学会 (6件):
人工知能学会 ,  日本建築学会 ,  東京建築士会 ,  空気調和衛生工学会 ,  人間・環境学会 ,  研究・技術計画学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る