研究者
J-GLOBAL ID:200901067739339915
更新日: 2020年06月07日
鈴木 廣志
スズキ ヒロシ | Suzuki Hiroshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
鹿児島大学 水産学部 水産学科 水産生物・海洋学分野
鹿児島大学 水産学部 水産学科 水産生物・海洋学分野 について
「鹿児島大学 水産学部 水産学科 水産生物・海洋学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/HP2004/bio/suzuki/index.html
研究分野 (3件):
水圏生産科学
, 多様性生物学、分類学
, 生態学、環境学
研究キーワード (6件):
生態
, 系統
, 分類
, Ecology
, Phylogeny
, Taxonomy
競争的資金等の研究課題 (9件):
2000 - 淡水産十脚類の生活史に関する研究
On the conservation of aquatic biodiversity
Life History of Freshwater Crustacean Decapoda
Taxonomy and Ecology of Crustacean Decapoda.
水生生物の生物多様性の保全
十脚甲殻類の分類と生態に関する研究
On the conservation of aquatic biodiversity
Life History of Freshwater Crustacean Decapoda
Taxonomy and Ecology of Crustacean Decapoda.
全件表示
MISC (35件):
Anila Naz Soomro, Hiroshi Suzuki, Megumi Kitazaki, Tohru Kobari. SPECIES COMPOSITION OF FRESHWATER SHRIMP IN KIKAI-JIMA ISLAND, SOUTHERN JAPAN. JOURNAL OF CRUSTACEAN BIOLOGY. 2010. 30. 4. 721-726
Hsi-Te Shih, Hiroshi Suzuki. Taxonomy, phylogeny, and biogeography of the endemic mudflat crab HelicelChasmagnathus complex (Crustacea : Brachyura : Varunidae) from East Asia. ZOOLOGICAL STUDIES. 2008. 47. 1. 114-125
鈴木廣志, 藤田喜久, 組坂遵治, 永江万作, 松岡卓司. 希少カニ類3種の奄美大島における初記録. CANCER. 2008. 17. 5-7
T Okano, H Suzuki, M Horie. Habitat use and activity patterns of three Japanese freshwater crabs of the genus Geothelphusa (Decapoda, Brachyura, Potamidae). JOURNAL OF CRUSTACEAN BIOLOGY. 2003. 23. 2. 308-317
ZB Batang, H Suzuki. Gill-cleaning mechanisms of the amphibious freshwater crab Geothelphusa dehaani (Decapoda, Brachyura, Potamidae). JOURNAL OF CRUSTACEAN BIOLOGY. 2003. 23. 1. 230-240
もっと見る
書籍 (4件):
天草の渚 浅海性ベントスの生態学
東海大学出版会 2006
川の生きもの図鑑ー鹿児島の水辺からー
南方新社 2002
かごしま自然ガイド 淡水産のエビとカニ(共著)
西日本新聞社 1994
Kagoshima Nature Guide Freshwater Shrimps, Crayfish, and Crabs.
1994
Works (7件):
汽水・淡水産十脚甲殻類.鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物 動物編.鹿児島県レッドデータブック
2003 -
鹿児島湾の生物の採集と飼育に関する共同研究
2001 - 2002
Study on the collecting and reading method for aquatic animals in Kagoshima Bay
2001 - 2002
深海探査技術を用いた鹿児島湾の火山性噴気現象に関する総合研究
1991 -
Multi-Disciplinary Investigations of the Submarine Fumarole Activities in Kagoshima Bay, Using some Deep-sea Research Instruments
1991 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1983 九州大学 生物学
- 1983 九州大学
- 1976 旧東京水産大学 水産学科水産増殖学
- 1976 東京水産大学
学位 (2件):
理学博士 (九州大学)
水産学修士 (*旧東京水産大学*)
経歴 (6件):
1995 - 2000 鹿児島大学 助教授
1995 - 2000 Kagoshima University, Assistant Professor
2000 - - 鹿児島大学 教授
2000 - - Kagoshima University, Professor
1983 - 1995 鹿児島大学 助手
1983 - 1995 Kagoshima University, Research Assistant
全件表示
所属学会 (7件):
ワシントン生物学会(The Biological Society of Washington)
, 甲殻類学会(The Crustacean Society)
, 日本ベントス学会
, 日本甲殻類学会
, 動物分類学会
, 日本生態学会
, 日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP