研究者
J-GLOBAL ID:200901068305519504   更新日: 2021年10月28日

坂場 順子

サカバ ジュンコ | Sakaba Junko
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (2件): 演劇 ,  Theatre Arts
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 日本伝統演劇における音楽表現
  • 日本演劇の上演技法にみる美学
  • 日本の古典芸能に関する研究
  • Musical Expression in Traditional Japanese Theatres
  • Aesthetics in the Performance Practices of Japanese Theatres
全件表示
MISC (21件):
  • Between Noh and Kyogen: The Heart That Dances and the Heart That Does Not Dance, Part I. Research Reports of Kanagawa Institute of Technology Part A. Humanities and Social Science. 2004. No. A-28
  • 狂言に現れる場所と移動 その3. 異次元の場所・演劇的効果 (Places and Changes of Places in Kyôgen Comedic Theatre Part III: Super-dimensional Space and Theatrical Efficacy). 神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編. 2003. 27. 35-46
  • 狂言に現れる場所と移動 その2.中・遠距離の移動(Places and Changes of Places in Kyogen Comedic Theatre-PartI:Places in Daily Life). 神奈川工科大学研究報告A 人文社会科学編. 2002. 26. 21-31
  • The Use of the Body in Noh and Kyogen in the Expression of the Passage of Time. Dancing Body or Dance & Body?(Inter-Congress of IUAES(The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences). 2002. 22-36
  • 狂言に現れる場所と移動その1.日常生活の場所(Places and Changes of Places in Kyogen Comedic Theatre-PartI:Places in Daily Life). 神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編. 2001. 24. 57-65
もっと見る
書籍 (1件):
  • 体外離脱の科学-魂の体外旅行(翻訳)(For Journeys by Robert A.Monroe)
    教文社 1990
Works (13件):
  • 友澄会四十周年記念公演における「三番奏」能管演奏
    1993 -
  • Performance of Noh flute for Sanbaso at the 40th Commemorative Concert of Yuchokai
    1993 -
  • ハワイ大学能(「松風」),狂言(「武悪」「呼声」)公演における演技指導,囃子指導,能管演奏,演出助手
    1988 - 1989
  • Actor Training, Noh music training, Noh flute performance, and assistant direction in the University of Hawaii production of Noh Matsukaze, Kyogen Buaku and Yobikoe
    1988 - 1989
  • シアタ-・オブ・ユ-ゲン公演における狂言「節分」のシテの演技
    1985 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1982 ハワイ大学大学院 演劇科 アジア演劇(Asian Theatre)
  • - 1982 (the University of Hawaii at Manoa) (Drama and Theatre)
  • - 1971 東京外国語大学 英米語科
  • - 1971 東京外国語大学
学位 (2件):
  • 哲学博士 (ハワイ大学)
  • 修士(芸術) (ハワイ大学)
経歴 (12件):
  • 1997 - 2002 東京外国語大学
  • 1997 - 2002 東京外国語大学
  • 1994 - 1997 富士フエックス短期大学,教授
  • 1994 - 1997 Fuji Phoenix Junior College, Professor
  • 1997 - - 神奈川工科大学 教授
全件表示
受賞 (3件):
  • 1985 - 国際交流基金フェローシップ
  • 1979 - ハワイ東西センター博士課程スカラシップ
  • 1971 - ハワイ東西センター修士課程スカラシップ
所属学会 (2件):
アジア芸能協会(The Association for Asian Performance) ,  アジア学協会(The Association for Asian Studies)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る