研究者
J-GLOBAL ID:200901068419480780
更新日: 2021年10月23日
河手 久弥
カワテ ヒサヤ | Kawate Hisaya
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科 について
「中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.nakamura-u.ac.jp/
研究分野 (7件):
代謝、内分泌学
, 医療薬学
, 生理学
, 家政学、生活科学
, 代謝、内分泌学
, 細胞生物学
, 分子生物学
研究キーワード (17件):
体組成
, サルコペニア
, フレイル
, 妊娠・授乳関連骨粗鬆症
, 糖尿病
, 副腎
, 共焦点レーザー顕微鏡
, 動脈硬化
, ステロイドホルモン
, 核内受容体
, 骨粗鬆症
, 内分泌学
, 細胞生物学
, 分子生物学
, Endocrinology
, Cell Biology
, Molecular Biology
競争的資金等の研究課題 (7件):
2016 - 2019 妊娠・授乳期の骨強度低下に寄与する食事性因子および骨代謝関連ホルモンの同定
2012 - 2015 ステロイドホルモン受容体の作用機構における分子モータータンパク質の役割の解明
2008 - 2011 リアルタイムイメージングを用いたSERMの組織特異的作用メカニズムの解析.
2006 - 2008 高輝度YFP融合ライブラリーを用いた核内受容体制御タンパク質の網羅的同定
2004 - 2005 FRETを中心とした核内受容体の細胞内輸送および局在機構の時間的空間的解析
2002 - Analysis of transcription regulation mechanism by nuclear receptors
Study on osteoporosis
全件表示
論文 (61件):
馬越 真希, 馬越 洋宜, 坂本 竜一, 福元 多鶴, 緒方 大聖, 永田 宙生, 中野 結衣, 岩橋 徳英, 兼子 大輝, 溝口 範子, et al. 褐色細胞腫の骨粗鬆症進展における骨質劣化の役割. 日本内分泌学会雑誌. 2020. 96. 2. 494-494
馬越 真希, 馬越 洋宜, 福元 多鶴, 松田 やよい, 永田 宙生, 緒方 大聖, 元谷 実里, 中野 結衣, 河手 久弥, 宮澤 崇, et al. 褐色細胞腫と骨粗鬆症 椎体骨折リスクと腫瘍摘出前後の骨密度の検討. 日本内分泌学会雑誌. 2020. 96. 1. 354-354
馬越 真希, 馬越 洋宜, 福元 多鶴, 松田 やよい, 永田 宙生, 緒方 大聖, 元谷 実里, 中野 結衣, 河手 久弥, 宮澤 崇, et al. 褐色細胞腫と骨粗鬆症 椎体骨折リスクと腫瘍摘出前後の骨密度の検討. 日本内分泌学会雑誌. 2020. 96. 1. 354-354
Maki Yokomoto-Umakoshi, Hironobu Umakoshi, Tazuru Fukumoto, Yayoi Matsuda, Hiromi Nagata, Masatoshi Ogata, Hisaya Kawate, Takashi Miyazawa, Ryuichi Sakamoto, Yoshihiro Ogawa. Pheochromocytoma and paraganglioma: An emerging cause of secondary osteoporosis. Bone. 2020. 133. 115221-115221
Maki Yokomoto-Umakoshi, Hironobu Umakoshi, Ryuichi Sakamoto, Tazuru Fukumoto, Masatoshi Ogata, Yui Nakano, Norifusa Iwahashi, Hiroki Kaneko, Noriko Mizoguchi, Akiko Hattori, et al. Role of deteriorated bone quality in the development of osteoporosis in pheochromocytoma and paraganglioma. Bone. 2020
もっと見る
MISC (57件):
河手久弥. サルコペニアとは何ですか?. まるごとわかる糖尿病(知って防ごう、糖尿病読本)[発行:ライオンズクラブ国際協会・日本糖尿病協会]. 2018. 65-71
河手久弥, 安武健一郎. 「骨活」しましょう. 月刊 糖尿病ライフ さかえ. 2017. 57. 7. 16-21
河手久弥. カルシウム不足が引き起こす、骨粗しょう症ってこんな病気. クリム6月号. 2017. 10-12
河手久弥. フレイルとサルコペニアを知る. 月刊 糖尿病ライフ さかえ. 2017. 57. 1. 27-32
河手久弥. ライフステージごとの骨粗鬆症予防とその管理. 地下鉄七隈線沿線三大学共同開講授業. 2016
もっと見る
書籍 (8件):
イラスト 解剖生理学実験 第3版
東京教学社 2018
Nブックス 改訂 人体の構造と機能:解剖生理学
建帛社 2017
内分泌性高血圧
最新医学社 2012
循環器医が知っておくべき電解質異常
メジカルビュー社 2011
原発性アルドステロン症診療マニュアル(改訂第2版)
診断と治療社 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
フレイル・サルコペニアの評価と栄養管理
(第1回日本抗加齢医学会九州地方会学術総会 2019)
高齢の2型糖尿病患者におけるフレイルの評価及び関連する因子の解析
(第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会 2018)
Bone and Muscle Health associated with life-style related diseases
(The Beijing Symposium on Genetic Stability and Accurate Gene Expression under Oxidative Stress. 2018)
妊娠期の腫骨骨超音波値に関与する因子の解析
(第20回日本骨粗鬆症学会 2018)
若年女性の骨強度に影響を及ぼす身体的要因に関する解析
(第20回日本骨粗鬆症学会 2018)
もっと見る
Works (4件):
TZFの核内受容体転写活性化機構に対する影響の解析
2003 -
Joint Research on an effect of TZF protein on nuclear receptor-mediated transcriptional activation
2003 -
アルキル化剤感受性に関与するDNA修復機構に関する共同研究
1997 -
Joint Research on DNA Repair Mechanisms related to sensitivity to alkylating agents
1997 -
学歴 (2件):
- 1996 九州大学
- 1989 九州大学 医学科
学位 (1件):
博士(医学) (九州大学)
経歴 (5件):
2015/04 - 現在 中村学園大学 栄養科学部 教授
2007/09 - 2015/03 九州大学病院 内分泌代謝・糖尿病内科 助教
2001/05 - 2007/08 九州大学大学院医学研究院 老年医学 助手
1998/06 - 2001/04 ワシントン大学 病理学 ポストドクトラルフェロー
1996/08 - 1998/03 九州大学生体防御医学研究所生化学部門非常勤研究員
委員歴 (4件):
2016/01 - 現在 日本病態栄養学会 学術評議員
- 現在 日本老年医学会 代議員
- 現在 日本内分泌学会 評議員
2017/04 - 2021/06 九州大学医系地区部局 ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会委員
所属学会 (11件):
日本サルコペニア・フレイル学会
, 日本病態栄養学会
, 日本生理学会
, 日本糖尿病学会
, 日本ステロイドホルモン学会
, 日本老年医学会
, The Endocrine Society
, 日本骨粗鬆症学会
, 日本内分泌学会
, 日本分子生物学会
, 日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM