研究者
J-GLOBAL ID:200901068683814727
更新日: 2022年12月20日
江上 能義
エガミ タカヨシ | Egami Takayoshi
所属機関・部署:
研究キーワード (8件):
比較政治学
, 政策科学
, 行政学
, 政治学
, Comparative Politics
, Policy Science
, Science of Public Administration
, Political Science
競争的資金等の研究課題 (19件):
- 2014 - 2016 沖縄振興一括交付金の導入と沖縄振興体制の変容
- 2013 - 2016 沖縄開発庁とその沖縄振興開発政策の検証
- 2013 - Research on Okinawa Development Agency and its Development Policy
- 2004 - 2005 ODA円借款事業におけるプロジェクト・マネジメントと評価
- 2004 - 2005 Project Management and Assessment of ODA Yen Loans
- 2001 - 2005 グローバル化の中心の沖縄とアジア
- 2001 - 2005 Okinawa and Asia in the Globalization
- 2002 - 2004 自治基本条例の比較的・理論的・実践的総合研究-沖縄の自治経験と新たな展望をもとに-
- 1995 - 1996 中央政界の再編に対する沖縄政治の対応
- 1995 - 1996 The Trend of Okinawan Politics toward reorganization of Central Politics
- 戦後沖縄の政治と行政
- 戦後日本の地域政策
- アジア諸国の開発行政
- 政治発展論
- 沖縄の政治と行政
- 英国における中央と地方の政府間関係
- Political Development
- Politics and Public Administration of Okinawa
- Intergovernmental Relations in the United Kingdom
全件表示
論文 (37件):
-
江上能義. 復帰50年の沖縄から国づくりを考える. 下河辺淳アーカイヴス. 2022. 18. 8-12
-
江上能義. 国際都市形成構想の検証~21世紀沖縄のグランドデザインを希求して~. しまたてぃ. 2021. 98. 4-8
-
江上 能義. スコットランド独立の夢はかなうのか. 沖縄を平和の要石に(東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センター 編集). 2020. 1. 128-141
-
江上 能義. 沖縄振興開発計画と国際都市形成構想~沖縄国際都市形成構想を知る(1). しまたてぃ. 2020. 91. 4-6
-
江上 能義. 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(5). しまたてぃ. 2019. 90. 4-7
もっと見る
MISC (23件):
-
江上能義. 大田知事への最後の提案. 琉球新報. 2022
-
江上能義. 大田知事への幻の手紙ー下河辺淳氏の断念(上中下). 琉球新報. 2022
-
江上 能義. 上妻毅(元財団法人都市経済研究所特別主任研究員)オーラルヒストリー 第2回~沖縄県国際都市形成構想を知る(7). しまたてぃ. 2021. 97. 4-17
-
江上 能義. 上妻毅(元財団法人都市経済研究所特別主任研究員)オーラルヒストリー 第1回~沖縄県国際都市形成構想を知る(6). しまたてぃ. 2021. 96. 4-21
-
江上 能義. 吉元政矩(元沖縄県副知事)オーラルヒストリー 第2回~沖縄県国際都市形成構想を知る(5). しまたてぃ. 2021. 95. 4-21
もっと見る
書籍 (18件):
-
比較政治学のフロンティア(共著)
ミネルヴァ書房 2015
-
New Directions in Global Political Governance: The G8 and International Order in the Twenty-First Century (coauthorship)
Ashgate Publishing, UK 2002
-
リージョナリズムの国際政治経済学(共著)
学陽書房 2001
-
転換期の法と政治(共著)
沖縄国際大学公開講座委員会,編集工房東洋企画 (発売) 2000 ISBN:4938984148
-
地方自治と都市政治(共訳)
敬文堂 1996 ISBN:4767000165
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
-
下河辺文書に見る「沖縄と日本」の構図
(沖縄県公文書館講演会 2017)
-
2014年スコットランドの独立レファレンダムとその後
(シンポジウム東アジアの選挙と民主主義 2016)
-
スコットランド独立投票とその後ー沖縄への教訓
(琉球新報ホール講演会 2015)
-
Central and Local Governance in Japan and the UK : Lessons from Okinawa and Scotland
(London Seminar by Japan Foundation 2015)
-
戦後沖縄における政治と日本復帰問題
(「東アジア国際政治と沖縄返還」国際シンポジウム 2012)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1974 - 1977 早稲田大学 大学院政治学研究科博士課程(博士課程単位取得満期退学)
- 1971 - 1974 早稲田大学 大学院政治学研究科修士課程(政治学修士)
- 1966 - 1970 早稲田大学 第一政経学部 政治学科
学位 (1件):
経歴 (11件):
- 2017/04 - 現在 早稲田大学
- 2003/04 - 現在 琉球大学名誉教授
- 2014/09 - 2015/08 エディンバラ大学 人文社会科学部 客員研究員
- 2003/04 - 早稲田大学大学院公共経営研究科 教授
- 1989/04 - 2003/03 琉球大学 法文学部 教授
- 2000/08 - 2001/08 ロンドン大学 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 客員研究員
- 1993/03 - 1994/03 オクスフォード大学 セントアントニーズ・カレッジ 日産日本研究所 客員研究員
- 1981/04 - 1989/03 琉球大学 法文学部 助教授
- 1981/08 - 1982/07 カリフォルニア州立大学バークレ-校 東アジア研究所 客員研究員
- 1977/10 - 1981/03 琉球大学 法文学部 専任講師
- 1977/04 - 1977/09 駒澤大学 マスコミ研究所 非常勤講師
全件表示
委員歴 (11件):
- 2006/04 - 2016/03 早稲 田大学琉球・沖縄研究所 副所長
- 2011/04 - 2014/03 佐賀大学 研究戦略アドバイサリー・ボード外部アドバイサー
- 2010/09 - 2012/09 大隈記念大学院公共経営研究科 研究科長
- 2006/09 - 2010/09 大隈記念大学院公共経営研究科 教務主任
- 2002 - 2004 日本政治学会 監事
- 1998/06 - 2003/03 沖縄県明るい選挙推進協議会 会長
- 2000 - 2002 日本政治学会 理事
- 1996/04 - 1998/03 琉球大学 評議員
- 1996 - 1998 日本政治学会 理事
- 1992/04 - 1993/03 「沖縄県立平和祈念資料館改築・沖縄戦犠牲者 『平和の壁(現:平和の礎)』建設等基本構想検討懇 話会」 委員
- 1991/05 - 1993/03 浦添市公害対策審議会 委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本政治学会
, 日本オンブズマン学会
, Japanese Political Science Association
, Japanese Association for Ombudsman Studies
前のページに戻る