研究者
J-GLOBAL ID:200901068823942968   更新日: 2024年06月09日

山本 昌幸

ヤマモト マサユキ | Yamamoto Masayuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (7件): 水産資源学 ,  資源管理 ,  摂餌生態 ,  仔稚魚 ,  流れ藻 ,  瀬戸内海 ,  日本海
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 2019 ハタ科魚類の種苗生産技術の高度化:成熟・性・不妊化に関する生理学的研究
  • 2014 - 2016 カタクチイワシの生息環境履歴データバンクの開発とその適用
  • 2014 - 2016 瀬戸内海東部における海洋生物の食物網変動の検討
  • 2012 - 2013 脂イワシ発生のメカニズム解明のためのカタクチイワシの摂餌生態研究
論文 (92件):
  • Masashi Sekino, Kazumasa Hashimoto, Reiichiro Nakamichi, Masayuki Yamamoto, Yuichiro Fujinami, Takenori Sasaki. Introgressive hybridization in the west Pacific pen shells (genus Atrina): Restricted interspecies gene flow within the genome. Molecular Ecology. 2023. 32. 11. 2945-2963
  • Wataru Deguchi, Tatsunori Fujita, Michio Yoneda, Naoaki Kono, Masayuki Yamamoto, Kaito Harada, Jun Shoji, Takeshi Tomiyama. Potential impact of predation by larval Spanish mackerel on larval anchovy in the central Seto Inland Sea, Japan. Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography. 2023. 208. 105272-105272
  • Michio Yoneda, Tatsunori Fujita, Masayuki Yamamoto, Kazuaki Tadokoro, Yuji Okazaki, Masahiro Nakamura, Masanori Takahashi, Naoaki Kono, Tadashi Matsubara, Katsuyuki Abo, et al. Bottom-up processes drive reproductive success of Japanese anchovy in an oligotrophic sea: A case study in the central Seto Inland Sea, Japan. Progress in Oceanography. 2022. 206
  • 瀬戸内海におけるタケノコメバルの年齢・成長と成熟期(英文). 水産増殖. 2022. 70. 1. 1-8
  • 山本 昌幸. 瀬戸内海における重要魚介類の資源特性に関する研究. 日本水産学会誌. 2022. 88. 3. 148-151
もっと見る
MISC (25件):
書籍 (1件):
  • タイラギ種苗生産・養殖ガイドブック
    水産研究・教育機構 2019
学歴 (2件):
  • - 1996 長崎大学 水産学研究科 水産学
  • - 1994 長崎大学 水産学部 水産学科
学位 (2件):
  • 水産学修士 (長崎大学)
  • 博士(生物資源学) (福井県立大学資源生物学部)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源学科 准教授
  • 2022/04 - 2023/03 香川県水産課漁業調整室 室長補佐
  • 2018 - 2022/03 同上 主席研究員
  • 2009 - 2018 香川県水産試験場 主任研究員
  • 2007 - 2009 香川栽培漁業センター 主任研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 (国研)水産研究・教育機構,「キンメダイ太平洋系群資源評価」 外部有識者
  • 2023/04 - 現在 (国研)水産研究・教育機構,「トラフグ伊勢・三河系群資源評価」 外部有識者
  • 2023/04 - 現在 (国研)水産研究・教育機構「中央ブロック資源評価(ニギス太平洋系群,イカナゴ伊勢・三河湾系群,マアナゴ伊勢・三河系群,シャコ伊勢・三河系群)」 外部有識者
  • 2023/03 - 現在 水産海洋学会 評議員
  • 2016/02 - 現在 水産海洋学会 活性化委員会
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/03 - 水産学会 水産学進歩賞
  • 2018/03 - 香川県農政水産部 部長褒賞 タイラギ種苗生産技術の開発の功績
所属学会 (4件):
日本水産学会 ,  水産増殖学会 ,  稚魚研究会 ,  水産海洋学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る