研究者
J-GLOBAL ID:200901069200782192   更新日: 2024年03月24日

岡本 由美子

オカモト ユミコ | Okamoto Yumiko
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
ホームページURL (1件): http://www1.doshisha.ac.jp/~yokamoto/
研究分野 (1件): 経済政策
研究キーワード (8件): SDGsとジェンダー平等化 ,  気候変動とジェンダー ,  貿易、開発とジェンダー ,  アフリカの経済発展 ,  サステイナブル認証制度 ,  持続可能な開発 ,  フェアトレード ,  グローバル・バリュー・チェーン
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2026 ジェンダー視点が拓くフェアトレードの可能性と未来:ウガンダを事例に
  • 2016 - 2022 グローバル・バリュー・チェーン革命の功罪とガバナンス体制に関する研究
  • 2015 - 2018 伝統的知識・技術を基盤とする産業の特徴と今後の発展可能性-ミャンマーを事例として
  • 2012 - 2013 ミャンマー経済の発展可能性と今後の課題-システム・イノベーション論からの考察
  • 2012 - 2013 An Analysis on the Burmese Economy using the Theory of the Systems of Innovation
全件表示
論文 (22件):
  • 岡本由美子. SDGs、貿易とジェンダー. 同志社政策科学研究. 2024. 25. 2. 23-34
  • 岡本由美子. 持続可能性を実現する通商ガバナンスのあり方:サステナブル認証制度の役割と今後. 世界経済評論. 2022. 67. 1. 63-71
  • 岡本由美子. A Gendered Analysis of Fairtrade and Organic Standards and Certificates: The Case of the Uganda Organic Coffee Farmers’ Association. 2022. 24. 1. 15-28
  • Yumiko Okamoto. Do Standards and Certificates Support Upgrading and the SDGs in Global Value Chains? The Case of the Uganda Organic Coffee Farmers’ Association. Doshisha University policy & management review. 2020. 22. 1. 33-51
  • 岡本 由美子, オカモト ユミコ, Okamoto Yumiko. グローバル・バリュー・チェーン革命の功罪 : アフリカの持続可能な開発は可能か? (阿部茂行教授退職記念号). 同志社政策科学研究 = Doshisha policy and managemant review. 2018. 19. 2. 57-69
もっと見る
MISC (18件):
  • Yumiko Okamoto. Trade and Poverty: When the Third World Fell Behind. DEVELOPING ECONOMIES. 2014. 52. 2. 208-210
  • 岡本 由美子. 岡本由美子先生講演「東アジア経済協力の進展と21世紀における日本の役割」 (平成23年度 大阪商業大学比較地域研究所 国際シンポジウム 東アジアにおける経済協力の進展と「取り残される」日本). 地域と社会. 2012. 15. 22-28
  • 孫 飛舟, 前田 啓一, 岡本 由美子. パネルディスカッション (平成23年度 大阪商業大学比較地域研究所 国際シンポジウム 東アジアにおける経済協力の進展と「取り残される」日本). 地域と社会. 2012. 15. 28-35
  • 岡本 由美子. A comparative study on biotechnology companies in Sweden and Denmark: why do they perform differently?. 同志社政策研究. 2010. 4. 4. 139-157
  • 岡本 由美子. Creating a biotechnology cluster: lessons to learn from Singapore's experience (特集 国際政策). 同志社政策研究. 2009. 3. 3. 198-217
もっと見る
書籍 (17件):
  • 第6章「『東アジアの奇跡』の再考」『アジア太平洋経済と通商秩序-過去、現在、将来-』
    一般財団法人 国際貿易投資研究所 2019
  • 「第2章ミャンマーのゆくえ-途上国グローバリゼーションの光と影」『ボーダレス化する世界で今何がおこっているのか』
    学芸出版社 2014
  • 「第13章イノベーション政策とAPEC」『アジア太平洋の新通商秩序』
    勁草書房 2013
  • ”Japan's Role on the New Economic Map: What is Japan's New Identity in the 21st Century? " In <i>EU-Asia and the Re-Polarization of the Global Economic Arena</i> (Advanced Research on Asian Economy and Economies of Other Continents)
    World Scientific Pub Co Inc 2012
  • 「第12章 東アジアの産業集積と日本の選択」『日本通商政策論-自由貿易体制と日本の通商課題』
    文眞堂 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • APEC and Innovation: Lessons to Learn from Europe
    (APEC Study Center Consortium Conference 2012)
  • APECとイノベーション ー ヨーロッパの経験から学ぶ
    (2012年度APECスタディーセンターコンソーシアム会議 2012)
  • A New Geography of Innovation? Opportunities and Challenges Facing the Asia-Pacific Region
    (APEC Study Center Consortium Conference 2011 2011)
  • Stem Cells as a Key Driver of the Knowledge Economy : Progress and Challenges Facing Scotland
    (23rd SASE Annual Conference 2011)
  • アジア太平洋地域における新たな発展チャンスと今後の課題-イノベーション能力の観点から
    (2011年度APECスタディ-センターコンソーシアム会議 2011)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1985 - 1989 アメリカ合衆国ハワイ大学大学院経済学研究科(Ph.D 取得)
  • 1984 - 1985 アメリカ合衆国オハイオ大学大学院経済学研究科(MA取得)
  • 1983 - 1984 アメリカ合衆国オハイオ大学大学院国際関係研究科国際関係研究科(MAIA取得)
  • 1979 - 1983 東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科
学位 (3件):
  • Ph.D. (ハワイ大学)
  • M.A. (オハイオ大学)
  • M.A.I.A (オハイオ大学)
経歴 (12件):
  • 2009 - 現在 同志社大学大学院総合政策科学研究科教授
  • 2004 - 現在 同志社大学政策学部教授
  • 2009/09 - 2010/03 イギリス王国サセックス大学科学技術研究所客員研究員
  • 2009/04 - 2009/08 スウェーデン王国ヨーテポリ大学経済学部客員研究員
  • 2006/09 - 中国南京会計大学客員教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/02 - 独立行政法人日本国際協力機構 グローバル教育コンクール2015「グローバル教育取り組み」部門受賞 佳作
所属学会 (4件):
国際開発学会 ,  Globelics ,  日本経済学会 ,  日本国際経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る