研究者
J-GLOBAL ID:200901069601650256
更新日: 2025年02月13日
宇都宮 裕
ウツノミヤ ヒロシ | Utsunomiya Hiroshi
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (5件):
材料力学、機械材料
, 材料加工、組織制御
, 環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
, 構造材料、機能材料
研究キーワード (2件):
材料加工
, Structural and Functional Materials
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2009 - 2010 気孔の圧着を利用した材質制御
- 2008 - 熱間圧延における界面現象評価のための実験・解析技術の開発
- 2004 - マグネシウム合金の圧延
- 2000 - 2002 非対称圧延を利用した集合組織制御による高成形性アルミニウム合金板材の開発
- 2002 - 材料の不均一変形の解析
- 2000 - 2001 リングローリング加工の解析
- 1998 - 2000 超微細粒組織を持つバルク構造用材料の温間強ひずみ圧延による創製
- 1998 - 1998 繰り返し接合圧延法により製造されたバルク超微細粒Al合金の超塑性
- 1995 - 1997 タンデム型延伸制御圧延機の試作と高性能圧延素材の開発
- Development of New Metalforming Process
- Analysis of Metal Forming Process
- Strengthning of Materials by Metal Forming.
- Study on the elongation-control rolling
- 塑性加工プロセスの解析
- 新加工プロセスの開発
- 加工による材料の高機能化
全件表示
論文 (360件):
-
Ryo Matsumoto, Yuya Monda, Hiroshi Utsunomiya. Reduction in barreling of hollow cylinder by ram pulsation in upsetting. The International Journal of Advanced Manufacturing Technology. 2025
-
Naoki Tsuchida, Koharu Nishio, Ryo Matsumoto, Hiroshi Utsunomiya, Naoki Maruyama, Kosuke Hayashi, Yasuyoshi Hidaka, Hiroshi Tanei. Surface Cracking in Hot Rolling Process of Cu Bearing Steel Bar. Tetsu-to-Hagane. 2025
-
Sangmin Lee, Seungyeop Baek, Seung-Joon Lee, Chuantong Chen, Masahiko Nishijima, Katsuaki Suganuma, Hiroshi Utsunomiya, Ninshu Ma, Ha-Young Yu, Dongjin Kim. Driving forces of solid-state Cu-to-Cu direct bonding suppressing the work-hardening loss by refill friction stir spot welding. Materials Science and Engineering: A. 2024. 915. 147178-147178
-
Ryo MATSUMOTO, Hisatoshi UEMATSU, Hiroshi UTSUNOMIYA. Deformation Behavior of Hollow Cylinder in Upsetting with Torsional Oscillation Using Conical Dies. Journal of the Japan Society for Technology of Plasticity. 2024. 65. 764. 125-130
-
Keisuke Watanabe, Motohiro Nishikawa, Morihiko Nakasaki, Ryo Matsumoto, Hiroshi Utsunomiya. Determination of Transformation Plasticity Coefficient of Structural Steel Sheet by Oil Quenching and Improvement in Prediction Accuracy of Distortion in Heat Treatment. Tetsu-to-Hagane. 2024. 110. 9. 668-678
もっと見る
MISC (226件):
-
松原行宏, 木村幸雄, 宇都宮裕. フェライト系ステンレス鋼の熱間圧延時に鋼板に生じる肌荒れの発生機構. JFE技報. 2021. 48. 13-18
-
宇都宮裕. 年間レビュー:成形. 軽金属. 2019. 69. 8. 419-420
-
樋口善彦, 田中敏宏, 宇都宮裕, 小島彰, 河谷嘉久. 大阪大学研究インターンシップについて. 産業技術短期大学誌. 2019. 52. 1. 105-107
-
馬渕守, 宇都宮裕, 北薗幸一, 袴田昌高. ポーラス材料分科会活動と最近の開発動向. ぷらすとす. 2018. 1. 1. 60-63
-
宇都宮裕. 圧延加工のビジョン. 塑性と加工. 2016. 57. 668. 840-842
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (10件):
-
アルミニウム合金板材の成形シミュレーション高精度化技術
軽金属学会 2016 ISBN:9784905829928
-
加工プロセスにおける酸化被膜の影響 報告書
日本鉄鋼協会 2015
-
鋼板圧延技術の系譜
日本鉄鋼協会 2015
-
鉄鋼便覧第2巻圧延・二次加工
日本鉄鋼協会 2014 ISBN:9784930980816
-
Advanced Materials Design with Forming, in Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design
Springer 2012 ISBN:4431540636
もっと見る
Works (1件):
-
ARB法によるマグネシウム合金の組織制御
2005 -
学歴 (4件):
- - 1993 大阪大学 工学研究科 金属材料工学専攻
- - 1993 大阪大学
- - 1988 大阪大学 工学部 金属材料工学科
- - 1988 大阪大学
学位 (2件):
- 博士(工学) (大阪大学)
- 工学修士 (大阪大学)
経歴 (24件):
- 2014/09/01 - 現在 大阪大学 工学研究科 附属構造・機能先進材料デザイン教育研究センター 副センター長
- 2010/04 - 現在 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻・教授
- 2010/04/01 - 現在 大阪大学 工学研究科 附属構造・機能先進材料デザイン教育研究センター 教授
- 2020/04 - 2022/03 大阪大学 科学機器リノベーション・工作支援センター センター長
- 2018/04 - 2020/03 大阪大学 科学機器リノベーション・工作支援センター 副センター長
- 2007/04/01 - 2010/03/31 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 准教授
- 2007/04 - 2010/03 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻・准教授
- 2005/04/01 - 2007/03/31 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助教授
- 2006/06 - 2007/03 物質材料研究機構・リサーチアドバイザー
- 2006/04 - 2007/03 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻・助教授
- 2004/10 - 2007/03 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル科学専攻・助教授
- 2004/10 - 2006/03 物質材料研究機構・客員研究員
- 2004/10/01 - 2005/03/31 大阪大学 工学研究科 助教授
- 2004/08 - 2004/09 物質材料研究機構・国際情報室・運営主幹
- 2004/04 - 2004/09 物質材料研究機構・エコマテリアル研究センター・主幹研究員
- 2004/06 - 2004/08 物質材料研究機構・評価国際室・評価国際主幹
- 2003/04 - 2004/03 Senior Research Associate, Department of Engineering, University of Cambridge
- 2002/04 - 2003/03 Research Associate, Department of Engineering, University of Cambridge
- 1998/04/01 - 2002/03/31 大阪大学 工学研究科 助手
- 2000/02 - 2002/03 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル科学専攻・学内講師
- 1998/04 - 2000/01 大阪大学・大学院工学研究科マテリアル科学専攻・助手
- 1993/04 - 1998/03 大阪大学・工学部材料物性工学科・助手
- 1995/09 - 1996/11 Research Visitor, School of Manufacturing and Mechanical Engineering, University of Birmingham
- 1994/04 - 1995/03 大阪外国語大学・非常勤講師
全件表示
委員歴 (6件):
受賞 (27件):
- 2021/11 - 日本機械学会 部門一般表彰(優秀講演論文部門)
- 2021/06 - 日本塑性加工学会 第56回 論文賞
- 2021/06 - 日本塑性加工学会 フェロー
- 2021 - 軽金属学会 創立70周年記念功労賞
- 2020/06 - 日本塑性加工学会 第55回 学会大賞
- 2020 - 日本銅学会 第54回 論文賞
- 2019/06 - ASME 2018 ASME Turbo Expo Committee Best Paper Award
- 2019 - 日本銅学会 第53回 論文賞
- 2015/05 - 日本塑性加工学会 第50回 技術開発賞
- 2013/09 - 日本機械学会 部門一般表彰(優秀講演論文部門)
- 2012/11 - 日本銅学会 第46回 論文賞
- 2012/02 - Elsevier Limited One of the top performing reviewers on the Journal of Materials Processing Technology 2011
- 2012/02 - 大阪大学 グローバルCOE「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」第2回論文賞
- 2012/02 - 2012 International Capstone Design Contest on Renewable Energy Technology Runners-Up of Capstone Design Contest
- 2010/11 - 銅及び銅合金技術研究会 功労賞
- 2010/11 - 銅及び銅合金技術研究会 第44回 論文賞
- 2010/03 - 日本鉄鋼協会 平成22年 学術記念賞(西山記念賞)
- 2010/02 - 大阪大学 国立大学法人大阪大学教育・研究功績賞
- 2009/11 - 軽金属学会 第8回 軽金属躍進賞
- 2009/11 - 銅及び銅合金技術研究会 第43回 論文賞
- 2009/06 - Editors of the Journal of Materials Processing Technology, Elsevier. One of the top performing reviewers on the Journal of Materials Processing Technology 2008
- 2005/11 - 銅及び銅合金技術研究会 第39回 論文賞
- 2004/05 - 日本塑性加工学会 第39回 優秀賞(会田技術奨励賞)
- 1997/09 - 日本金属学会 日本金属学会奨励賞
- 1995/05 - 日本塑性加工学会 第30回 新進賞
- 1994/05 - 日本塑性加工学会 第29回 論文賞
- 1988/03 - 大阪大学 楠本賞
全件表示
所属学会 (13件):
日本鉄鋼協会
, TMS
, 日本材料試験技術協会
, 日本計算工学会
, 軽金属学会
, 日本機械学会
, 日本金属学会
, 日本鉄鋼協会
, 日本塑性加工学会
, 国際生産加工アカデミー(CIRP) 副会員
, 国際線材協会(Wire Association International)
, エコマテリアルフォーラム
, TMS (USA)
前のページに戻る