研究者
J-GLOBAL ID:200901069728651545   更新日: 2025年01月15日

西村 仁志

ニシムラ ヒトシ | Nishimura Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (6件): ソーシャル・イノベーション ,  野外教育 ,  環境教育 ,  Social Enterprise ,  Outdoor Education ,  Environmental Education
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2004 - 持続可能な社会づくりの拠点としての「自然学校」の研究
  • 2004 - Environmental Education
MISC (33件):
  • 西村 仁志. アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響. 人間環境学研究 = Journal of human environmental studies. 2020. 18. 22. 93-109
  • 西村 仁志. 自然災害との向き合い方 (特集 自然災害発生時の危機管理). 月刊高校教育. 2019. 52. 7. 24-27
  • 西村 仁志. 「主体的・対話的で深い学び」を実現する環境教育:-自然学校の視点から-. 環境教育. 2017. 26. 3. 3_45-48
  • 西村 仁志, ニシムラ ヒトシ, Nishimura Hitoshi. インタープリテーション活動の新しい動向 (20周年記念特集号). 同志社政策科学研究 = Doshisha policy and managemant review. 2016. 0. 91-98
  • 西村 仁志. 自然学校による持続可能な社会へのイノベーション. 環境教育. 2014. 23. 3. 3_17-28
もっと見る
書籍 (12件):
  • 環境教育学の基礎理論:再評価と新機軸
    2016
  • アクティブ・ラーニングと環境教育
    2016
  • インタープリター・トレーニング-自然・文化・人をつなぐインタープリテーションへのアプローチ-
    2014
  • ソーシャル・イノベーションが拓く世界:身近な社会問題解決のためのトピックス30
    2014
  • ソーシャル・イノベーションとしての自然学校:成立と発展のダイナミズム
    2013
もっと見る
Works (7件):
  • 公害地域の今を伝えるスタディツアー2009 -富山・イタイイタイ病の地を訪ねて-
    2009 -
  • 大手川の護岸を考えるワークショップ
    2006 -
  • 「わたしたちと地球環境 はじめようエコライフ」京都市(中学生向け環境副読本)
    2006 -
  • 京都市環境学習・エコロジーセンター(仮称)に係る事業プログラム作成等に関する調査業務報告書
    2001 -
  • アメリカ国立公園における環境教育の現場調査報告書
    1999 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2006 同志社大学 大学院総合政策科学研究科
  • 1982 - 1986 同志社大学 経済学部
  • - 1986 同志社大学
学位 (2件):
  • 修士(政策科学) (同志社大学)
  • 博士(ソーシャル・イノベーション) (同志社大学)
経歴 (15件):
  • 2015/04 - 現在 広島修道大学 人間環境学部 教授
  • 2018/09 - 2019/08 University of California, Santa Cruz Environmental Studies Research Associate
  • 2012/04 - 2018/03 同志社大学 大学院総合政策科学研究科 嘱託講師
  • 2012/04 - 2015/03 広島修道大学人間環境学部 准教授
  • 2000/04 - 2012/03 同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 嘱託講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 1997 - 「やまなし環境教育グッドプラン賞」銀賞
所属学会 (6件):
日本野外教育学会 ,  日本環境教育学会 ,  日本ウエルネス学会 ,  Japan Outdoor Education Society ,  Japan Society of Environmental Education ,  Japan Wellness Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る