研究者
J-GLOBAL ID:200901069932394942   更新日: 2025年04月01日

高橋 圭介

タカハシ ケイスケ | Takahashi Keisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.toho-u.ac.jp/phar/index.html
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (2件): 有機化学 ,  Organic chemstry
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2018 - 2021 一酸化窒素生合成制御活性アルカロイドの全合成研究
  • 2016 - 2019 新規高電界パルス物質導入法によるメダカ胚期生態毒性試験の高感度化
  • 2015 - 2018 配位子の特性を活かしたパラジウム触媒反応の開発:反応経路のswitching
  • 2013 - 2016 リンパ性フィラリアの制圧を目指すチランダマイシン類天然物の全合成研究
  • 2013 - 2016 革新的分子構築法に基づく医薬リード天然物の高効率合成
全件表示
論文 (49件):
  • Takuya Tsukamoto, Keisuke Takahashi, Natsuki Murase, Kyoka Someya, Fujino Sakata, Tianci Yue, Taichi Kusakabe, Keisuke Kato. Synthesis of (-)-Monanchoradin A and (-)-Crambescin A2 392 Based on a Cyclization-Carbonylation-Cyclization Cascade. Organic letters. 2024. 26. 42. 9011-9016
  • Keyue Xu, Miyuki Shimizu, Toma Yamashita, Mako Fujiwara, Shunya Oikawa, Guanghan Ou, Naho Takazakura, Taichi Kusakabe, Keisuke Takahashi, Keisuke Kato, et al. Inhibitory mechanisms of docosahexaenoic acid on carbachol-, angiotensin II-, and bradykinin-induced contractions in guinea pig gastric fundus smooth muscle. Scientific reports. 2024. 14. 1. 11720-11720
  • Keisuke Obara, Aina Ichimura, Taichi Arai, Mako Fujiwara, Miho Otake, Nana Yamada, Kento Yoshioka, Taichi Kusakabe, Keisuke Takahashi, Keisuke Kato, et al. Platelet-activating factor contracts guinea pig esophageal muscularis mucosae by stimulating extracellular Ca2+ influx through diltiazem-insensitive Ca2+ channels. Journal of pharmacological sciences. 2024. 154. 4. 256-263
  • Tianci Yue, Taichi Kusakabe, Takuya Tsukamoto, Keisuke Takahashi, Shoko Kikkawa, Isao Azumaya, Keisuke Kato. Cyclization-Carbonylation of 2-Alkynyl Primary Benzamides using p-Benzoquinone under Neutral Conditions. The Journal of organic chemistry. 2024. 89. 6. 3977-3986
  • Keisuke Takahashi, Shunya Kudo, Kiharu Kawamura, Taichi Kusakabe, Shoko Kikkawa, Isao Azumaya, Keisuke Kato. Synthesis of the Proposed Structure of Mohangic Acid C. Organic Letters. 2022. 24. 18. 3416-3420
もっと見る
MISC (41件):
書籍 (1件):
  • 天然物合成で活躍した反応 実験のコツとポイント
    化学同人 2011
講演・口頭発表等 (5件):
  • グルタミン酸受容体作用性天然物の合成研究
    (有機合成化学総合講演会 ( 2011)
  • エングレリン A の全合成
    (第37回反応と合成の進歩シンポジウム 2011)
  • C-Hアミノ化を基盤とするカイトセファリンの全合成研究
    (第53回天然有機化合物討論会 2011)
  • kaitocephalinの合成研究
    (日本薬学会第130年会 2010)
  • カイトセファリンの全合成
    (日本薬学会第132年会 2010)
Works (5件):
  • C-Hアミノ化反応を活用するグルタミン酸受容体アンタゴニスト活性天然物の合成研究
    2011 - 2013
  • Conia-ene型環化を鍵とする新規有機合成戦略の確立
    2009 - 2011
  • シリカゲルが引き起こすConia-ene型環化反応による新規複素環合成法の創出
    2009 - 2010
  • Conia-ene型反応を鍵段階とする創薬リード生物活性天然物の革新的合成戦略
    2010 -
  • グルタミン酸受容体作用性天然アミノ酸の合成研究
    2007 - 2009
学歴 (4件):
  • - 2003 長崎大学 薬学研究科
  • - 2003 長崎大学
  • - 2001 長崎大学 薬学部
  • - 2001 長崎大学
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (長崎大学)
所属学会 (2件):
日本薬学会 ,  有機合成化学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る