研究者
J-GLOBAL ID:200901070019160536   更新日: 2025年01月03日

伊達 勲

ダテ イサオ | Date Isao
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://neuro.hospital.okayama-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 脳神経外科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (12件): 脳血管攣縮 ,  脳動脈瘤 ,  脳腫瘍 ,  細胞移植 ,  神経移植 ,  パーキンソン病 ,  vasospasm ,  cerebral aneurysm ,  brain tumor ,  cell transplantation ,  neural transplantation ,  Parkinson disease
競争的資金等の研究課題 (50件):
  • 2022 - 2025 脳梗塞に対する細胞移植の治療効果を最大化する、電気刺激・リハビリ併用プロトコール
  • 2021 - 2022 遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の再発悪性神経膠腫対象第I/IIa相試験
  • 2020 - 2021 遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の再発悪性神経膠腫対象第I/IIa相試験
  • 2019 - 2020 遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の再発悪性神経膠腫対象第I/IIa相試験
  • 2017 - 2020 中枢神経系疾患における神経新生とうつ症状:細胞移植、電気刺激、リハビリによる治療
全件表示
論文 (547件):
  • Yoshihiro Otani, Fumiyo Higaki, Kentaro Fujii, Joji Ishida, Yosuke Shimazu, Shuichiro Hirano, Naoya Kemmotsu, Yasuki Suruga, Ryoji Imoto, Ryo Mizuta, et al. Comparative analysis of intraoperative MRI and early postoperative MRI findings in glioma surgery patients. Journal of neurosurgery. 2024. 1-9
  • Chiaki Sugahara, Kyohei Kin, Tatsuya Sasaki, Susumu Sasada, Satoshi Kawauchi, Satoru Yabuno, Takayuki Nagase, Takahiro Hirayama, Kaori Masai, Kakeru Hosomoto, et al. Repeated non-hemorrhagic and non-contusional mild traumatic brain injury in rats elicits behavioral impairment with microglial activation, astrogliosis, and tauopathy: Reproducible and quantitative model of chronic traumatic encephalopathy. Brain Research. 2024. 149412-149412
  • Yoshihiro Otani, Yasuhiko Hattori, Atsuhito Uneda, Nobushige Tsuboi, Keigo Makino, Shuichiro Hirano, Joji Ishida, Kentaro Fujii, Yusuke Tomita, Tetsuo Oka, et al. EXTH-04. COMBINATION OF BEVACIZUMAB ENHANCES THE ANTI-TUMOR EFFICACY OF AD-SGE-REIC FOR GLIOMA. Neuro-Oncology. 2024. 26. Supplement_8. viii236-viii237
  • Ryoji Imoto, Yoshihiro Otani, Kentaro Fujii, Joji Ishida, Shuichiro Hirano, Naoya Kemmotsu, Yasuki Suruga, Ryo Mizuta, Yasuhito Kegoya, Yohei Inoue, et al. Tectal glioma: clinical, radiological, and pathological features, and the importance of molecular analysis. Brain tumor pathology. 2024
  • Nobushige Tsuboi, Yoshihiro Otani, Atsuhito Uneda, Joji Ishida, Yasuki Suruga, Yuji Matsumoto, Atsushi Fujimura, Kentaro Fujii, Hideki Matsui, Kazuhiko Kurozumi, et al. New Anti-Angiogenic Therapy for Glioblastoma With the Anti-Depressant Sertraline. Cancer medicine. 2024. 13. 20. e70288
もっと見る
MISC (1,027件):
  • 永瀬喬之, 佐々田晋, 金恭平, 河内哲, 藪野諭, 菅原千明, 平田雄一, 三宅隼人, 佐々木達也, 皮居巧嗣, et al. 強制運動療法は自発運動療法と比較しラット脳虚血モデルにおける人骨髄由来加工幹細胞(SB623)の治療効果を促進する. 日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集. 2024. 24th
  • 道上宏之, 道上宏之, 坪井伸成, 坪井伸成, 大谷理浩, 畝田篤仁, 駿河和城, 松本悠司, 石田穣治, 藤井謙太郎, et al. 腫瘍由来血管内皮細胞(TDEC)を標的とした抗うつ薬による新規抗血管新生薬創薬. 日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 41st
  • 梅田剛志, 大谷理浩, 松本悠司, 松本悠司, 井上陽平, 外間まどか, 水田亮, 井本良二, 駿河和城, 劒持直也, et al. 膠芽腫の表現型転換を規定する分子生物学的機序の解明. 日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 41st
  • 安原隆雄, 河内哲, 藪野諭, 永瀬喬之, 菅原千明, 岡崎洋介, 皮居功嗣, 佐々木達也, 佐々田晋, 伊達勲. ヒト骨髄由来加工間葉系幹細胞SB623脳内移植の現状:臨床研究と基礎研究の循環. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 岡崎洋介, 佐々木達也, 皮居巧嗣, 谷本駿, 永瀬喬之, 菅原千明, 藪野諭, 細本翔, 河内哲, 金一徹, et al. てんかんモデルラットに対する持続硬膜外脊髄刺激療法の検討. 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集. 2023. 46th
もっと見る
特許 (2件):
  • 外傷性神経障害治療剤
  • 外傷性神経障害治療剤
書籍 (155件):
  • 医学教育白書 2022年版('19~'22)
    篠原出版新社 2022 ISBN:9784867058169
  • 脳神経外科手術 基本主義のバリエーションー手術のWEB動画55本付きー(脳神経外科速報 2021年増刊)
    メディカ出版 2021 ISBN:9784840473460
  • 脳神経外科手術のための術後感染症予防 実践マニュアル
    メジカルビュー 2021 ISBN:9784758318570
  • クリニカルガイド小児科 専門医の診断・治療
    南山堂 2021
  • 今日の治療指針 2021-私はこう治療している-
    医学書院 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (2,796件):
  • ビタミンD抵抗性くる病にOPLLを合併し、外科治療を要した1例
    (第18回中国四国脊髄外科症例検討会 2022)
  • 当院における中枢神経原発悪性リンパ腫に対する治療戦略
    (第40回日本脳腫瘍学会学術集会(現地・Web併催) 2022)
  • 橋実質内腫瘍に対する生検の有用性
    (第40回日本脳腫瘍学会学術集会(現地・Web併催) 2022)
  • Diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutantにおける画像所見と予後についての検討
    (第40回日本脳腫瘍学会学術集会(現地・Web併催) 2022)
  • 小児脳腫瘍におけるゲノムワイドメチル化解析を用いた診断の有用性と限界
    (第40回日本脳腫瘍学会学術集会(現地・Web併催) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1990 岡山大学 大学院医学研究科
  • 1976 - 1982 岡山大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (岡山大学)
経歴 (16件):
  • 2021/04 - 現在 岡山大学学術研究院医歯薬学域長
  • 2013/12 - 現在 岡山大学病院 てんかんセンター長
  • 2009/02 - 現在 岡山大学病院 小児頭蓋顔面形成センター センター長
  • 2003/04 - 現在 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教授
  • 2019/04 - 2021/03 岡山大学医学部 医学科長
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2016 - 現在 日本整容脳神経外科研究会 世話人代表
  • 2014 - 現在 日本脳循環代謝学会 幹事
  • 2014 - 現在 日本医学英語教育学会 理事長
  • 2014 - 現在 日本脳神経CI学会 世話人
  • 2013 - 現在 日本脳卒中の外科学会 理事
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019/10 - 一般社団法人日本脳神経外科学会 齋藤 眞賞 国際賞
  • 1998/06 - 岡山医学会 岡山医学会賞(結城賞)
  • 1996/06 - 岡山医学会 岡山医学会賞(新見賞)
  • 1994/10 - 日本脳神経外科学会 ガレーヌス賞
所属学会 (33件):
日本整容脳神経外科研究会 ,  日本ニューロリハビリテーション学会 ,  脳神経減圧術研究会 ,  日本てんかん学会 ,  日本てんかん外科学会 ,  日本脳神経外科手術と機器学会 ,  関西脳神経外科手術研究会 ,  日本老年脳神経外科学会 ,  日本神経外傷学会 ,  日本脳腫瘍の外科学会 ,  日本脳神経救急学会 ,  日本再生医療学会 ,  日本脳循環代謝学会 ,  日本神経内視鏡学会 ,  日本分子脳神経外科学会 ,  日本医学英語教育学会 ,  日本脳神経血管内治療学会 ,  日本脊髄外科学会 ,  日本頭蓋底外科学会 ,  スパズム・ シンポジウム ,  American Society for Neural Transplantation and Plasticity ,  日本脳神経外科学会同時通訳団 ,  日本脳神経CI学会 ,  日本定位・機能神経外科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本脳卒中の外科学会 ,  日本小児神経外科研究会 ,  日本脳神経外科コングレス ,  日本脳神経外科学会 ,  米国神経科学学会(Society for Neuroscience) ,  日本神経科学会 ,  神経組織の成長・再生・移植研究会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る