- 2011 - 現在 水稲の硫黄欠乏発現にかかわる各種土壌因子の検討
- 2008 - 現在 褐色黒ぼく土の分布特性と地理情報システムによる空間解析
- 2022 - 2025 水田土壌の硫黄肥沃度ダイナミクスの全貌解明
- 2020 - 2023 水稲のヒ素低減に向けた黒ボク土の特異的ポイズ機能の解明;57Feトレーサーの適用
- 2017 - 2020 水田土壌の硫黄肥沃度ダイナミクスの実態評価とその制御機構の解明
- 2016 - 2020 褐色森林土地帯における黒ボク土類縁土壌の火山ガラスの起源
- 2014 - 2017 森林表層土壌および更新草地における有機物分解に伴う放射性Csの動態と汚染リスク
- 2012 - 2016 東日本大震災からの復興を支援する科学コミュニケータ養成プログラムの開発と実践
- 2001 - 2013 中国東北部長白山周辺地域の火山灰土壌の特性
- 2010 - 2012 水稲根面におけるビビアナイトの生成条件解明
- 2008 - 2009 作物根のリン獲得根伸長を利用するリン利用率向上
- 2005 - 2008 国内外の火山灰土における生物生産・環境保全機能比較
- 2005 - 2008 白頭山火山の活動史とマグマについての日朝中3ヶ国共同研究
- 1999 - 2007 短期的分施処理によるリン酸と土壌の反応性の変化 - 被覆リン酸肥料の肥効向上メカニズムの検討 -
- 2001 - 2003 白頭山におけるマグマの時空推移と10世紀巨大噴火についての日中韓共同研究
- 1999 - 2000 中国・長白山10世紀噴火と周辺地域の生活・生産環境の変化に関する研究
- 1992 - 1999 肥効調節窒素肥料を利用した火山灰土壌におけるデントコーンへの効果的窒素施肥法の検討
- 1993 - 1997 フィリピン・ピナツボ火山ラハール堆積物造成圃場における肥効調節肥料の接触施肥を用いたトウモロコシ栽培
- 1992 - 1995 肥効調節リン肥料を利用した火山灰土壌におけるデントコーンへの効果的リン施肥法の検討
- 1995 - 1995 フィリピン・ピナツボ火山ラハ-ル地帯の環境回復と農業生産力の向上に関する研究
- 1993 - 1994 火山灰土壌における接触施肥法(co-situs application)の研究
- 1991 - 1993 肥効調節肥料を用いた接触施肥に関する研究
全件表示