研究者
J-GLOBAL ID:200901070687693635   更新日: 2024年05月20日

岩永 光一

イワナガ コウイチ | Iwanaga Koichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 応用人類学
研究キーワード (1件): 生理反応 テクノストレス ヒューマンインタフェース
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2024 擬似触力覚の大きさと筋活動の関係
  • 2016 - 2019 ヒトの時間知覚特性の生理的評価に関する研究
  • 2014 - 2017 脳血液循環調節からみたヒトの環境適応能
  • 2012 - 2015 精神的ストレスに対する脳を含んだ循環系の全身的協関
  • 2008 - 2010 心血管系反応と中枢神経系反応から見たヒトの精神的ストレス適応能
全件表示
論文 (67件):
  • Chuntai Yu, Keita Ishibashi, Koichi Iwanaga. Effects of fearful face presentation time and observer’s eye movement on the gaze cue effect. Journal of Physiological Anthropology. 2023. 42. 1
  • Hiraku ISOZUMI, Keita ISHIBASHI, Koichi IWANAGA. Study on the Quantitative Evaluation of Haptics Induced by Visual Stimulus. The Japanese Journal of Ergonomics. 2020. 56. 5. 208-211
  • Yoshihiro Shimomura, Takeaki Ohsawa, Megumi Shimura, Yali Xia, Koichi Iwanaga, Tetsuo Katsuura. What is the significance of the traditional pinching mode of holding chopsticks?. Journal of physiological anthropology. 2020. 39. 1. 13-13
  • 赤間章英, 石橋圭太, 岩永光一. ヒト型図形が配色記憶の形成に及ぼす影響 -記憶時の事象関連電位(ERP)大脳半球間差分波形による検討-. 日本生理人類学会誌. 2019. 24. 4. 159-172
  • 赤間章英, 石橋圭太, 岩永光一. 視覚刺激の意味が配色の記憶に与える影響 - ヒト型図形を用いた事象関連電位による検討 -. 日本生理人類学会誌. 2019. 24. 3. 95-105
もっと見る
MISC (274件):
  • 吉野 智佳子, 下村 義弘, 岩永 光一. 表面筋電図,筋音図,筋血液動態に及ぼす収縮強度の影響. 日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research. 2014. 17. 1. 1-6
  • Minhyeok Kim, Keita Ishibashi, Koichi Iwanaga. Effect of the target object visibility on velocity perception during smooth pursuit eye movement. I-PERCEPTION. 2014. 5. 4. 378-378
  • Ishibashi Keita, Maeda Takafumi, Higuchi Shigekazu, Iwanaga Koichi, Yasukouchi Akira. P2-19 Construction of an electronic controlled lower body negative pressure chamber using commercial off-the-shelf materials. 人間-生活環境系シンポジウム報告集. 2011. 2011. 72-72
  • 李 花子, 勝浦 哲夫, 岩永 光一, 下村 義弘, 東 洋邦, 一條 隆. 脳波と瞳孔反応に対する単波長光の影響. 人間と生活環境. 2008. 15. 1. 21-27
  • SHIMOMURA Yoshihiro, OSAWA Takeaki, IWANAGA Koichi, KATSUURA Tetsuo. Study on the Manipulation Mode of Chopsticks(Proceedings of the 2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference) :. Journal of physiological anthropology. 2008. 27. 4. 217-218
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (千葉大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 教授
  • 2017/04 - 2021/03 千葉大学 大学院工学研究院 教授
  • 2007/05 - 2017/03 千葉大学 大学院工学研究科 教授
  • 1998/04 - 2007/03 千葉大学 大学院自然科学研究科 助教授
  • 1997/07 - 1998/03 千葉大学 共同研究推進センター 助教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 1995/05 - 現在 日本生理人類学会 英文誌(Journal of Physiological Anthropology)編集委員
  • 2017/04 - 2019/03 日本人間工学会 代議員
受賞 (4件):
  • 2016 - 日本生理親類学会 学会賞
  • 2015 - 日本生理人類学会 優秀論文賞
  • 2012 - 日本生理人類学会 優秀論文賞
  • 1993 - 日本生理人類学会 奨励賞
所属学会 (3件):
日本デザイン学会 ,  日本人間工学会 ,  日本生理人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る