- 2021 - 2026 「地域の脱炭素社会の将来目標と ソリューション計画システムの 開発と自治体との連携を通じた 環境イノベーションの社会実装 ネットワークの構築」 副題「各地域の脱炭素化に向けた将来目標や計画等の策定に資する「脱炭素地域計画支援システム」の開発」
- - 2025 戦略プログラム
- 2023 - 地球人間システムの連環に基づく未来社会の共創プログラム
- 2019 - 2022 都市域地下熱環境の持続性評価に向けた地下温暖化の実態解明と定量評価
- 2017 - 2021 河川水・地下水を介した陸海相互作用の包括評価:モンスーンアジアと乾燥地域の比較
- 2018 - 2021 「健全な未来都市への知的デザイン:持続可能なグリーン都市に向けた食料・水・エネルギーネクサスアプローチ(METABOLIC)」
- 2017 - 2019 地球システムのティッピングポイントにおける土地利用と水との大気テレコネクション
- 2016 - 2018 山梨県忍野村水脈調査委託業務
- 2017 - 2017 水・エネルギー・食料ネクサスの適応のための知の共有ワークショップ
- 2012 - 2016 水環境モニタリングからみる紅河流域都市の変容と持続可能性-ハノイを中心として-
- 2014 - 2016 「日本 が取り組むべき国際的優先テーマの抽出及び研究開発のデザインに関する調査研究」
- 2012 - 2015 桜の開花に及ぼす地下温暖化の影響評価
- 2015 - 2015 第2期西条市環境基本計画策定に資するアンケート・ヒアリング調査
- 2012 - 2015 「水循環モニタリングから見る紅河流域都市の変容と持続可能性-ハノイを中心として」
- 2012 - 2014 ラドントレーサーによる若狭嶺南流域圏における地下水湧出が生物生産に及ぼす影響評価
- 2014 - 2014 実施業務(科学技術交流活動コース)E20140722042
- 2014 - 2014 実施業務(科学技術交流活動コース)E20140527075
- 2008 - 2011 環境トレーサビリティ法を用いた新しい水質汚染評価手法の開発と実用に関する研究
- 2010 - 2010 「アジアの都市における地下温暖化に関する比較研究」
- 2010 - 2010 「道前平野沿岸域における地下水調査」
- 2008 - 2010 最新測地観測手法の統合によるインドネシア3都市での地盤沈下の比較研究
- 2008 - 2010 「環礁上に成立する小島嶼国の地形変化と水資源変化に対する適応策に関する研究」
- 2007 - 2009 閉鎖性海域における地層中の窒素動態に及ぼす地下水--海水混合作用の影響
- 2005 - 2007 東アジア沿岸域における地下水流出に伴う炭素・栄養塩類負荷量の評価
- 2004 - 2006 GRACE衛星により得られる変動重力場の極域からの検証
- 2002 - 2006 「Nuclear and isotopic techniques for the characterization of submarine groundwater discharge in coastal zones」
- 2002 - 2005 山体基盤岩地下水流動の実態解明とその水資源的評価
- 2004 - 2004 「東南アジアにおける陸域-海域の重要な水・物質経路としての地下水」
- 2002 - 2004 気候変動復元のための地表面温度形成過程の解明と地球深部データ温度の活用
- 2002 - 2003 「海域への地下水直接湧出量の定量的計測と化学物質・汚染物質の海域への放出に関する予備的研究」
- 2001 - 2003 海底湧出地下水の起源と物質負荷量の解明
- 2000 - 2002 孔井内温度分布と年輪の解析によるカムチャッカ半島における気候変動の復元
- 2000 - 2002 「孔井内温度分布と年輪の解析によるカムチャッカ半島における気候変動の復元」
- 2000 - 2000 「海底地下水湧水に関する国際共同研究」
- 2000 - 2000 「水循環の生物的側面(BAHC)における今後の研究計画案検討」
- 1999 - 2000 海底地下水湧出に関する研究
- 1999 - 2000 「海底地下水湧出に関する研究」
- 1998 - 2000 地下環境データを用いた地球温暖化・都市化および降水量変動の推定
- 1998 - 2000 「地下環境データを用いた地球温暖化・都市化および降水量変動の推定」
- 1999 - 1999 「海底地下水湧水に関する国際共同研究」
- 1999 - 1999 「海底地下水湧出」
- 1999 - 1999 「森林流域の水文・生物地球化学に関する合同セミナー」
- 1999 - 1999 「水循環の生物的側面(BAHC)における研究の現状と成果の公表へ向けて」
- 1998 - 1998 「水循環の生物的側面(BAHC)における研究の現状と今後の研究課題」
- 1998 - 「Western Pacific Geophysics Meeting (AGU, Taipei, Taiwan)」
- 1995 - 1997 「広域水循環過程に対する地表面変化のフィードバック機構に関する研究」
- 1996 - 1996 「琵琶湖における湖水と地下水との相互作用ー汚染物質キャプチャーゾーンと流域再循環率の評価ー」
- 1996 - 1996 「Western Pacific Geophysics Meeting (AGU, Brisbane, Australia)」
- 1995 - 1995 「Estimating nutrient discharge from a multi-land use catchment」
- 1994 - 1994 琵琶湖における湖水と地下水との相互作用
- 1994 - 1994 「不均質媒体中の地下水汚染に関する研究」
- 1994 - 1994 「琵琶湖における湖水と地下水との相互作用」
- 1993 - 1993 二相流境界における不安定性現象に関する研究
- 1993 - 1993 「International Association of Hydrological Sciences 横浜会議」
- 1993 - 1993 「二相流境界における不安定性現象に関する研究」
- 1992 - 1992 「地中水流動と熱・物質流動に関する研究」
- 1991 - 1992 びわ湖々底砂層における地下水頭の地球潮汐的振動に関する研究
- 1991 - 1992 「びわ湖こ底砂層における地下水頭の地球潮汐的振動に関する研究」
- 1991 - 1991 国際共同研究「黒河流域における地空相互作用に関する日中共同研究」
- 1990 - 1990 「土地利用改変による水循環変化に関する研究ー奈良盆地における人間活動と水環境との関係について」
- 1989 - 1989 「異なる植生を有する地域間の水・熱・物質輸送」
- 1989 - 1989 「植生の異なる地域間の水・物質循環」
- 1988 - 1989 Studies on solute and heat transports for estimating recharge rate
- 1986 - 1986 第2回国際水文科学会会議(1986年7月,Budapest)での国際学会発表
- 横断的・融合的地域文化研究の領域展開-新たな社会の創発を目指して-総合地球環境学研究所ユニット「自然の恵みを活かし災いを避ける地域文化研究」
- Developments of instruments for hydrology, Geothermics and Coastal Oceanography
- Study on Biospheric Aspects of the Hydrological Cycle
- Study on Submarine Groundwater Diseharge in the Coastal Zone
- Geothermics and Geofluid Dynamics
- 「最新測地観測手法の統合によるインドネシア3都市での地盤沈下の比較研究」
全件表示
日本地球惑星科学連合
, International Association of Hydrogeologists
, 水文・水資源学会
, 日本陸水学会
, 日本地理学会
, 日本地下水学会
, 日本水文科学会
, International Association of Hydrological Science
, American Geophysical Union