研究者
J-GLOBAL ID:200901071290643654   更新日: 2024年03月23日

木村 佐千子

キムラ サチコ | Kimura Sachiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  美学、芸術論
研究キーワード (6件): J.S. バッハの音楽 ,  ドイツ語圏の音楽 ,  鍵盤音楽史 ,  AI翻訳と大学におけるドイツ語教育、生成AIと大学教育 ,  西洋音楽史 ,  音楽学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - J.S.バッハの教会声楽作品研究
  • 2017 - 宗教改革500周年記念「ドイツ文化とルター:その今日性をめぐって」
  • 2011 - 合唱曲「歓喜に寄せて」レクチャーコンサート
論文 (20件):
  • 木村佐千子. 生成系AIの利用を考慮に入れた成績評価のありかたについての一考察. 情報学研究. 2024. 13. 21-34
  • 木村佐千子. J. S. バッハのトーマス・カントル就任をめぐって -300周年を記念して-. 獨協大学ドイツ学研究. 2023. 82. 33-56
  • 木村佐千子. 生成系AIがドイツ語学科の教育に及ぼす影響. 獨協大学ドイツ学研究. 2023. 82. 57-91
  • 木村 佐千子. 日本の大学のドイツ語授業におけるAI翻訳等の活用--自動合成音声読み上げ機能を中心に. ドイツ語教育. 2023. 27. 57-75
  • 木村 佐千子. AI翻訳の外国語教育への影響を考えるーー獨協大学ドイツ語学科開設科目「テクスト研究(芸術・文化)」におけるAI翻訳の活用例. 獨協大学ドイツ学研究. 2023. 81. 1-22
もっと見る
MISC (62件):
  • Daniel R. Melamed 著、木村佐千子 (翻訳). J. S. バッハの1725年の《ヨハネ受難曲》 -新しい作品-. バッハ・コレギウム・ジャパン第159回定期演奏会プログラム. 2024. 44-47
  • 木村 佐千子. 《ヨハネ受難曲》第2稿「おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け」(BWV 245.2)解説. バッハ・コレギウム・ジャパン第159回定期演奏会プログラム. 2024. 14-20
  • 木村佐千子. バッハ・コレギウム・ジャパン第158回定期演奏会解説(BWV 1067、36、110、190). バッハ・コレギウム・ジャパン第158回定期演奏会プログラム. 2023. 12-16
  • 木村 佐千子. バッハのトーマス・カントル就任300周年. バッハ・コレギウム・ジャパン第156回定期演奏会プログラム. 2023. 34-38
  • 木村 佐千子. バッハ・コレギウム・ジャパン第156回定期演奏会曲目解説(BWV 533, 75, 23, 147). バッハ・コレギウム・ジャパン第156回定期演奏会プログラム. 2023. 14-18
もっと見る
書籍 (15件):
  • キリスト教文化事典 = Encyclopedia of Christian culture
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307151
  • バッハ・コレギウム・ジャパン 定期公演 楽曲解説翻訳・執筆(2004年~)
    2021
  • 野平一郎(ピアノ) J. S. バッハ:パルティータ全6曲(CD解説)
    ナミ・レコード WWCC-7917-8 2020
  • バッハ合唱曲全集 バッハ・コレギウム・ジャパン
    キングインターナショナル 2019
  • 愛のうた : バッハの声楽作品
    春秋社 2017 ISBN:9784393932063
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 対話型生成AIが大学での課題設定や成績評価に及ぼす影響
    (大学マネジメント研究会 2024)
  • 大学における外国語教育とAI ードイツ語授業の経験から-
    (神奈川大学地域言語教育部会FD講演会 2024)
  • 生成AIを用いたドイツ語学習の新たな展開
    (文部科学省Scheem-D Pitch and Conference 2023 〜生成AIと教育〜 2024)
  • 生成系AIが大学での成績評価に及ぼす影響
    (国立情報学研究所 第69回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム 2023)
  • J.S. バッハのラテン語宗教音楽--《ミサ曲 ロ短調》を中心に
    (京都ノートルダム女子大学 春の講演会 2023)
もっと見る
Works (10件):
  • チェンバロ レクチャー・コンサート(獨協大学小講堂)
    木村 佐千子 2018 -
  • ソレル作曲《2台のチェンバロのための協奏曲第3番 ト長調》 J.S. バッハ作曲 2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調》(BWV1061a) L. クープラン作曲《組曲 ヘ長調》 1999年8月13日、東京にて(チェンバロ・デュオ、チェンバロ独奏)
    1999 -
  • ハイニヒェン作曲《4本のリコーダーと弦楽器のための協奏曲》 ハイニヒェン作曲《ニシ・ドミヌス(Nisi Dominus)》 ハッセ作曲《モテット「インテル・ウンダス《Inter undas》」》 1998年1月17日エッセン、ならびに1月18日デュースブルク(ドイツ)にて(室内楽、チェンバロ通奏低音)
    1998 -
  • フローベルガー作曲《組曲 ハ長調》 ベーム作曲《前奏曲、フーガと後奏曲 ト短調》 ラモ作曲《ミューズたちの語らい》 ペッツォルト作曲《メヌエット ト長調/ト短調》 ヘスラー作曲《ソナタ イ短調》 J.S. バッハ作曲《前奏曲とフーガ ハ長調》 スウェーリンク作曲《みどり子は生まれたまいぬ》 1997年12月16日、ハッティンゲン(ドイツ)にて(チェンバロ・リサイタル)
    1997 -
  • サン=サーンス作曲《ベートーヴェンの主題による変奏曲》 1994年10月18日、広島にて(ピアノ・デュオ)
    1994 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1995 - 1999 ボーフム・ルール大学 音楽学専攻 (修士・博士課程)
  • 1996 - 1998 エッセン・フォルクヴァング大学 デュースブルク校 古楽科 チェンバロ専攻
  • 1993 - 1997 東京藝術大学 大学院 音楽研究科 音楽学専攻
  • 1989 - 1993 東京藝術大学 音楽学部 楽理科
学位 (2件):
  • 哲学博士(音楽学) (ボーフム・ルール大学(ドイツ))
  • 修士(音楽学) (東京藝術大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 東京音楽大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科 教授
  • 2002/04 - 現在 東京藝術大学 音楽学部 非常勤講師
  • 2007/04 - 2015/03 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科 准教授
  • 2003/04 - 2007/03 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科 専任講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 1999 - 2001 日本音楽学会 常任委員会庶務幹事、全国大会実行委員
受賞 (4件):
  • 2020/01 - 立教大学 第32回「辻荘一・三浦アンナ記念学術奨励金」
  • 2010/01 - 柳田邦男絵本大賞 東京荒川ロータリークラブ賞
  • 1992 - 東京芸術大学安宅賞
  • 1987 - 中国ユース・ピアノコンクール 金賞
所属学会 (3件):
新バッハ協会 ,  ドイツ音楽研究学会 ,  日本音楽学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る