研究者
J-GLOBAL ID:200901071448864467
更新日: 2009年09月13日
伊東 洋
イトウ ヒロシ | Ito Hiroshi
所属機関・部署:
東京医科大学
東京医科大学 について
「東京医科大学」ですべてを検索
職名:
名誉教授,理事長
ホームページURL (1件):
http://www.tokyo-med.ac.jp/
研究分野 (1件):
脳神経外科学
研究キーワード (6件):
脳腫瘍学
, 神経外傷学
, 小児脳神経外科学
, Brain tumor
, Neuro traumatology
, Pediatric neurosurgery
競争的資金等の研究課題 (2件):
先天性水頭症、中枢神経奇形、神経外傷、内視鏡の疾患に対する基礎的、臨床的研究
Studies on Hydrocephalus,CNS anomaly Trauma,Neroendoscope
MISC (4件):
Immunocytochemical demonstration of oncocytes in normal adenohypophysis. Acta Neuropathologica. 1999. 97. 40-44
Does traumatic subarachinoid hemorrhage in diffuse brain injury cause delayed ischemic brain damage? -Comparison with SAH due to ruptured intracranial aneurysm. Neurosurgery. 1998. 43. 5. 1040-1048
先天性水頭症ラットLEW-HYRの神経細胞膜機能障害の検索-興奮性アミノ酸動態と細胞内Ca
2+
変動を基盤とした-. 小児の脳神経. 1997. 22. 26-31
Intracerebral Monoamine Concentration after Ventriculoperitoneal Shunting in the congenital Hydrocephalus Rat. Neurologia medico-chirurgica. 1997. 37. 669-676
書籍 (6件):
Respiratory disturbance in type (]G0002[) chiari malfomation
Spina Bifida 1999
最新脳神経外科学 正常圧水頭症(分担執筆)
最新脳神経外科学 朝倉書店 1996
Noraml Pressure Hydrocephalus
1996
小児脳神経外科の進歩と展望-孔脳症-(分担執筆)
ニューロン社 1988
Schizencephaly
1988
もっと見る
Works (2件):
大容量通信回線を用いた遠隔地手術支援に関する研究
1997 - 2001
The Remote Assist of Neuroendoscopic Surgery
1997 - 2001
学位 (1件):
医学博士 (東京医科大学)
委員歴 (8件):
2000 - 2006 東京医科大学 学長
2005 - - 学校法人東京医科大学 理事長
1997 - 2000 東京医科大学 院長
汎太平洋外科学会(PPSA) active member
日本神経外傷学会 名誉会員
国際小児神経外科学会(ISPN) active member
日本小児神経外科学会 名誉会員
日本脳神経外科学会 名誉会員
全件表示
受賞 (4件):
2000 - (財)大川情報通信基金研究助成
1999 - (財団法人)セコム科学技術振興財団研究助成
1998 - 川渕賞(小児脳神経外科学)
1996 - 日本神経財団研究助成賞
所属学会 (5件):
汎太平洋外科学会(PPSA)
, 日本神経外傷学会
, 国際小児神経外科学会(ISPN)
, 日本小児神経外科学会
, 日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM