研究者
J-GLOBAL ID:200901072028023056   更新日: 2024年06月26日

松永 茂剛

マツナガ シゲタカ | MATSUNAGA Shigetaka
所属機関・部署:
職名: 教授
論文 (13件):
  • YuichiroKizaki, KoukiSamejima, ShigetakaMatsunaga, TomonoriNagai, YasushiTakai. An old uterine rupture repaired 2 months postpartum using laparoscopy aided by hysteroscopy: A case report. Laparoscopic, Endoscopic and Robotic Surgery. 2022. inpress
  • Naosuke Enomoto, Tomoyuki Yamashita, Marie Furuta, Hiroaki Tanaka, Edmond S. W. Ng, Shigetaka Matsunaga, Atsushi Sakurai and on behalf of the Japan Resuscitation Council Maternal task force. Effect of maternal positioning during cardiopulmonary resuscitation: a systematic review and meta-analyses. BMC Pregnancy and Childbirth. 2022. 22. 159. 1-25
  • Haipeng Huang, Yukiko Itaya, Kouki Samejima, Shunichiro Ichinose, Tatsuya Narita, Shigetaka Matsunaga, Masahiro Saitoh and Yasushi Takai. Usefulness of random-start progestin-primed ovarian stimulation for fertility preservation. Journal of Ovarian Research. 2022. 15. 2. 1-6
  • Hiroaki Tanaka, Shigetaka Matsunaga, Marie Furuta, Rie Kato, Shinji Takahashi, Jun Takeda, Masahiro Nakao, Eishin Nakamura, Masafumi Nii, Tomoyuki Yamashita, et al. Maternal cardiopulmonary resuscitation. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2022
  • Eishin Nakamura, Shigetaka Matsunaga, Akihiko Kikuchi, Yasushi Takai. Comparative retrospective study of point of care testing device for massive obstetric hemorrhage: dry-hematology vs thromboelastography. American Journal of Obstetrics and Gynecology MFM. 2022
もっと見る
書籍 (16件):
  • アドバンス 帝王切開術と関連手術 術後創部感染の対応 骨盤内膿瘍・敗血症「OGS NOW basic」
    メジカルビュー社 2022
  • 母体救急医療・母体救命の進歩 各論:主な母体救急疾患とその対応 PPH(参加危機的出血のアルゴリズムについて)「周産期医学」
    東京医学社 2022
  • 母体救急医療・母体救命の進歩 各論:主な母体救急疾患とその対応 PPH(参加危機的出血のアルゴリズムについて) 周産期医学
    東京医学社 2022
  • アドバンス 帝王切開術と関連手術 術後創部感染の対応 骨盤内膿瘍・敗血症 OGS NOW basic
    メジカルビュー社 2022
  • 産科医の立場から「Medical Technology 10これで安心!危機的出血の輸血戦略2. 臨床現場から輸血部に求めること.」
    医歯薬出版株式会社 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 産科DICと輸血療法
    (第29回日本輸血細胞治療学会 秋季シンポジウム 2022)
  • 産科危機的出血への対応指針2022 改定 病態から見た産科危機的出血
    (第51回 日本IVR学会総会 2022)
  • 産科DICセミナー 3 暫定版 産科DIC診断基準
    (日本産婦人科新生児血液学会 2022)
  • TEG6sにおける低フィブリノゲン血症の同定法
    (日本産婦人科・新生児血液学会 2020)
  • 産科DICスコア改訂 多施設共同研究の結果について
    (日本産婦人科・新生児血液学会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (埼玉医科大学)
委員歴 (1件):
  • 日本蘇生協議会 共同座長
所属学会 (11件):
産婦人科ロボット手術学会 ,  日本輸血細胞治療学会 ,  日本蘇生協議会 ,  日本産婦人科新生児血液学会 ,  日本産婦人科学会 ,  日本産婦人科内視鏡学会 ,  日本生殖医学会 ,  日本母体救命システム普及協議会 ,  日本周産期新生児学会 ,  日本受精着床学会 ,  日本内視鏡外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る