研究者
J-GLOBAL ID:200901072434942429   更新日: 2024年04月19日

吉中 康子

ヨシナカ ヤスコ | Yoshinaka Yasuko
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • NPO法人元気アップAGEプロジェクト  副理事長
ホームページURL (1件): http://yosinakayasuko.jimdo.com/
研究分野 (2件): 栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (5件): マルチ音楽体操 ,  フレイル予防 ,  生活習慣病予防 ,  ヘルスプロモーション ,  Method of Physical Educatin and Sports
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2017 - 2021 高齢者の運動プログラムと指導法(1分間伝わり体操と指導者養成)
  • 2017 - 2020 高齢者の運動プログラムと指導法
  • 2015 - 2018 筋内組成の一指標である筋輝度は新たなサルコペニア指標となりうるか
  • 2012 - 2016 幅広い高齢者に適用可能なサルコペニア予防・介護予防の身体活動基準の作成と評価
  • 2013 - 2015 高齢者のうつ状態と身体活動量・体力(筋量)との関連
全件表示
論文 (29件):
  • Kosuke Fujita, Takahiro Hiyama, Kengo Wada, Takahiro Aihara, Yoshihiro Matsumura, Taichi Hamatsuka, Yasuko Yoshinaka, Misaka Kimura, Masafumi Kuzuya. Machine learning-based muscle mass estimation using gait parameters in community-dwelling older adults: A cross-sectional study. Archives of gerontology and geriatrics. 2022. 103. 104793-104793
  • 渡邊 裕也, Kyoto-Kameokaスタディグループ, 山田 陽介, 吉田 司, 横山 慶一, 三宅 基子, 山縣 恵美, 山田 実, 吉中 康子, 木村 みさか. 地域在住高齢者を対象とした包括的介護予防プログラム:クラスター無作為化比較試験:-Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscleに掲載された英語論文の日本語による二次出版. 運動疫学研究. 2021
  • Daiki Watanabe, Tsukasa Yoshida, Keiichi Yokoyama, Yasuko Yoshinaka, Yuya Watanabe, Takeshi Kikutani, Mitsuyoshi Yoshida, Yosuke Yamada, Misaka Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group. Association between Mixing Ability of Masticatory Functions Measured Using Color-Changing Chewing Gum and Frailty among Japanese Older Adults: The Kyoto-Kameoka Study. International journal of environmental research and public health. 2020. 17. 12
  • 渡邊 裕也, 山田 陽介, 吉田 司, 横山 慶一, 山縣 恵美, 吉中 康子, 岡山 寧子, 木村 みさか, Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, et al. 地域在住高齢者の日常の歩数と下肢骨格筋の量および質,運動機能との関連. 同志社スポーツ健康科学. 2020. 12. 29-36
  • Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Tsukasa Yoshida, Keiichi Yokoyama, Motoko Miyake, Emi Yamagata, Minoru Yamada, Yasuko Yoshinaka, Misaka Kimura. Comprehensive geriatric intervention in community-dwelling older adults: a cluster-randomized controlled trial. Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle. 2020. 11. 1. 26-37
もっと見る
MISC (72件):
  • 中井聖, 三宅基子, 田中真紀, 吉中康子. 運動や活動内容の特徴から見たフォトロゲイニングのスポーツ・レクリエーションとしての有用性:大学生および専門学校生を対象とした横断調査結果から. 介護予防・健康づくり研究. 2020. 7
  • 中井聖, 三宅基子, 田中真紀, 吉中康子. 参加者のルート選択および身体活動から見たフォトロゲイニングの特徴. レジャー・レクリエーション研究. 2019. 88
  • 中井聖, 三宅基子, 田中真紀, 吉中康子. フォトロゲイニング実施中のルート選択および身体活動の特徴. レジャー・レクリエーション研究. 2018. 86
  • 田中真紀, 中井聖, 三宅基子, 吉中康子. スポーツ・レクリエーションとして実施したナビゲーションスポーツの身体活動量. レジャー・レクリエーション研究. 2018. 86
  • 吉田 司, 木村 みさか, 渡邊 裕也, 三宅 基子, 横山 慶一, 吉中 康子, 海老根 直之, 菊谷 武, 吉田 光由, 高田 和子, et al. 地域自立高齢者1,379人におけるフレイル判定の方法による該当率の差異 : 亀岡スタディ. 健康支援 = Japanese journal of health promotion. 2017. 19. 1. 9-18
もっと見る
書籍 (8件):
  • 健康スポーツとヘルスマネジメント
    晃洋書房 2019
  • 心身機能の低下予防の研究
    ブレーン出版 2009 ISBN:9784892429392
  • 新・スポーツと健康の科学
    晃洋書房 2007 ISBN:9784771018525
  • 女性の自立とエンパワーメント-学際的研究を踏まえて
    ミネルヴァ書房 2005 ISBN:9784623043415
  • ドイツ体操祭-ドイツ体操運動の構築-
    晃洋書房 2003 ISBN:9784771014381
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 尿漏れの悩み解消-音楽体操で尿漏れ予防!-
    (大阪府医師会主催シルバー健康大学 2017)
  • 中高齢者を引き付ける体操プログラムと指導法
    (日本体操学会 2014)
  • 健康体操
    (ケーブルテレビ K-CAT 2012)
Works (8件):
  • 楽しい音楽体操
    吉中康子 2022 - 現在
  • 1分体操から始める 歌って楽しい体操プログラム
    吉中康子 2021 - 現在
  • 健康スポーツとヘルスマネジメントー リーダーのための健康理論 ー
    吉中康子 2019 - 現在
  • 生活習慣病予防の健康体操プログラム
    1993 -
  • 健康と生涯
    1993 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2013 - 2016 滋賀県立大学 人間文化学部大学院 人間文化学研究科生活文化学専攻
  • 2008 - 2010 京都府立医科大学 看護学部大学院 保健学研究科
  • 1975 - 1977 京都教育大学 教育学部専攻科 教育学研究科保健体育学専攻
  • - 1976 京都教育大学
  • 1971 - 1975 京都教育大学 教育学部 特集体育学科
学位 (1件):
  • 修士 (京都府立医科大学 大学院)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 京都先端科学大学 健康医療学部 健康スポーツ学科 客員研究員
  • 2022/07 - 2023/03 健康医療学部 健康スポーツ学科 特任教授
  • 2019/04 - 2022/06 京都先端科学大学 教育開発センター 特任教授
  • 2003 - ~ 京都学園大学教授
  • 1998 - 2002 京都学園大学助教授
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2019 - 現在 京都府 京都府医療審議会委員
  • 2014/03 - 現在 NPO法人元気アップAGEプロジェクト 副理事長
  • 2013 - 現在 亀岡市地域包括支援センター運営協議会 委員
  • 2013/01 - 現在 一般社団法人)関西クリケット協会 代表理事
  • 2009/08 - 現在 亀岡市 教育委員会点検・評価外部評価委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/11 - 厚生労働省 第11回健康寿命をのばそう!アワード(介護予防・高齢者生活支援分野)厚生労働省老健局長優良賞 「地域に介護予防の消えない火を灯す介護予防サポーター養成と活動デビューの一貫支援」
  • 2022/04 - 公益財団法人 運動器の健康・日本協会 2022年度第10回運動器の健康・奨励賞 1分体操から始める 歌って楽しい体操プログラム実践マニュアル
  • 2018/02 - 亀岡市 スポーツ功労賞 スポーツ功労賞
  • 2018/02 - 亀岡市 生涯学習大賞 生涯学習奨励賞
所属学会 (13件):
日本介護福祉・健康づくり学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本老年社会科学会 ,  日本老年医学会 ,  日本ウォーキング学会 ,  日本セーフティプロモーション学会 ,  日本スポーツマネジメント学会 ,  日本ジェンダー学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本体操学会 ,  日本体育・スポーツ経営学会 ,  日本スポーツ教育学会 ,  日本体育・スポーツ・健康学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る