研究者
J-GLOBAL ID:200901072703254542   更新日: 2023年10月17日

内舘 道正

ウチダテ ミチマサ | Uchidate Michimasa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 機械要素、トライボロジー
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 摩擦の簡易的測定方法に関する研究
論文 (47件):
もっと見る
MISC (42件):
  • 内舘道正. 三次元表面性状に関する規格とその動向. 月刊トライボロジー. 2018. 372
  • 高増,丸山, 阿部,金田, 古谷,内舘. ISO/TC 213国内委員会,ISO/TC 213(製品の幾何特性仕様及び検査:GPS)東京会議報告. 標準化と品質管理. 2017. 71. 1. 25-28
  • 内舘道正. 市民向けトライボ体験装置の開発. トライボロジスト. 2017. 62. 5. 315-317
  • 内舘道正. 表面性状におけるISOの動向. 潤滑経済. 2015. 607. 8-13
  • 内舘道正. 7. 高温高圧摩擦摩耗水中摩擦摩耗試験機. トライボロジスト. 2015. 60. 11. 738-740
もっと見る
特許 (2件):
  • 毛髪改善剤
  • 簡易動摩擦測定装置
講演・口頭発表等 (44件):
  • 表面凹凸と表面性状の学術的アプローチ
    (にいがたナノ基盤技術実践会)
  • 三次元表面性状パラメータを用いた統計理論に基づく接触解析と直接計算の比較
    (トライボロジー会議2017秋高松)
  • レーザ加工された金型によるプラスチック成形品への撥水性付与
    (トライボロジー会議2017秋高松)
  • Comparison of contact conditions obtained by direct simulation with statistical analysis - Normally distributed isotropic surfaces -
    (16th International Conference on Metrology and Properties of Engineering Surfaces)
  • Improvement of rolling contact fatigue life by controlloing run-in surface characteristics
    (APCF2016)
もっと見る
Works (2件):
  • 確率過程モデルによるトライボロジー問題に関する逆問題的アプローチ
    2002 - 2004
  • 工具摩耗モニタリングシステムの開発
    1995 - 1997
学位 (1件):
  • 博士(工学) (岩手大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る