研究者
J-GLOBAL ID:200901073057900925
更新日: 2023年09月13日
金井 克光
カナイ ヨシミツ | Kanai Yoshimitsu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
和歌山県立医科大学 解剖学第一講座
和歌山県立医科大学 解剖学第一講座 について
「和歌山県立医科大学 解剖学第一講座」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.wakayama-med.ac.jp/dept/igakubu/160411/index.html
研究分野 (2件):
細胞生物学
, 解剖学
研究キーワード (7件):
胃
, エストロゲン
, 血中脂肪調節
, 中性脂肪
, 脂肪酸
, 脂質代謝
, 細胞生物学
競争的資金等の研究課題 (9件):
2020 - 2023 分子モーターKIF13BによるLRP1を介したβアミロイドの脳からの排出機構
2011 - 2015 キネシンモーター分子群の機能と制御の統合生物学的研究
2006 - 2010 キネシンモーター分子群による細胞内物質輸送の分子機構:構造、機能、動態及び制御
2001 - 2005 細胞内物質輸送の分子機構;分子細胞生物学、構造生物学および分子遺伝学的研究
1999 - 2000 アルツハイマー病発症分子機構に関する総合的研究
1996 - 2000 細胞骨格の分子細胞生物学及び分子遺伝学的研究;細胞内物質輸送、情報伝達及び細胞の形作りの機構
1996 - 1997 細胞内物質輸送を担う新しい分子モーター群KIFsの分子細胞生物学的研究
1992 - 1995 神経細胞・細胞骨格の分子細胞生物学的研究
1987 - 1991 細胞骨格の分子構築と機能〜細胞生物学及び分子生物学的研究
全件表示
論文 (29件):
Kazuo Tonami, Tatsuya Hayashi, Yasunobu Uchijima, Masahiro Kanai, Fumitaka Yura, Jun Mada, Kei Sugahara, Yukiko Kurihara, Yuri Kominami, Toshiyuki Ushijima, et al. Coordinated linear and rotational movements of endothelial cells compartmentalized by VE-cadherin drive angiogenic sprouting. iScience. 2023. 26. 7. 107051-107051
Yuta Yamamoto, Katsuya Narumi, Naoko Yamagishi, Toshio Nishi, Takao Ito, Ken Iseki, Masaki Kobayashi, Yoshimitsu Kanai. Oral administration of linoleic acid immediately before glucose load ameliorates postprandial hyperglycemia. Frontiers in pharmacology. 2023. 14. 1197743-1197743
Naoko Yamagishi, Yuta Yamamoto, Toshio Nishi, Takao Ito, Yoshimitsu Kanai. Lansoprazole protects hepatic cells against cisplatin-induced oxidative stress through the p38 MAPK/ARE/Nrf2 pathway. PloS one. 2023. 18. 6. e0287788
Pang Yen Liu, Nobuaki Fukuma, Yukio Hiroi, Akiko Kunita, Hiroyuki Tokiwa, Kazutaka Ueda, Taro Kariya, Genri Numata, Yusuke Adachi, Miyu Tajima, et al. Tie2-Cre-Induced Inactivation of Non-Nuclear Estrogen Receptor-α Signaling Abrogates Estrogen Protection Against Vascular Injury. JACC: Basic to Translational Science. 2023. 8. 1. 55-67
Daisaku Ito, Yuta Yamamoto, Takao Maekita, Naoko Yamagishi, Shuji Kawashima, Takanori Yoshikawa, Kensuke Tanioka, Takeichi Yoshida, Mikitaka Iguchi, Kosei Kunitatsu, et al. Do synbiotics really enhance beneficial synbiotics effect on defecation symptoms in healthy adults?: Randomized, double-blind, placebo-controlled trial. Medicine. 2022. 101. 8. e28858
もっと見る
MISC (17件):
金井 克光. KIF13Bが制御するLRP1のカベオラを介した細胞内取り込みのメカニズム. 和歌山医学. 2019. 70. 4. 138-141
Y. Kanai, D. Wang, N. Hirokawa. KIF13B enhances the endocytosis of LRP1 by recruiting LRP1 to caveolae. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2014. 25
Y Kanai, N Dohmae, N Hirokawa. Kinesin transports RNA: Isolation and characterization of an RNA-transporting granule. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2004. 15. 118A-118A
Yoshimitsu Kanai, Naoshi Dohmae, Nobutaka Hirokawa. Kinesin transports RNA: Isolation and characterization of an RNA-transporting granule. CELL STRUCTURE AND FUNCTION. 2004. 29. 108-108
M Setou, D Seog, Y Tanaka, Y Kanai, Y Takei, M Kawagishi, L Guillard, N Hirokawa. Guiding and steering kinesin motorsin neuron. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2002. 13. 184A-184A
もっと見る
書籍 (2件):
人、ヒトにであう-全国標本展示ガイドブック
風人社 2000 ISBN:4938643189
Neuronal Cytoskeleton; Morphogenesis, Transport and Synaptic Transmission
CRC PRESS 1993 ISBN:4762277495
講演・口頭発表等 (13件):
胃エストロゲンによる血中中性脂肪調節メカニズム
(動脈硬化疾患を考える会 in 和歌山 WEBカンファレンス 2022)
胃エストロゲンによる血中中性脂肪調節メカニズム
(第2回 医学・薬学交流勉強会 〜テーマ:脂質代謝の基礎研究について〜(和歌山県立医科大学主催) 2022)
血中中性脂肪を調節するメカニズム - 胃は血中中性脂肪レベルに反応してエストロゲンを分泌する -
(令和3年度 第12回 応用動物科学セミナー(東京大学農学部応用動物科学専攻主催) 2022)
血中中性脂肪値を調節するメカニズムを解明
(和歌山県立医科大学記者発表 2021)
キネシンが運ぶ記憶のメカニズム
(脳と神経の懇話会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
1987 - 1989 東京大学 医学部 解剖学教室
1983 - 1987 東京大学 医学部 医学科
1981 - 1983 東京大学 教養学部 理科三類
- 1981 大阪私立 高槻高等学校
学位 (1件):
博士(医学) (東京大学)
経歴 (5件):
2018/10 - 現在 和歌山県立医科大学 解剖学第一講座 教授
2007/04 - 2018/09 東京大学 大学院医学系研究科細胞生物学解剖学 准教授
1997/04 - 2007/03 東京大学 大学院医学系研究科細胞生物学解剖学 助教授
1995/07 - 1997/03 東京大学 医学部解剖学教室 助教授
1989/05 - 1995/06 東京大学 医学部解剖学教室 助手
委員歴 (3件):
2018 - 現在 日本解剖学会 代議員
2021/01 - 2022/12 日本解剖学会 理事
1996 - 2002 日本細胞生物学会 評議員
受賞 (2件):
2016 - コスモ・バイオ コスモ・バイオ学術論文賞 Kinesin transports RNA: isolation and characterization of an RNA-transporting granule.
1996 - 日本解剖学会 奨励賞 神経細胞の形態形成におけるタウ蛋白の役割
所属学会 (4件):
日本分子生物学会
, 米国細胞生物学会
, 日本細胞生物学会
, 日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM