研究者
J-GLOBAL ID:200901073189253120
更新日: 2022年03月18日
角ヶ谷 典幸
ツノガヤ ノリユキ | Noriyuki Tsunogaya
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究キーワード (5件):
Diversity
, Accountants' professional judgements
, IFRS
, Judgments
, Convergence
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2009 - 「会計制度のグローバル化とローカル化」に関する研究
- 2009 - 「会計上の判断」に関する研究
論文 (73件):
-
Hellmann,A, Patel, C, Tsunogaya,N. "Foreign-language effect and professionals' judgments on fair value measurement: Evidence from Germany and the United Kingdom" (共著). Journal of Behavioral and Experimental Finance. 2021
-
苗馨允, 角ヶ谷典幸. 「オーストラリア」 (共著). 中野貴之編著『IFRS適用の知見』(同文舘出版, 第12章). 2020
-
角ヶ谷典幸. 「日本におけるIFRSの強制適用をめぐる議論-企業会計審議会・議事録の分析-」. 中野貴之編著『IFRS適用の知見』(同文舘出版, 第17章). 2020
-
苗馨允, 首藤洋志, 角ヶ谷典幸. 「日本におけるIFRSの任意適用が会計数値に与える影響-初度適用の調整表に基づく調査-」 (共著). 中野貴之編著『IFRS適用の知見』(同文舘出版, 第19章). 2020
-
Noriyuki Tsunogaya, Andreas Hellmann. Using arguments and myths to lobby over controversial accounting issues: evidence from Japan. PACIFIC ACCOUNTING REVIEW. 2020. 32. 3. 355-390
もっと見る
書籍 (7件):
-
『財務会計論・II応用論点編』(初版~第14版)
中央経済社 2021 ISBN:9784502350115
-
『リース会計制度の経済分析』
中央経済社 2018 ISBN:9784502250712
-
『会計基準のコンバージェンス』(体系現代会計学第4巻)
中央経済社 2014 ISBN:9784502085703
-
『公正価値会計のフレームワーク』(Nissim,D. and Penman,S. Principles for the Application of Fair Value Accounting, White Paper No.2, Columbia Business School, 2008)
中央経済社 2012 ISBN:9784502449109
-
『リース会計基準の論理』
税務経理協会 2009 ISBN:9784419052768
もっと見る
講演・口頭発表等 (60件):
-
「日本的会計諸制度の変遷と課題」(中間報告)
(国際会計研究学会第38回研究大会・研究グループ報告 2021)
-
"Do Female Signing Partners Improve Audit Quality? Evidence from Japan"
(The 8th International Conference of Journal of International Accounting Research 2021)
-
"Interaction Effect of Foreign Language and Obedience Pressure on Ethical Judgment in Accounting: Evidence from Japan"
(2021 Midyear Meeting Conference of the International Accounting Session of American Accounting Association 2021)
-
「会計上の判断に関する研究-先行研究の整理と今後の研究課題-」
(国際会計研究学会第36回研究大会・統一論題報告 2019)
-
"The Impact of Voluntary Adoption of IFRS on Accounting Figures: Evidence from Japan"
(The 8th International Workshop on Accounting & Regulation 2019)
もっと見る
Works (59件):
-
書評:小津稚加子編著『IFRS適用のエフェクト研究』『産業経理』第78巻第2号, 116-117頁
2018 -
-
「退職給付の会計」『全経簿記上級-商業簿記・会計学テキスト』(第六版)全国経理協会, 108-116頁
2017 -
-
「リース会計」『全経簿記上級-商業簿記・会計学テキスト』(第六版)全国経理協会, 99-107頁
2017 -
-
「会計時評:日本研究の意義と一方法論」『企業会計』Vol.68, No.8, 4-5頁
2016 -
-
「会計時評:会計専門家の判断特性の可視化」『企業会計』Vol.68, No.7, 4-5頁
2016 -
もっと見る
学歴 (1件):
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2020/09/01 - 現在 一橋大学 商学部 教授
- 2020/09/01 - 現在 一橋大学 経営管理研究科 経営管理専攻 教授
- 2020/09 - 現在 一橋大学 大学院経営管理研究科 教授
- 2010/09 - 2011/03 マッコーリー大学客員研究員
- 2009/08 - 2010/08 ワシントン大学フルブライト研究員
委員歴 (5件):
- 2021/10 - 現在 国際会計研究学会, 理事, 国際交流委員会委員長, 学会賞審査委員
- 2019/01 - 2021/12 税理士試験試験委員
- 2012/12 - 2018/09 日本会計研究学会, 国際交流委員会委員
- 2013/12 - 2017/10 公認会計士試験試験委員
- 2001/04 - 2004/03 独立行政法人大学入試センター委員会委員
受賞 (2件):
- 2009/09 - 日本会計研究学会 太田・黒澤賞
- 2002/09 - 日本会計研究学会 日本会計研究学会・学会賞
所属学会 (5件):
European Accounting Association
, American Accounting Association
, 日本簿記学会
, 国際会計研究学会
, 日本会計研究学会
前のページに戻る