研究者
J-GLOBAL ID:200901073402437524   更新日: 2025年04月08日

尾崎 倫孝

オザキ ミチタカ | Michitaka Ozaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://prometheus-lsi.com/
研究分野 (1件): 外科学一般、小児外科学
研究キーワード (9件): 生体イメージング ,  酸化ストレス ,  細胞死 ,  肝傷害 ,  肝再生 ,  redox regulation ,  signal transduction ,  organ transplantation ,  liver regeneration
競争的資金等の研究課題 (54件):
  • 2022 - 2025 生体分子の熱操作と多次元細胞分析を実現する基盤技術の革新
  • 2021 - 2024 異なる特性をもつ二種類の光を利用した生体内深部組織の修復・再生法の開発
  • 2020 - 2024 細胞内Ca2+と活性酸素が誘導するプログラム細胞死による肝虚血再灌流傷害の新展開
  • 2020 - 2024 薬理的神経制御を用いた新たな脳卒中運動療法の開発に対する生体脳イメージングの応用
  • 2019 - 2022 ランタニド・ナノ粒子(LNP)を利用した癌細胞特異的光治療法の開発
全件表示
論文 (220件):
もっと見る
MISC (142件):
書籍 (1件):
  • 「移植のための臓器摘出と保存」
    シュプリンガー・ジャパン 2012
講演・口頭発表等 (167件):
  • 有酸素運動が脳内出血後の機能障害と脳由来神経栄養因子発現動態に与える影響 -生体発光イメージングを用いた検証-
    (第29回日本基礎理学療法学会学術大会)
  • 低温ストレスに対する肝細胞応答の基礎的検討
    (第31回肝細胞研究会 2024)
  • Poly (ADP-ribose) polymerase (PARP)が制御する肝虚血再灌流傷害の新しい機序の探索
    (第31回肝細胞研究会 2024)
  • 玄米米糠発酵食品(FBRA)による非アルコール性脂肪肝炎の予防効果
    (第78回日本栄養・食糧学会大会)
  • ストレスによる細胞・組織傷害と再生- 臨床的な視点で覗き見た基礎研究から思うこと -
    (大学院セミナー 旭川医科大学 2024)
もっと見る
Works (30件):
  • 「肝再生・障害におけるJak/STAT3およびPI3K/PDK1/Aktの意義と機能解析」
    2005 -
  • 種々の原因による肝障害・肝再生のシグナル解析とその臨床応用への可能性
    2005 -
  • 「肝臓の虚血再還流障害、肝再生の病態・生理」 岡山大学・大学院特別講義
    2005 -
  • 教育講演「肝虚血・再潅流障害と再生の分子機構」
    2005 -
  • 急性肝不全の病態解明とSTAT3をターゲットとした治療の展望
    2005 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1984 - 1988 岡山大学大学院博士課程
  • 1978 - 1984 岡山大学 医学部 医学科
  • 1975 - 1978 岡山県立岡山操山高等学校
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (17件):
  • 2024/04 - 現在 北海道大学
  • 2016 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 生体応答制御医学分野 教授(兼任)
  • 2013 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 健康イノベーションセンター 生体分子・機能イメージング部門 教授(兼任)
  • 2007 - 2012 北海道大学 医学部大学院医学研究科 分子制御外科学講座 特任教授
  • 2012 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2018/05 - 現在 日本がん分子標的治療学会 評議員
  • 2018/04 - 現在 (一社)日本臓器保存生物医学会 臓器保存機能再生プロジェクト小委員会委員
  • 2018/04 - 現在 (一社)日本臓器保存生物医学会 会則委員会委員長
  • 2015/11 - 現在 日本臓器保存生物医学会 理事
  • 2015/11 - 現在 日本臓器保存生物医学会 評議員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2018/09 - IBD and Liver: East Meets West Posters of Distinction. Relevance of FXR-p62/SQSTM1 pathway for survival and protection of mouse hepatocytes and liver with steatosis.
  • 2015/05 - 北海道大学大学院保健科学研究院 第7回北海道大学大学院保健科学研究院長賞
  • 2005 - ILTS 2005 Travel Award International Liver Transplantation Society.
  • 2002 - ACT 2002 International Investigator Award (Dr. Lei Guo as awardee) American Congress of Transplantation
  • 2001 - AST 2001 International Investigator Award American Society of Transplantation
全件表示
所属学会 (14件):
米国遺伝子治療学会 ,  日本透析療法学会 ,  日本肝臓学会 ,  会員:日本外科学会 ,  評議員:日本移植学会 ,  日本再生医療学会 ,  企画委員:細胞情報伝達系北海道研究会 ,  米国移植学会 ,  日本生化学会 ,  国際移植学会 ,  米国移植学会:Awards委員会 ,  日本臓器保存生物医学会 ,  日本遺伝子治療学会 ,  American Transplant Society) 2005-2007年度
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る