- 2022 - 2026 長期間にわたる下層植生の除去が森林生態系の機能に及ぼす影響の評価
- 2020 - 2023 木部通水組織の機能形質変異から気候変動に対する樹木の生理的順化能力を評価する
- 2019 - 2021 竹林は地球温暖化を緩和しうるのか?:モウソウチク林の炭素固定量の算定と将来予測
- 2021 - 福岡演習林における長期森林観測の実施
- 2018 - 2020 自然史ビッグデータ科学:生物多様性情報を駆使した次世代型の進化生態学若手研究者の育成
- 2018 - 2019 自然史ビッグデータ科学:生物多様性情報を駆使した次世代型の進化生態学若手研究者の育成
- 2018 - 2019 Garfield Weston Global Tree Seed Bank Project Japan
- 2019 - 宮崎演習林における長期森林観測の実施
- 2015 - 2016 表現型の異なるスギの植林が様々な母岩流域生態系の無脊椎動物群集に与えるインパクト
- 2014 - 2016 ストイキオメトリーを用いた森林生態系の窒素飽和の評価
- 2016 - 福岡演習林における長期森林観測の実施
- 2013 - 2015 気候変動下における森林窒素循環の急激変化を生じるホットモーメントの解明
- 2011 - 2014 人工林における炭素固定能の樹木形質を利用した広域的評価
- 2014 - モニタリングサイト1000
- 2011 - 2013 森林施業が人工林の炭素吸収・蓄積量に与える影響の客観的評価法の開発
- 2010 - 2013 環北方域の針葉樹林衰退機構と適応的森林資源管理
- 2010 - 2013 林業被害軽減のためのニホンジカ個体数管理技術の開発
- 2009 - 2012 地球温暖化に伴う台風強大化が島嶼生態系の機能と生物多様性に及ぼす影響評価
- 2009 - 2010 亜熱帯島嶼地域における森林の持続的利用に関する数理モデルの構築
- 2008 - 2009 天然林の持続的利用に関する数理モデルの構築
- 2009 - モニタリングサイト1000
- 2007 - 2008 森林構造と物質循環の違いについて
- 2007 - 2008 森林域における広域的情報収集システムの構築
- 2008 - 2008 森林における長期生態研究を核とした教育研究基盤の整備
- 2006 - 2008 森林生態系における水・物質動態の流域特性の広域比較研究
- 2006 - 2007 森林生態系維持機構の解明に関する研究
- 2006 - 2007 森林の現状の広域的な把握とインベントリーの作成
- 2006 - 2007 北方林における攪乱体制変化が生態系機能に及ぼす影響評価とそのメカニズム解明
- 2006 - 2007 気候変動影響評価のための森林生態系動態モニタリングおよびモデルの構築
- 2006 - 2007 北方林における攪乱体制変化が生態系機能に及ぼす影響評価とそのメカニズム解明
- 2005 - 2007 気候変動影響評価のための森林生態系動態モニタリングおよびモデルの構築
- 2005 - 2007 樹木による森林構造の形成とその種多様性維持における役割
- 2006 - モニタリングサイト1000
- 2003 - 2004 沖縄島亜熱帯常緑広葉樹林における生物多様性の保全に関する基礎研究
- 2003 - 2003 大学演習林を核にした「ラージスケール生態系動態解析システム」構築のための企画調査
- 2002 - 2002 亜熱帯照葉樹林における樹木の分布と資源利用様式
- 1997 - 島嶼生態系の保全
- 熱帯林における樹木の資源利用様式
- 森林生態系における植物土壌間の相互作用
- Resource use of tree species in tropical forest
- Interaction between plant and soil in forest ecosystem
全件表示