研究者
J-GLOBAL ID:200901074175684206   更新日: 2024年02月05日

橋野 知子

ハシノ トモコ | Hashino Tomoko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経済史
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2021 - 2024 技術・組織変化と女性労働の創出-近代西陣・桐生・福井産地における歴史から学ぶ
  • 2021 - 2024 近代日本における西洋技術の『日本化』過程
  • 2018 - 2023 日本羊毛工業史研究の拠点形成を目指して:生産・雇用・会計制度の形成・発展過程
  • 2020 - 2022 イノベーションと産地構造の転換に関する歴史的実証研究
  • 2017 - 2020 近代日本の織物業における比較産地発展論
全件表示
論文 (46件):
  • 橋野知子. 近現代日本経済史からグローバル・エコノミック・ヒストリーへ. 経済学の歩き方(2023年度版). 2023. 103-109
  • 橋野知子. 「技術普及の諸条件」の再検討. 経済志林(牧野文夫先生退職記念号). 2022. 89. 2. 17-39
  • 橋野知子, 大塚啓二郎. 技術選択と工業化-戦前期日本における繊維産業の包括的再検討. 国民経済雑誌. 2021. 224. 6. 47-70
  • Tomoko Hashino, Paul Garuna-Galizia, Max-Stephan Shulze. Underlying Sources of Growth: First and Second Nature Geography. Stephan Broadberry and Kyoji Fukao eds., The Cambridge Economic History of the Modern World Vol. I 1700 to 1870. 2021. 339-368
  • Tomoko Hashino, Keijiro Otsuka. THE RISE AND FALL OF INDUSTRIALIZATION: THE CASE OF A SILK WEAVING DISTRICT IN MODERN JAPAN. Australian Economic History Review. 2020. 60. 1. 46-72
もっと見る
MISC (47件):
  • 橋野知子. 家内工業は何をしていたか-1910年代後半福井織物産地における構造変化の一断面. 神戸大学経済学研究科ディスカッションペーパー. 2022. 2213
  • 大塚 啓二郎, 橋野 知子, 園部 哲史, 黒崎 卓, 澤田 康幸. パネルディスカッション 私が考える開発経済学-大塚啓二郎特命教授「瑞宝重光章」受章記念シンポジウム 私の目指す開発経済学. 経済セミナー = The keizai seminar. 2022. 727. 51-57
  • 橋野知子. 「六甲台遠望」経済コメンテーター. 神戸新聞夕刊二面(2022年4-2023年3月連載). 2022
  • 橋野知子, 高槻泰郎, 平野恭平. 「オンライン学会事始め-2021年第90回社会経済史学会全国大会の経験から」(第90回社会経済史学会全国大会実行委員会報告). 社会経済史学. 2022. 87. 4. 120-123
  • Hashino Tomoko. Selective Technology Choice, Adaptations, and Industrial Develoment: Lessons from Japanese Historical Experience. 神戸大学経済学研究科 Discussion Paper. 2022. 2204
もっと見る
書籍 (6件):
  • Industrial Districts in History and the Developing World
    Springer 2016
  • セーレン株式会社『セーレン経営史-希望の共有を目指して』のうち「繊維産業の成長とともに-1889-1971年」
    セーレン株式会社 2015
  • ジャネット・ハンター著『日本の工業化と女性労働-戦前期の繊維産業』第1-3章
    有斐閣 2008
  • MBAのための日本経営史
    有斐閣 2007
  • 経済発展と産地・市場・制度:明治期絹織物業の進化とダイナミズム
    ミネルヴァ書房 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • 農商務省海外実業練習生に関する研究動向と課題
    (農商務省海外実業練習生制度の総合的研究 科研費研究会 2023)
  • コメント-阿部武司(2022)『日本綿業史』(名古屋大学出版会)
    (グローバル経済史研究会・経営史学会関東部会 2022)
  • 『飲み込まれる』経済史-経済学における経済史研究の存在意義
    (経済史研究会 2022)
  • 「飲み込まれる」経済史:経済学における経済史研究の存在意義
    (次世代の実証経済学ワークショップ 2022)
  • 比較産地発展論序説-西陣から桐生へ、さらに福井へ
    (専修大学社会科学研究所特別研究会 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1998 一橋大学 大学院経済学研究科博士後期課程経済史及び経済政策専攻単位修得退学
学位 (3件):
  • 修士(行政学) (国際基督教大学)
  • 修士(経済学) (一橋大学)
  • 博士(経済学) (一橋大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る